最新更新日:2024/11/21
本日:count up12
昨日:94
総数:731092
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  酢豚
  もやしのナムル
  ワンタンスープ
  牛乳

でした。

酢豚は豚肉と一緒にたくさんの野菜が食べられる料理です。
今日はたまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマンが入っていました。
甘酸っぱい味付けで、ごはんがすすみました。

10月23日 2年生 畑を耕しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜を抜き、畑を耕しました。
土の性質を整えるために石灰を入れて、耕運機で耕しました。

初めて耕運機を見た子どもたちは「すごーい!」と歓声をあげていました。
耕していない土と耕した土では、触った感じが全く違いましたね。


近々、サツマイモの収穫とダイコンの種まきをする予定です。
楽しみですね。

10月23日 3年生 守口大根の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、守口大根を作っている農家の人に来ていただいて、守口大根の種まきから収穫までの過程を説明していただきました。
 守口大根を育てるための苦労や、育てていて嬉しかったことなどを、わかりやすく教えていただきました。
 また、種や、実際に作業で使っている機械も見せていただき、子ども達はとても興味深く話を聞いていました。
 来年の1月に、守口大根の収穫の体験をする予定です。楽しみにしていてくださいね。





10/23  4年生 初めての守口漬け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1回目の守口漬け体験をしました。昨年収穫した時は白かった守口大根が塩漬けされると黄色っぽくなっていることに驚いていました。次は、2月ぐらいに2回目の漬け込み体験があります。次はどのように大根が変わっているのか楽しみですね。壽俵屋の皆さんありがとうございました。

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  五目あんかけラーメン
  春巻き
  フルーツ白玉
  牛乳

でした。

炭水化物を上手にとると、集中力が高まります。
ただし、血糖値は上がるスピードと同じ勢いで下がるため、白砂糖などを摂取して急激に血糖値が上がると、すぐに急激に下がります。すると飢餓状態に似た症状になり、また甘いものがほしくなる、ということを繰り返してしまいます。これでは集中力は落ちてしまいます。

ごはんや、めん、パンなどの主食と、いも類や豆類、果物など、さまざまな食材から炭水化物をとると、それぞれ血糖値が上がるタイミングが違うため血糖を長く維持できるのです。
その結果気持ちも安定して集中力が増します。

でも、あまりモリモリ食べてしまうとエネルギー過多になってしまいますから、食事をするときには姿勢を良くしてよく噛んで食べるとよいですよ。




10月21日 4年生 ストップ温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県地球温暖化防止活動推進員を講師に「ストップ温暖化教室」を行いました。

 地球温暖化の仕組みや気候変動の影響、その対策に向けた日常生活の中でできることをスライドを通して学びました。

 自分でもできる「エコライフ」の実践を家でも取り組んでみましょう。

 講師の先生方、ありがとうございました。

10月21日 教育実習も残りわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、保健の学習で自分のよいところについて教育実習生の先生が授業を行いました。自分ではなかなかよいところを見つけることができなかった児童も、友達によいところを見つけてもらい、嬉しそうにしていました。心が温かくなるような、素敵な雰囲気の中で自分のよいところについて学習することができました。

 教育実習生の先生と過ごせるのも後2日となってしまいました。残りの2日たくさんの思い出を一緒に作っていきたいです。

10月21日 1年生・ドングリを拾ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、秋を味わいながら、ドングリを拾いました。お互いに場所を譲り合いながらたくさんのトングリを拾いました。「ぼうしがついているのをみつけたよ。」「みどりいろのをみつけたよ。」などと、嬉しそうに活動できました。ドングリは冷凍庫で2、3日凍らせるか茹でるかしていただくと、虫の心配をせずにおもちゃ作りができます。

10月20 4年生 花壇をきれいにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、春花苗を植えるための準備として、花壇をきれいにしました。夏の天候にも恵まれ順調に育ったアゲラタムやマリーゴールドは根を深くまで伸ばして、抜くのにも一苦労でした。また、きれいな花を咲かせている花を抜くことにためらいながらも一生懸命に花壇をきれいにしてくれました。

10月20日 緑の募金

画像1 画像1
 本日から明後日までの間、緑の募金活動を行っています。

 この募金は、町に緑を増やし、生活にやすらぎとうるおいをもたらす活動に使われます。また、その一部は高雄小学校のお花活動にも使われます。

 募金を持ってきた人は、8時10分から20分までに、教室近くの募金場所に持っていきましょう。

 募金を持ってくる場合は、100円までにしましょう。
みなさんのご協力お願いします。

10月19日 6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
 本日はありがとうございました。30分という短い時間でしたが,修学旅行に向けて取り組んでいることについてお話をすることができ,安心しました。会の後に,ご意見やご質問をお持ちの方とお話をすることができましたが,今後とも何かご不明な点がございましたら,お気軽にお尋ねください。

 申し訳ないですが,要項について1点訂正をお願いします。
(誤)【9 持ち物】(7)その他・・・おやつ
(正)【9 持ち物】(7)その他←本年度,おやつは持参しません。

10月16日 6年生 はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は,6年生で久しぶりにはな*はなさんによる読み聞かせがありました。
ひさしぶりのはな*はなさんの読み聞かせで,子どもたちも嬉しそうでした。

6年1組では,はな*はなさん手作りの中国語の絵本を読んでもらいました。
いろんなキャラクターの中国語の名前を見て,それがどんなキャラクターか考えるクイズをしました。
子どもたちは,漢字の意味や発音から想像して,楽しく答えを考えていました。
最後には,顔の部分の中国語を教えてもらいました。

はな*はなさん,いつもありがとうございます。
次回はどんな本を読んでもらえるのか,今からとっても楽しみです。

10月16日 4年生 はな・はなさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のくすのきタイムは、はな・はなさんによる読み聞かせでした。

 今年度初めての読み聞かせで子どもたちは、とても集中して楽しそうに話を聞いていました。
 次回もはな・はなさんの読み聞かせ、楽しみにしています。ありがとうございました。

10月15日 3年生 岩下先生示範授業&現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 名進研小学校から岩下修先生をお招きし,3年3組で国語の示範授業をしていただきました。谷川俊太郎さんの詩が教材でしたが,子どもたちはあっという間に岩下先生の授業と詩の世界に引き込まれていきました。楽しむ場面,意見を言う場面,話を聞く場面,想像力を働かせる場面と切り替えを大切にして,深く学ぶことができました。
 その後の現職教育では「子どもの心を動かす12の国語授業エンジン」と「みんながかけるようになる作文指導」について講義をいただきました。今日の3年3組の子どもたちの心を動かしたのはどのようなエンジンだったのか,職員一同,しっかりと学ぶことができました。明日の授業からさまざまな学級で実践していけたらと思いました。

10月19日授業参観は中止のお知らせ

 すでに、7月15日発行の「くすのき」第258号で、お知らせしていますが、10月19日(月)の受業参観は中止とさせていただいています。

 なお、この日は6年生の保護者の皆様に、修学旅行の説明会を15時より体育館で行います。よろしくお願いします。

10月14日 2年生 秋の遠足〜アクアトトぎふ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は待ちに待った秋の遠足でした。
2年生はアクアトトぎふに行ってきました。

アクアトトぎふでは、たくさんの魚を見ることができました。
館内では、事前に決めたグループで行動をしました。
グループでの役割を果たそうと頑張る姿が見られました。

お弁当を食べた後には、芝生広場で、葉っぱのこすり絵を描きました。

子どもたちの笑顔があふれた一日でした。


保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

10月14日 4年生 秋の遠足〜名古屋市科学館・エコパルなごや〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、大きなけがもなく無事、遠足に行くことができました。

 名古屋市科学館では、班で事前に決めた順路にもとづいて見学することができました。また、どの班も集合時刻に間に合うように行動することができました。

 エコパルなごやでは、ペットボトルを使ったキーホルダーを作ったり、地球温暖化をテーマにした映像をクイズ形式を交えて学習したりしました。

 ルールを守って楽しい遠足にすることができました。今日の見学で見聞きしたり体験したりして学んだことを、しおりにまとめて明日学校に持ってきましょう。
 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

10月14日 3年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい秋の気候の中,3年生は名古屋港水族館へ行きました。

 新型コロナウイルス対策で,検温や手洗い,消毒,人との距離をとるなど普段の遠足とは少し様子が違いましたが,対策をとっているからこそ安心して出かけることができました。

 館内では,水辺の生き物を間近で見ることができ,総合的な学習の時間で調べている「水辺の生き物と人との関り」を自分の目で見て,実感から学ぶことができました。

 イルカショーを見たり,お弁当を食べたり,普段の学校では味わえないような体験をし,帰る頃の子どもたちの表情は満足気でした。
 
 ルールやマナー,そして時間も守ることができ,3年生として成長した姿を見ることができました。

 朝早くからお弁当を作っていただいたり,検温等お家での新型コロナウイルス感染症対策をしていただいたり,本当にありがとうございました。

10月14日 1年生・東山動物園に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、最高の遠足となりました。
東山動物園のいろいろな動物を見て、「すごく大きい。鼻で仲良くしてる。(ゾウ)」
「こっち向いて、お顔見せて。見えた。かっこいい。(ライオン)」などとつぶやき、わくわくしながら観察できました。今後、生活科の授業で新しい発見を伝え合い、共有したいと思います。

10月13日 6年生  謎解きラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜4年生は遠足へ出かけ,5年生は昨日まで野外学習だったので遅い登校。2時間目まで学校にいるのは6年生のみということで,校舎を贅沢に使って謎解きラリーをしました。クイズは学校のどこかに隠されていて,それを見つけるための謎を解く必要があり,クイズを解くとまた新しい謎が…。クリアを目指してどの班も友達と協力しながら,頭をフル回転させる姿が見られました。
 今回の班は修学旅行の班別行動の班になります。今日高めたチームワークを今後の活動に活かしていってもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322