最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:142
総数:628055
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

土地のつくりと変化 6年生 10/27

画像1 画像1
理科では、「土地のつくりと変化」の学習に入りました。一宮市は平野のため、崖の様子を観察することはできませんが、写真資料や映像をもとに、崖のしま模様がなぜできるのかを予想しました。

いのちの歌 4年生 10/27

画像1 画像1
 4年生は、「いのちの歌」を学習しています。今日のめあては、「音色の響きを意識して聴こう」です。歌詞の意味も合わせて考えることができました。

【5年の部屋】稲刈りをしました 10/26

 6月に植えた稲をJAの方の指導の下、収穫しました。
 JAの方のお話を一生懸命聞き、初めての稲刈りを楽しんで行うことができました。社会科の授業で学んだことを自分の肌で感じ、体験することで、子どもたちにとってよりよい学びになったのではないかと思います。
 ご家庭でも、お話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体も使って表現 2年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の歌の練習です。体も使って全身で表現しています。

2分の1成人式に向けて 4年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の「2分の1成人式」に向けて準備が始まりました。家族へ手紙をしたため封筒に入れて準備をしています。先生と相談しながら仕上げていきます。 

想像を膨らませて 6年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語の絵を描いています。心に残った場面を描きました。「100羽の鶴」の子どもの鶴を仲間が助ける場面が一番心に残り描いている子がたくさんいました。

ボールを投げて 1年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボール投げゲーム」を行っています。投げたり転がしたりして、狙ったところに当てることができるように練習しました。

打つ練習 3年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「プレルボール」の学習が始まりました。まず、ゲームに生かすいろいろな練習をしました。様々な打ち方をグループで練習しています。少しずつボールの扱いになれてきました。

今年も収穫できました 5年生 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てていた稲が実りの季節を迎え今日は農協の方にも来ていただき収穫をしました。自分で鎌で刈ってから脱穀機に入れました。皆一生懸命仕事をしました。

10/26 今日のこんだて

のっぺい汁、肉団子
画像1 画像1

( )を使って計算しよう 4年生 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな文章題を( )を使って立式し、計算する練習です。先生のプリントをどんどん解いていき力をつけます。

10/23 今日のこんだて

けんちん汁、鰹のおかか煮
画像1 画像1

場面の様子を表して 2年生  10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 だんだんと舞台の上での場面ごとの登場の仕方にも慣れてきました。これからは、台詞の練習に重点を置いていきます。

台詞を確実に 6年 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習が始まりました。今日は、クラスで英語を交えたセリフの練習です。
はっきりと気持ちを込めて言う練習です。だんだんとイントネーションにも慣れてきました。

西成小の1日 1年生 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、西成小の1日を表現していきます。体育の時間や算数の時間を自分たちで考えて表現していきます。「1,2,3,4と掛け声が聞こえてきます」

音色を確かめながら 6年生 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で演奏する曲の練習をしています。#のファやドの音を確かめながら皆で楽曲を作りあげていきます。

ふきごまを作ろう 3年生 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「吹きこまを回す活動をして、円についての学習に入ります。
三角形のつながりに折りめをつけて、ふきごまをつくります。折り方をよく聞いて作っています。上から息をふきかけると綺麗な円ができあがりました。

流れる水のはたらき 5年生 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。流れる水の量とその働きの関係をパソコンで調べ実際の映像で確かめていきます。

就学時健康診断 10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入学予定の園児が来校し、健康診断をしました。6年生の児童がお手伝いをしてくれ大活躍しました。来年から1年生になる児童も6年後にはこんなに立派な6年生になるのでしょうね。

10/22 今日のこんだて

親子煮、ミンチカツ
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也