最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:13 総数:56459 |
安全で有意義な冬休みにしましょう
本日で2学期が終わりました。
今学期は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、例年行っている行事について時期や形式を変更し相次いで実施いたしました。保護者の皆様には様々なご協力と温かなご支援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。 感染症の拡大は依然として予断を許さず、通常の授業参観や地区児童会などは未だに実施できない状況にあります。3学期には、感染予防に配慮し、何とか授業でのお子さんの様子を参観していただけるよう考えておりますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。 このお休みは、年末年始の節目の行事を通して、お手伝いの機会が増えるかと思います。ぜひ、お子さんに家族の一員として活躍する場を作ってあげてください。 また、冬季に予想される様々な事故に注意し、安全で事故のない休みになるよう、ご家庭のご協力をお願いします。 今年は特に、新型コロナウイルスの感染予防に留意して行動していただかなくてはなりません。親戚の方々との集まりや、人が多く集まる場所への外出などについてはできる限りの回避を行い、お子さんが休み明けの登校を不安なく迎えられますようお願いします。 なお、長期休業中は校舎内に入ることはできません。忘れ物がないように学級指導をして休みに入りますが、ご家庭でも確認をお願いします。 どうぞよいお年をお迎えください。 2学期終業式 〜校長先生のお話〜
今日で2学期が終わります。
2学期が始まったころは、まだ夏でした。今はもう冬です。夏、秋、冬にわたる長い2学期でしたね。2学期を振り返っての発表をしてくれた2年生と6年生の皆さん、ありがとうございました。 さて、今の発表にあったように、この2学期にはたくさんの行事がありました。 運動会の代わりの体育参観の発表、音楽会の代わりの堀小ミュージックデーの発表、持久走大会、1年生の野外学習、2年生の乗り物遠足、3年生と4年生の社会見学、5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行、他にも5・6年生のクラブ活動、4年生と6年生の拾ヶ堰清掃、1年生と5年生の交通安全教室、5年生の味覚の授業、各学年の福祉体験学習などなど、本当にたくさんの行事、活動、学習がありました。 コロナウィルス感染予防のため、いつもの年と時期や内容や方法が違っていましたが、それでも、皆さんそれぞれできる範囲で精一杯の力を発揮して思い出に残る行事や活動になり、本当に素晴らしかったと思います。 学年ごとの行事や活動が多かったので、他の学年のみなさんは知らないことが多かったと思いますので、写真を見ながら、各学年の様子を紹介したいと思います。 (各学年の写真) 本当に、みんな楽しそうに、頑張っていましたね。 今年はコロナウィルスの感染の心配から不安な気持ちになったり残念な思いをしたりしたこともあったと思いますが、これだけの行事、体験、学習ができ本当に良かったです。 2学期には、制作した作品をいろいろなコンクールや展覧会に出品し、多くの皆さんが入賞し表彰されました。どの作品も立派なもので、本当に素晴らしかったと思います。入賞したみなさん、おめでとうございます。 今回、残念ながら入賞できなかった人も、自分の好きなこと、得意なことにもっともっと取り組んで、力を伸ばし、さらに素晴らしい作品を発表してください。 また、自転車部の皆さんが、11月に行われた安曇野地区の自転車大会で、団体3位、個人で1位、2位という素晴らしい結果を残しました、短い練習期間で、本当によく頑張ったと思います。おめでとうございます。 最後にもう一枚だけ写真を見てください。覚えていますか? そうです。11月のお話集会で紹介した『シトラスリボン』です。その時の話を聞いて、6年2組の皆さんが作ってくれました。まだまだコロナウィルスの感染が心配される中、辛い思いや、苦しい思いをしている人たちが沢山いると思いますが、その人たちが、笑顔で安心して暮らせる世の中になるよう 『やさしさと思いやりと強い心』 を忘れずに持ち続けようという印でしたね。 リボンを作ってくれた6年生の皆さんの願いを大切に、みなさんも『やさしさと思いやりと強い心』を持ち続けましょう。 明日から1月7日(木)まで13日間の冬休みです。 この1年を振り返って、頑張ったことや、できるようになったことを確かめながら、また新しい年に向けての目標を立てましょう。そして、事故や病気にはくれぐれも注意し、家族のみなさんと一緒に、良い年を迎えてください。 3学期、また元気にお会いしましょう。 大豆のいいかおり 〜2年お豆腐作り〜今年度は、各クラスごとに日をずらし、お越しいただく方々の健康チェックと共に、手洗い、マスク着用、十分な換気等、新型コロナウイルス感染症予防に細心の注意を払っての実施となりました。 水に浸して膨らんだ大豆をミキサーにかけて細かく砕き、お鍋でしっかり煮ます。お鍋の底が焦げないように、そっと、ずっと、交代しながら根気よくかき混ぜます。 しっかり煮た大豆を布で濾すとおからと豆乳ができることや、さらに豆乳ににがりを加えて温めると豆腐ができあがることを、驚きを持ちながら学習することができました。 たくさんの手順を経て手間をかけてできあがったお豆腐。一口食べて、「おいし〜!」。市販の豆腐よりも大豆の風味が濃い手作り豆腐の味わいを感じていました。 春から育ててきた大豆が、豆腐やおから、豆乳などさまざまな物に変身することを、体験を通して学んだ子どもたちです。 コロナ禍にありながら、子どもたちの貴重な体験を支えてくださっている方々に、深く感謝いたします。 「カーン!」ピンを倒す快音を響かせてかたくり学級では、生活単元学習の中で様々な商品を製作し、その品物をMusic Dayの折りに保護者の方に販売する活動を行いました。 販売活動において多くの挑戦を乗り越え、その売上金を活用して、今回の校外活動において様々な新しい体験をすることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 地区大会 入賞おめでとう 〜自転車部〜今年度は6月の開催が延期になっておりましたが、過日11月21日に三郷文化体育館にて開催されました。 堀金小学校Aチームは3位入賞。個人でも、優勝、準優勝と優秀な成績を収め、他の出場選手も大健闘いたしました。 様々な課外活動の大会が今年度はほとんど中止となり、縮小して行われたこの自転車大会のみが今年度唯一の課外活動の大会になりました。自転車部も、思うように練習時間がとれない中、地区の安協の方々の熱心な指導を受けながら、交通ルールの勉強や自転車運転技術の向上に励んだことが活躍へとつながったことを感じます。 大勢の方に励ましていただきありがとうございました。 保護者アンケートへのご協力、ありがとうございました。
お忙しい中、学校評価アンケートをご提出いただきましてありがとうございました。
学校の教育活動に対しまして数多くの温かなお言葉を頂戴し恐縮に存じます。厳しいご意見につきましても真摯に受け止め、学校教育活動のさらなる向上に役立てて参りたいと思います。詳しい結果につきましては3学期にお知らせいたします。 |
安曇野市立堀金小学校
【住所】 〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川3000 TEL:0263-72-2013 |