自ら考え 心豊かに たくましく

6月30日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 道徳の授業の様子です。

 「 さらなる高みを目指して ー全てがリオでかみ合ったー 」を扱っています。
 2016年、リオ五輪、陸上男子400メートルリレー決勝で、銀メダルを獲得するという、歴史的快挙を成し遂げた日本チーム。
 そのリレーメンバーであり、第一走者の山縣亮太選手にスポットを当てた題材です。

 主人公が自分の目標に向かって、一歩ずつ着実に取り組んでいく姿。高い目標をもち、目標を達成するために乗り越えるべき困難や悩み。自己分析をし、試行錯誤しながら、挑戦し続けようとする姿勢を学びます。

 道徳の指導内容では、『 主として自分自身に関すること 』の中の、「 希望と勇気、克己と強い意志 」になります。

              校長:高田勝喜
 

6月29日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈 今日の献立 〉カレーライス ・ 冷凍パイン ・ 牛乳

 今日の給食クイズは、

 カレーの基本とされるスパイス4つのうち、ターメリック、クミン、あと2つの組み合わせで正しいものは、どれでしょう?

 1.バジルとカルダモン  2.コリアンダーとチリパウダー  3.オレガノとサフラン

 暑くなってくると、なぜかカレーが食べたくなります。
 昨夜、私の夕飯は、カレーでした。朝のカレーは、頭の回転に良い? といわれるので、カレーを食べてきました。まだ、カレーのルーが残っていたような。まさかの4食連続に・・・。出されたものをおいしく食べなければ・・・。

※ 本日より、定期考査1週間前となります。部活動等、放課後の活動はありません。それぞれが立てた目標に向け、時間を有効に活用しましょう。
 
               校長:高田勝喜

6月29日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活も少しずつ委員会や当番活動が始まっています。
 先ほどもお伝えしましたが、生徒会による放送での全校朝礼、給食の準備も当番が、しっかり白衣と帽子を着用して配膳を進めています。

 放送委員会がまだ活動していないため、昼の放送は、先生方が担当しています。
 朝の朝礼で、生徒会長のメッセージに「 コロナウイルスに自分たちの楽しいことを奪われたのなら、自分たちでまた楽しいことを作っていくのです。 新しい生活様式は規制ではなく、作り出すことだと思っています。」とありました。
 
 委員会や当番活動など、今までの前例にとらわれず、知恵を出し合い、より良い学校生活を作り出してください。

                校長:高田勝喜

6月29日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日は、放送による「 生徒会朝礼 」を行いました。
 3年生の生徒会役員が、司会を務め、放送室から全校生徒に向けて、メッセージを伝えました。
 今年度から、月に1回程度を目標に、生徒会による朝礼を企画していきます。
 今日は、はじめてということで、若干緊張気味でしたが、生徒の代表として、現状を分析し、いま必要なことは何かを力強く伝えてくれました。

 以下、生徒会長の言葉です。 

 みなさん、おはようございます。生徒会長の ○ ○ です。
 長かった臨時休業から、ついに通常授業に戻ることができました。みなさんは、この休業期間中、学んだことや感じたことはありましたか?

 私は、友達の大切さや学校で勉強することの重要さ、自分だけで勉強することの難しさなど、このはじめての経験からたくさんのことを学びました。
 そして、学校が始まり、友達や先生方と再び会い、嬉しいことや楽しいことがたくさんあると思います。しかし、不安なことや悲しいこと、辛いこともたくさんあったと思います。

 以下は、「 おりたたみ記事 」をクリックでお読みください。

               校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

6月26日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日、北区教育委員会と引っ越し業者の方たちと「 移転作業 」に伴う、事前打ち合わせを行いました。

 飛鳥中学校は、リノベーション工事に入るため、この夏休みに旧田端中学校に移転( 引っ越し )をします。
 新型コロナウイルス関連のため、夏休みが短縮されることもあり、日程の調整や物品の梱包方法など細部にわたり、打ち合わせを行いました。 

 今年の夏は、7月31日(金)まで、「 補充のための授業 」をおこなうため、8月3日(月)から11日(火)の予定で移転作業を行います。
 また、スクールバス利用の仕方についても、7月中にシミュレーションをしなければなりません。
 そのため、7月27日(月)からの週は、短縮授業等で対応いたしますので、ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。

★HP右側「 配布文書一覧 」に「 年間行事予定表( 暫定版 )」を掲載いたしましたので、ご活用ください。

                校長:高田勝喜 

6月26日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 1年生 6時間目「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 本日1年生は、「 心臓検診 」があったため、授業中に検査がまわってきてしまうクラスもありました。
 そのため、6時間目の「 総合的な学習の時間 」の一部を英語( 写真:上 1年A組 )や数学( 写真:下 1年B組 )に振り替えて授業を行っています。
 
 飛鳥中学校では、学びの遅れや未履修など、生徒たちにとって不利益にならないよう教育活動を進めています。

                校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月26日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上・中は、1年B組 音楽、下は、1年C組 理科の授業の様子です。

 音楽の授業では、歌唱活動や器楽の活動など、今なお自粛している状況です。
 授業の冒頭、リズムをとる練習( ボディー・パーカッション )をしていました。
 その後、音符や休符、いろいろな記号や用語など、基本的な知識についての確認テストをしていました。。いましばらくは、鑑賞の授業などを取り入れて進めていくこととなります。

 理科の授業では、「 種子植物のなかまわけ 」が学習のめあてです。
 教科書を参考にしながら、それぞれが、自分のノートに、自分が分かりやすいように工夫しながらまとめています。
 先生が黒板に書いたものをノートに写すのと違い、どのようにまとめたら分かりやすいか、自分の頭で考えることが、とても大切です。
 受け身の学びではなく、能動的、主体的な学びになりますね。

              校長:高田勝喜

6月26日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 国語の授業の様子です。

 「 朗読をしよう 」を学習目標に「 朗読の発表 」をしています。

 教科書に掲載されている「 野原はうたう 」工藤直子さんの4編の詩から一つ選びます。朗読する際、その詩から、どのようなイメージを持ったかをはじめに伝え、そのイメージに近づくように朗読していました。

 おれはかまきり  かまきり りゅうじ

 おう なつだぜ  
 おれは げんきだぜ
 あまり ちかよるな
  ・ ・ ・ ・

 毎年、1年生に人気のある詩です。
 力強いというイメージを上手に表現しながら、朗読していました。
 声の強弱、間の取り方 etc 一人ひとり工夫していました。
 マスクをした状態での朗読発表でしたが、みんなに聞こえるように頑張っていました。

              校長:高田勝喜

6月26日(金) 本日の学校生活(1)

画像1 画像1
〈 今日の給食 〉 きな粉揚げパン ・ ポトフ ・ 牛乳 です。

給食クイズ
 きな粉と同じ原材料でできている粉はどれでしょう?
  1.うぐいす粉  2.ふくらし粉  3.上新粉

正解は1のうぐいす粉です。うぐいす粉は青大豆を使ってつくるきな粉です。

 簡易献立の1週間でした。品数が少ないと食べるテンポがよく、どのクラスもあっという間に食べ終わっていました。
 来週から生徒も配膳に加わり始めます。手洗い、消毒を徹底して安全な給食時間にしていきます。

             − 栄養士 ー

6月25日(木) 第1回保護者会開催のお知らせ

画像1 画像1
 昨日、7月8日(水)に実施いたします「 第1回保護者会開催のお知らせ 」を配布いたしました。
 保護者会予定時間や内容など、詳細につきましては、プリントをご確認ください。
 HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

 なお、保護者会の前に3年生保護者対象の「 進路説明会並びに修学旅行説明会 」を、また、保護者会後に「 部活動保護者会 」もございますので、予めご承知おきください。

 平日開催にはなりますが、大勢の保護者の皆さまのご出席をお待ちしております。

                校長:高田勝喜

6月25日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 6時間目「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 授業の初めに各クラスでは、『 QU調査 』を実施していました。
 これは、学校生活での満足度と意欲、学級集団の状況を確認し、よりよい学級づくりやいじめの早期発見に活用することを目的に、北区立小・中学校の全児童・生徒を対象に年2回実施しているものです。
 飛鳥中学校でも、全学年・全学級で実施します。

 その後、「 進路希望調査 」や「 進路ガイド 」などが配られ、担任の先生から説明がありました。
 「 進路希望調査 」については、7月3日(金)が提出のようです。
 担任の先生から「 家の人とよく相談してください。7月3日の朝、いきなり今日提出だからとかにならないよう、早めに相談するように。」と。

 進路選択では、保護者の方との相談が必要不可欠です。しかし、時に考えが合わず、場合によっては、親子げんかになってしまうことも。
  
 進路をともに考えていくうえで、
 ・保護者が一方的に結論を出したり、子どもの意見を頭ごなしに否定しないこと。
 ・子どもの話にしっかり耳を傾け、考えを尊重することが大切。
 ・進路を考えるのは、子どもにとっては、自立の第一歩・・・・。
とよく言われますが、なかなか難しいことかもしれません。
 
 学校見学や入試相談などが思うようにできない状況の中、例年以上に進路選択の難しさを感じているかもしれません。
 この土・日を含め、1週間ほどあるので、じっくり相談してください。

             校長:高田勝喜

6月25日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈 今日の給食 〉 他人丼 ・ アセロラゼリー ・ 牛乳

 今日の給食クイズは、
  アセロラに含まれるビタミンC量は、レモンの何倍でしょう?

  1.約10倍   2.約20倍   3.約30倍

 栄養士さんとの会話の中で、『 生徒たちから「 そろそろ普通の給食が食べたいです。」という声が聞かれるようになりました。』と。

 私の手元には、7月の給食献立案があります。それを見ると、7月2日の給食は、「 わかめご飯 ・ 鮭のホイル焼き ・ 豚汁 ・ 牛乳 」を予定しているようです。
 ちなみに明日は、「 きなこ揚げパン ・ ポトフ ・ 牛乳 」です。
 少しずつ通常の献立になっていきますよ。
 
                校長:高田勝喜

6月25日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午前中、中学校長会が行われました。
 その際、次年度から新たに開校予定の都立高校「 家庭・福祉高等学校(仮称)」の開設準備室の方が説明にいらっしゃいました。 
 都立家庭・福祉高等学校のパンフレットや準備室だよりなどが出来上がり、開設の準備を進めているそうです。

 コロナウイルスの関係で、中学校3年生向けの「 学校説明会 」や「 体験入学 」など、都立高校全体が開催準備中になっています。

 都立高校で初めて「 家庭学科(人間科学科・調理科)」「 福祉学科(介護福祉科) 」の専門学科として開校することになります。都内の中学校、特に同じ北区内の中学校3年生に広く知っていただきたいということで、開設準備室の校長先生が説明されていました。

 3年生の皆さんで、興味のある人は、下記のURLから、もちろん、1・2年生も今から少しずつ上級学校について調べておきましょう。

 http://www.katei-fukushi-j.metro.tokyo.jp/site/...

 また、パンフレット等は進路指導主任の先生に渡してあるので、相談してみてください。

                 校長:高田勝喜

 

6月24日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日の放課後、校内研修会を行いました。
 外部から講師の先生をお招きし、「 生徒理解 」について、講義していただきました。

 6月から学校が再開し、3カ月という、今まで誰も経験したことのない長期にわたる学校の臨時休業。
 目に見えない「 コロナショック 」を抱えている人( 生徒も先生も )がいるかもしれない状況の中で、どのように学校が生徒を理解し、対応していくかについてお話をいただきました。

 先生方は、明日からの教育活動に活かしていける、多くのことを講師の先生から学ぶことができたようです。
 講師の先生、本日は、ご多用の中ありがとうございました。

                校長:高田勝喜

6月24日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組 理科の授業の様子です。

 「 2章 生命を維持するはたらき 」を学習しています。
 教科書には、「 ミジンコを食べようとしているメダカ 」の写真が掲載されています。

 ヒトを含め、動物は栄養分を取り入れることで生命を維持しています。単元に使われている写真が、「 ミジンコを食べようとしているメダカ 」というのもおもしろいですね。

 授業では、「 五大栄養素 」について、その主なはたらきを確認していました。「 五大栄養素 」は、家庭科の授業で、また、保健体育の保健分野でも学習することがあります。
 毎日、出題されている「 給食のクイズ (食育)」でも出てくるかもしれません。

 中学校での学習は、いつか、どこかで関連することがあります。
 高等学校や大学に比べ、基礎的・基本的な学習ですが、各教科や領域の学びの中で、幅広い視野を身につけていきましょう。

                校長:高田勝喜 

6月24日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 数学の授業の様子です。
 
 「 7章 資料の分析と活用 」の確認テストを行っています。
 この単元は、1年生の数学の学習範囲になります。3月の臨時休業に伴い、現2年生は、1年生の時にやり残した部分がありました。
 臨時休業中の家庭学習の課題とし、学校再開後、未履修にならないよう復習し、本日、確認テストを実施しています。

 さらに、この単元は、来週の7月2日(木)に実施される「 北区基礎・基本の定着度調査 」の調査範囲です。
 「 北区基礎・基本の定着度調査 」の実施についてのお知らせでは、「 資料の散らばりと代表値 」と示されているところです。

 確認テストに真剣に向き合う姿に感心しました。分からなかったところは、もう一度復習をしておきましょう。
 その際、「 スタディサプリ 」も役立ちますよ。
 「 資料の散らばりと代表値 」という3本の動画が視聴できます。さらに、14の問題が添付されています。ぜひ、挑戦してみましょう。

 「北区基礎・基本の定着度調査」の調査範囲のプリントをなくしてしまった人は、HP右側「 配布文書一覧 」に掲載しているので確認してください。

               校長:高田勝喜

6月24日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈 今日の給食 〉 シチューライス ・ 冷凍ピーチ ・ 牛乳

 昨日、区内の中学校何校かの先生方とお話をする機会がありました。
 区内の各学校では、感染症予防対策をおおかた同じように進めています。

 給食の時間についても、おしゃべりをしないで、全員前を向いて食べるは、どの学校も共通していました。
 先生方もおしゃべりをせずに、みんな前を向いて食事をする時間が、「 なんとも嫌な時間です。」と。
 「 音楽流してないのですか?」に流している学校もあれば、「 放送委員の活動が始まっていないので、無音です。」の学校も。
 「 カシャ、カシャ、スプーンの音だけですね。」と。

 「 いただきます。」の時間、校内を回っていると、音楽が流れてきます。今日は、とても高尚な音楽でした。

                校長:高田勝喜

6月23日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 〈 今日の献立 〉 ちゃんぽん麺 ・ バナナ ・ 牛乳

 今日のクイズは、
 中華麺は強力粉を使って作られる麺ですが、、小麦粉の種類( 強力・中力・薄力 )は、何の違いによって区別されているでしょう?

 1.デンプン量  2.グルテン量  3.ミネラル量

 昨日の答えは、3番の 100%でした。パッケージに、果物の断面が使用できるのは、果汁100%とのこと。ただし、100%だからと言って、果物の断面を使用しなければいけないという訳ではないそうです。
 昨日の「 ぶどうジュース 」ぶどうの断面は、使用されていませんでしたが、100%でした。確かに、ぶどうの断面は、あまり絵にならないですね。勉強になりました。

             校長:高田勝喜

6月23日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 道徳の授業の様子です。

 道徳の教科書から「 信念をつらぬいて生きる 」を取り上げています。 
 サブタイトルに「 背番号15が歩んだ道 ― 黒田 博樹 」とあります。

 ファンへの感謝の気持ちを忘れずに、夢をあきらめず努力した黒田選手。そうした黒田選手の姿勢から学び、その生き方を考えてみる。そして、よりよい生きかたを見いだし深めていく授業です。

 黒田選手に関する映像を視聴し、教科書に使用されている写真の場面などを確認しているクラスもありました。

 この教材は『 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること 』の内容から「 よりよく生きる喜び 」を扱った内容です。
 学習指導要領には、「 人間には自らの弱さや醜さを克服する強さや気高く生きようとする心があることを理解し、人間として生きることに喜びを見いすこと。」とあります。

 朝登校してきたときの自分、1時間目の道徳の授業( 黒田選手の生き方を読み )を終えての自分。何か変化がありましたか?
 
                校長:高田勝喜

6月23日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 1年生 道徳の授業の様子です。
 飛鳥中学校では、火曜日の1時間目を「 道徳 」の時間としています。

 各学年・各クラスで「 道徳 」の授業を行っていますが、1年生は、中学校入学後、初めての「 道徳 」の授業ということで、体育館でガイダンスを行っていました。
 道徳担当の先生から、道徳の学習についてのお話がありました。

 年間35時間( 今年度は30時間程度 )の道徳の学習をとおして、道徳的な判断力、心情、実践力を養っていくという道徳の目標について、先生ご自身の経験などを交えながら説明されていました。

               校長:高田勝喜
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175