最新更新日:2024/11/27 | |
本日:63
昨日:72 総数:361122 |
12月21日 下校風景12月21日 マイエプロン
今日から3日間、給食の配膳をマイエプロンで行います。冬休みが近いからです。
給食当番の人たちは、みんな思い思いのエプロンを持ってきて活動しています。 寒いけど、がんばってね! 12月21日 3年 プレルボール
3年生が体育で行っているのが「プレルボール」です。
コーンとバーをはさんで向かい合い、ボールをバウンドさせながら、相手コートに返すのです。 ネット型のバレーボールに近い運動です。 12月21日(月)今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・蓮根ハンバーグ和風おろし ・白菜の柚香和え ・かぼちゃ入りごま味噌汁 今日は冬至です。冬至とは、1年のうちで最も、昼の時間が短い日です。お昼の日照時間が短く、とても寒くなります。この寒さに負けずに、元気に過ごすために、昔から大切にされてきた習慣があるそうです。 例えば、「ん」のつくものを食べます。「冬至には、かぼちゃを食べる」と聞いたことがあると思います。かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれるためです。他には、「れんこん」「にんじん」などがあります。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月21日(月) 登校風景12月18日 3年 アルファベット
3年生の外国語活動の時間です。
カードを使って、アルファベットの勉強をしていました。 最後は、アルファベットカードを使ってのカードゲームです。 1枚1枚カードをめくりますが、どきどきしながら表を向けます。 「Bomb!]が出たら、爆発です。歓声があがっていました。 12月18日 3年生・年賀状投函
書写の授業で書いた年賀状をポストに投函しました。「無事に届いてね」と言いながら年賀状をポストに入れている子もいました。
12月18日 外国語活動
Do you have 〜? と尋ねて、Yes, I do./ No, I don't.と答える練習を取り入れたコミュニケーション活動をしました。積極的に英語を使おうとする姿が見られました。
12月18日 下校風景12月18日 2年 もようつくり
2年生が、色紙を使って、きれいなもようづくりを行っています。
長方形・正方形・直角三角形を習って、その形をした色紙を使ってつくります。 最後は自分で考えて、もようをつくります。いろいろ想像が広がります。 12月18日 1年 算数の復習
1年生が算数の時間、復習をしています。
できた人から、先生に見てもらっています。 12月18日 2年 大縄跳び練習
2年生が体育で、大縄跳びの練習をしています。
2チームに分かれて、2月のなわとび大会に向けて、はやくも始動です。 みんなで声をかけ合って、上手に跳べています。 12月18日(金)今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・ニジマスの甘酢あんかけ ・冬野菜の白味噌汁 ・りんご ・かつおふりかけ 今日のお味噌汁には、冬になるとおいしくなる、冬を代表する野菜「かぶ」、「はくさい」、「ねぎ」が入っています。 「かぶ」や「はくさい」、「ねぎ」などの野菜が、冬になるとおいしくなる理由は、「はくさい」などは、寒さにまけて凍ることがないように、野菜の体内に、おいしさや栄養を、ぎゅっととじ込めるようになるためです。 そんな冬野菜をしっかり食べて、寒さに負けないように過ごしたいですね。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月18日(金) 登校風景12月17日 門松完成
門松がはやくも完成しました。
今年の門松くんは、何とコロナ対策で「マスク」をしています。 完成を聞いた子どもたちも集まってきたので、記念写真撮影です。 日本らしい雰囲気になり、本当に心が落ち着きます。 12月17日 下校風景12月17日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・シーフードのカレー ・ひじきのマリネ ・豆乳プリン ・ココア牛乳の素 今日の「カレー」は、いつもとちょっと違います。いつもの「カレー」には、豚肉や牛肉が入っていますが、今日は、お肉の代わりに、「えび」、「いか」、「たこ」が入っています。 この、「えび」、「いか」、「たこ」のことを、日本語では「魚介類」と呼びますが、英語では「シーフード」と言うので、今日は「シーフードカレー」です。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 12月17日 門松つくり
いつも学校に入ってもらっているシルバーさん。
学校用の門松をつくってくれています。材料もいろいろなところから集めて。 子どもたちが、冬休みに入るまでに完成させたいとの気持ちです。 本当にありがたいことです。完成が楽しみです。 12月17日 5年 とびばこ
5年生が体育で、とびばこをやっています。
今日は、閉脚跳び・・・これは実は、こわい跳び方なのです。 こわい人は、跳び箱の真ん中があいているものを使って練習しています。 最高、8段まで跳んでいる人がいました。ガンバレ5年生! 12月17日 6年 リトマス試験紙
6年生が、他の水溶液の性質を調べようとしています。
今日は、砂糖水・酢・ハイター・石けん水・重曹です。 まずは自分で、酸性・中生・アルカリ性を予想しています。 その後、実際にリトマス試験紙でそれぞれ調べます。 どんな結果になるか楽しみです。 |
|