自ら考え 心豊かに たくましく

6月19日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈 今日の献立 〉 焼き鳥丼 ・ 冷凍アップル ・ 牛乳

 写真は、1年生の給食準備の様子です。
 給食の配膳台には、栄養士さんが作成した「 給食クイズ 」が1枚配られています。

 今日の「 給食クイズ 」は、
  焼き鳥には、いろいろな部分の肉や内臓が使われますが、「 せせり 」とは、どこの部分のことでしょうか?
  1 首の周りの肉
  2 尾羽の付け根の肉
  3 豚や牛では、ヒレと呼ばれる胸深部の肉

 答えは、職員室の後ろの扉に掲示されているので確認してみましょう。 
 「 給食クイズ 」をとおして、食に関する知識が身につくといいですね。

              校長:高田勝喜

6月19日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生「 領域診断テスト 」つづき、
 写真:上は、「 領域診断テスト 」国語の問題と解答用紙です。
 写真:下は、昨年の都立高校入試で使用された国語の解答用紙です。

 国語の問題を見せてもらいましたが、ここ数年の「 都立高校入試問題 」とほぼ同じ出題形式のものになっていました。

 ここ数年、都立高校の国語の入試問題では、
 ・漢字の読み  2点×5問=10点 
 ・漢字の読み  2点×5問=10点
 ・文学的文章  5点×5問=25点
 ・説明的文章  5点×4問=20点
 ・説明文から200字作文  10点
 ・古典等を引用した文章5点×5問=25点
の合計100点で構成されています。

 今回の「 領域診断テスト 」国語の問題も全く同じ構成になっています。
 
 3年生に限らず、漢字が苦手だという生徒の皆さん、
 都立高校の「 漢字の書き=10点分 」は、ここ数年、すべて小学校の漢字で、主に4・5・6年生が中心です。
 そして、「 漢字の読み=10点分 」は、主に中学校で学習する漢字から出題されています。
 苦手だとあきらめずに、小学校4・5・6年生の漢字を書けるように、中学校の漢字は読めるようにしておきましょう。

 今回、3年生で実施した「領域診断テスト」の漢字も上記のとおりでした。( 漢字については、都立高校入試同様、解答用紙に問題が記入されているため、ふせてあります。)

             校長:高田勝喜

6月19日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は領域診断テスト( 実力テスト )を実施しています。

 1時間目から国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会、給食後、理科のテストを行います。現時点で、どれだけ学習内容が身についているかを知るためのテストです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。

 6月に1回目を実施し、夏休み以降2回目・3回目を実施します。
 3年生にとっては、臨時休業の措置があり、例年に比べ、家庭で学習に向かう時間が長かった生徒も多かったのでは・・・。

 どの教室でも、問題用紙に真剣に向き合っていました。( 写真は上から順に3年A組・B組・C組の様子です。)

 5教科500点満点で、現時点でどの程度の点数が取れ、自分の課題が何かを見つめるためのものにしてください。
 いよいよ本格的な進路選択の時期を迎えます。希望する進路実現に向け、今回のテストを学力面の課題を見つけるよい機会になることを願っています。

               校長:高田勝喜          

6月18日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日、北区教育委員会からの「 端末機の貸出し、通信費の助成(追加募集)」にかかわるお知らせを配布いたしました。

 以前からお伝えしているとおり、これは、北区立学校の児童・生徒の学力保障の取り組みの一環です。
 「 授業と家庭学習の組み合わせ 」による学習活動をサポートするものです。
 オンライン教材として、北区立中学校の生徒全員に「 スタディサプリ 」が提供されています。
 飛鳥中学校でも、今週の初めに、各クラスで登録方法を伝えました。すでに、登録を済ませ、スタディサプリにログインして、学習支援動画を視聴している生徒もいます。

 まだ登録を済ませていない生徒は、早めに登録をしましょう。
 国語・数学・英語については、教科書に準拠した学習支援教材も使えるので、ぜひ活用してください。もちろん、理科・社会も内容は充実しています。
 自学自習、主体的な学びには、かなり役立つものです。受け身の学習ではなく、自ら、能動的に取り組みましょう。

 保護者の皆さまには、北区教育委員会が推進している、学習支援の取り組みにご理解いただきますようお願いいたします。
 国語・数学・英語・社会・理科の学習支援教材ですが、動画(10分前後)や確認テストなど利用できますので、お子様と一緒に視聴してみてください。

                 校長:高田勝喜

6月18日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈 今日の献立 〉 フィッシュバーガー ・ ミネストローネ ・ 牛乳

 4時間目終了後、12時35分から給食の時間になります。
 飛鳥中学校では、12時45分までに給食の配膳を終え、13時05分までの20分間を食事の時間としています。
 
 新型コロナウイルス感染防止のため、今までの給食準備の方法とは違います。給食再開4日目、生徒たちも先生方も手際が良くなりました。
 担任の先生、副担任の先生が中心になり、配膳を行います。
 おかわりのための立ち歩きを避けるため、「 いただきます。」の前に必要な生徒に先生方が届けていました。

 12時45分、「 いただきます。」に合わせて放送室から音楽が流れてきます。給食委員・給食当番・放送委員の活動が十分に行えない中、先生方は大忙しです。

 全員前を向いての食事ですが、お互いを気遣い、おしゃべりする生徒もなく、給食の時間が過ぎていきます。
 音楽が流れていないと、きっと静かすぎる食事の時間になりますね。今は仕方ないことです・・・。

               校長:高田勝喜

6月18日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、1年A組( 音楽 )・B組( 英語 )・C組( 数学 )の授業の様子です。

 写真:中・下の英語と数学の授業には、パワーアップの先生が加わり、2名の先生で授業が進められてています。
 以前もお伝えしましたが、北区では、基礎的・基本的な学力向上のための「 学力パワーアップ事業 」に取り組んでいます。
 その一環として、「 パワーアップ非常勤講師 」を配置しています。飛鳥中学校では、英語と数学で非常勤講師の先生が配置されています。

 パワーアップの先生は、生徒一人一人に、よりきめ細やかな指導を行うために授業にかかわっています。

 写真:上 音楽の授業では、残念ながら一人の先生が、歌唱表現や器楽・鑑賞の活動を行います。

                 校長:高田勝喜

6月17日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後 部活動の様子です。
 写真は、上から順に、陸上部 ・ ソフトテニス部 ・ 剣道部です。

 昨日もお伝えしましたが、現在1年生の仮入部期間になっています。
 陸上部・ソフトテニス部ともに仮入部している1年生が多いようです。

 ソフトテニス部の練習開始のあいさつでしょうか? 元気な声が校庭に響いていました。運動部の掛け声やあいさつなど、元気な声は、聞いているほうも、さわやかな気持ちになります。日常のあいさつにも活かせるといいですね。
 顧問の先生の指示で、こまめに水分補給をしながら活動していました。

 鳳凰館( 武道場 )では、剣道部が活動しています。1年生3名が仮入部に来ています。今年度より、北区教育委員会では、各中学校に1名ずつ「 部活動指導員 」を配置しています。
 飛鳥中学校では、剣道部に「 部活動指導員 」が配置されました。

 * * * * * * * * * * * *
 「 部活動指導員 」とは、中学校、高等学校等において、部活動の技術指導や大会への引率等を行うことを職務として平成29年4月「 学校教育法施行規則 」に新たに制度化されたものです。
 「 部活動指導員 」制度が導入された背景には、運動部活動の顧問のうち、保健体育以外の教員で担当している部活動の競技経験がない者が中学校で約46%、高等学校で約41%。また、日本の中学校教員の勤務時間は参加国・地域中、最長。といった状況を改善するためです。
  ー 文科省資料より ー
 * * * * * * * * * * * *

               校長:高田勝喜

6月17日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈 今日の献立 〉スパゲティナポリタン ・ ツナサラダ ・ 牛乳

 水曜日は、原則5時間授業になります。5時間目の授業終了後、終学活等を行い、14時50分目途下校となります。

                校長:高田勝喜

6月17日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から50分での通常の授業が始まりました。
 写真は、上から順に、1時間目の3年C組(数学)・2年A組(理科)・1年C組(音楽)の授業の様子です。

 どの教室も、窓と扉を解放した状態でエアコンを稼働しているため、教室内に暑さを( 私は )あまり感じません。
 しかし、今日も気温がかなり高くなる予報です。教室内では、マスクを着用しているので、熱中症予防のためにも、こまめに水分補給をしましょう。

 お子さんが、水筒を忘れたため、届けにいらしてくださった保護者の方もいました。ありがとうございます。
 生徒の皆さん、朝の検温・マスク・水筒、この3点は、『 命を守る大切な3点セット 』です。自己管理できるようにしていきましょう。
 
             校長:高田勝喜

6月17日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、生徒手帳等に使用する顔写真の撮影を行っています。
 例年4月の早い時期に行っていますが、今年度は、この時期になりました。
 写真のとおり、撮影車はカーテン等を閉めず、また、車内はカメラマンとの間に透明フィルムをさげての撮影です。そして、撮影前には、消毒作業を。

 標準服で撮影するか、体育着のままでよいかと検討しましたが、写真撮影のために1日だけ、標準服登校にするのも不便なので、体育着のままにしました。
 「 生徒手帳に貼る写真、制服の必要性は? 」 「 生徒手帳必要ですか? 身分証明カードでいいのでは?」と、今まで当たり前と考えていたことにも、ちょっと立ち止まり考えることが必要です。

 「 アフターコロナ 」や「 新しい学校の生活様式 」という言葉がよく使われます。
 通常の学校生活が始まっていますが、学校をコロナウイルス前の状態に戻すことだけを考えるのではなく、新型コロナウイルスを経て、様々な活動を見直す必要があると感じています。

                校長:高田勝喜

6月16日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 放課後 部活動仮入部の様子です。

 本日より来週の26日(金)まで、仮入部期間になっています。
 仮入部期間中の活動時間は、17時までです。
 仮入部期間中に、希望する部活動の顧問の先生の話をしっかり聞いてください。そして、活動内容や活動日数などを踏まえた上で、自分の頭でしっかり考え、判断して部活動には入部しましょう。

 友達が入るからとか、入部後、思っていた活動と違うとかにならないよう、この仮入部期間を大切にしてください。
 部活動一覧等、配布済みですが、HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しました。
 「 部活動保護者会 」は、7月8日(水)を予定しています。入部にあたっては、ご家庭でもよく相談していただきますようお願いいたします。

 写真は、上から順にバレー部・野球部・バスケット部の様子です。
 上級生にとっては、1年生が仮入部に来てくれると嬉しいものですね。

                校長:高田勝喜

6月16日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年C組 保健体育の授業の様子です。

 準備体操・ウォーミングアップを終え、水分補給のための休憩( 写真:上 )を入れてから「 50メートル走 」に取り組んでいました。
 午後の校庭は、かなり日差しが強いですが、蒸し暑さはあまり感じません。
 「 50メートル走 」を1人1回全力で走り、記録をとっています。
 その後、体育館に場所を移して授業の後半を行いました。

 1年生は、小学校の授業との違いを少しずつ理解して、中学生になっていきます。
 例年に比べ、通常の授業の開始が遅くなりましたが、授業に取り組んでいる姿は、立派な中学生でした。 

               校長:高田勝喜

6月16日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈 今日の献立 〉 中華丼 ・ バナナ ・ 牛乳

 写真は、昼休みの様子です。
 飛鳥中学校では、現在、昼休みの校庭利用を学年で分けて行っています。

 今日は、体育館側が3年生、正門側が1年生です。
 校庭を分けて使うのは、密を避ける目的もありますが、3学年の生徒が一斉に校庭を利用した場合、衝突事故などのリスクが高くなるからです。
 体の大きい3年生が、1年生の女子にぶつかったりすると大きな怪我(事故)につながります。
 写真ではよくわかりませんが、校庭の真ん中に線が引かれています。

 写真:下、奥のほうで遊ぶ半袖・短パンの生徒が、1年生のエリアです。
 利用場所を上手に分けて、バスケットボールやバレーボールなどで、元気よく遊んでいました。

                 校長:高田勝喜

6月15日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、各部活動ごとにミーティングが行われました。

 部活動の再開を楽しみにしていた生徒、また、体力面で練習についていけるか不安を抱える生徒、3年生にとっては、大会や引退の時期など悩んだ生徒もいたことと思います。

 通常の学校生活が始まり、部活動も段階的に進めていきます。
 飛鳥中学校では、6月中は、授業のある日の放課後に活動し、土・日は、部活動を行いません。また、当面の間は、17時30分活動終了、18時完全下校で実施していきます。

 また、1年生の仮入部期間は、明日から6月26日までとし、活動時間は17時までとします。
 放送朝礼で話したとおり、焦らず、慌てず「 新しい学校の生活様式 」を作っていきましょう。

 写真は、上から順に、美術部・ソフトテニス部・吹奏楽部の様子です。

                 校長:高田勝喜

6月15日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 写真:上は、1年A組の給食の時間の様子です。
 写真:下は、〈 今日の献立 〉ハヤシライス・フルーツゼリー・牛乳
 当面の間は、配膳作業の簡略化を図るため、品数を減らすなどの対応をしています。
 「6月の献立表」は、HP右側「 配布文書一覧 」からご覧いただけますのでご活用ください。
 
 まだ放送委員の活動が始まっていないため、給食の時間、少しでもリラックスできるようにと先生方が音楽を流してくれていました。

 お伝えしているとおり、今日・明日は、45分授業×6時間になります。
      
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月15日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目には、各クラスで「 給食について 」の説明がありました。
 教室の電子黒板を活用して、学校栄養職員が放送で伝えました。

 給食の時間は、当然マスクを外すことになります。しばらくの間は、全員前を向いた状態で食事をとることになります。
 
 今現在、新型コロナウイルスの感染は、「 飛沫感染 」「 接触感染 」と言われています。

東京都福祉保健局は、
『 飛沫感染 』:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染する。

『 接触感染 』:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染する。
と伝えています。

 「 手洗い 」と「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」は、感染防止のために、学校生活では、全員が油断することなく、しっかり取り組む必要があります。
 一人ひとりが、「 手洗い 」「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」の意義を理解し、相手への思いやり、心遣いのある「 新しい学校の生活様式 」を築いていきましょう。

              校長:高田勝喜

6月15日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生「 学級活動 」の時間の様子です。

 今日から、クラス全員がそろっての学級活動ですが、どのクラスも落ち着いた様子で、担任の先生の話を聞いていました。
 進路情報のチラシや部活動についてのプリントなどが配られていました。
 担任の先生が、プリント類を配りながら、「こうして、みんなにいろいろな資料が配れて、うれしいです。」と。今まで、当り前と感じたり、やっていたことに改めて気づかされる日常が始まりました。
 
 本日、飛鳥中学校では、北区教育委員会が導入した家庭学習支援教材「 スタディサプリ 」の登録方法についてのプリントを配布し、各クラスで説明しています。
 「 スタディサプリ 」については、学校の授業と家庭学習をより効率的かつ効果的に進めていくために。また、あってほしくないことですが、新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波での休業措置に対応できるようにするためです。
 
 生徒の皆さんは必ず登録を済ませてください。また、保護者の皆さまのご協力もよろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜

6月15日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2年生「 学級活動 」の時間の様子です。

 6月15日、通常より2か月以上遅くなりましたが、クラス全員がそろっての学級活動がスタートしました。
 まずは、自己紹介です。先生が模範を示し、始めるクラスもありました。自分の名前のほかに、所属する部活動や楽しみにしていること、クラスのために頑張りたいことなどを伝えています。

 教室の電子黒板には、わたしが朝礼で触れた「 メラビアンの法則 」について映し出されているクラスもありました。( 写真:中 )

 マスクを着用しての自己紹介では、話の内容( 言語情報 )だけでなく、視線やジェスチャー・しぐさなど( 視覚情報 )や声のトーンや声の大きさ( 聴覚情報 )を意識して発表することを心がけてみましょう。

                 校長:高田勝喜

6月15日(月) 放送での全校朝礼

画像1 画像1
 本日より、通常での学校生活が始まりました。1年生から3年生まで、8時25分までに登校です。
 「 分散登校 」の間、午前の登校時間を 8時30分までとしていたため、1年生にとっては、少し戸惑いがあったかもしれません。
 飛鳥中学校では、8時25分が出席確認になります。余裕をもって登校するようにしてください。

 放送朝礼では、以下の内容を伝えました。

 おはようございます。校長の高田です。放送での朝礼も3回目となりました。
 「分散登校」を終え、都内の公立小中学校では、今日から多くの学校が通常の学校生活に戻していきます。
 先週末、飛鳥中学校では、通常の学校生活に戻るにあたり、楽しみにしていることや不安なこと、そして、部活動のことなどについてアンケートを行ないました。

 つづきは、「 おりたたみ記事 」をクリックで確認できます。

              校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

6月12日(金) 都立高校入選等における配慮事項について

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のニュース等で、都立高校の入試について、東京都教育委員会の方針が報道されていました。
 内容は、これまでの中学校の「 臨時休業 」の実施を踏まえ、現中学校3年生が受検する都立高校の入試にかかわる配慮事項です。具体的に「 出題範囲から除外する内容 」なども報道されていました。

 各教科の詳細( リーフレット )は、別途連絡( 7月中旬頃 )があるので、3年生の皆さんは、報道に左右されずに、今取り組むべき課題を着実に進めてください。

 下記URLから「 中学校等の臨時休業の実施等を踏まえた 令和3年度東京都立高等学校入学者選抜等における配慮事項について(東京都教育委員会) 」を確認することができます。

 3年生の皆さんは、これからの学習計画の参考にしてください。
 また、飛鳥中学校の各教科の先生方は、今後「 年間指導計画 」を見直していくので、安心して授業を受けてください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/...

              校長:高田勝喜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175