12月14日(月) 本日の学校風景(3)国語( 書写 )の授業で取り組んでいる行書体で書かれた「 調和 」の文字が掲示されています。 写真:下は、1年生の教室の壁面です。 こちらも国語の授業で取り組んだ「 今年の漢字 」が掲示されています。 「 進 」「 想 」「 家 」「 新 」「 友 」・・・・どんな思いでこの漢字を選んだのか想像がつきます。 もちろん「 密 」という字を選んだ生徒もいました。 京都に本部がある日本漢字能力検定協会が、その年の世相を表す漢字一文字を募集し、最も多かった字が選ばれる「 今年の漢字 」が、今日発表されたようです。 ぜひ、ご家庭でも今年1年を表す漢字一文字を話し合ってみてください。 校長:高田勝喜 12月14日(月) 本日の学校風景(2)「 空間図形 」の学習を扱っています。 「 立体の展開図 」についての問題を終え、「 立体の投影図 」の学習に入りました。 黒板のスクリーンには、デジタル教科書が映し出されています。 写真では分かりませんが、先生がパソコンを操作すると「 正四面体 」の立体が動き、様々な方向から見られます。 紙の教科書に掲載されている図を見ながら「 空間図形 」を考える学習から、デジタル教科書を活用し、動く「 立体 」で「 空間図形 」を捉える授業に進化していました。 その後、「 投影図 」「 立面図 」「 平面図 」と数学で使われる用語の確認をしながら授業が進められていました。 校長:高田勝喜 12月14日(月) 本日の学校風景(1)・ふりかけご飯 ・鰤大根 ・チキンサラダ ・大学芋 ・牛乳 <給食クイズ> 鰤は成長と共に呼び名の変わる魚です。80cm以上のものが鰤ですが、60cmから80cmのサイズの魚は関東でなんと呼ばれるでしょう。 1.ワカシ 2.イナダ 3.ワラサ 給食クイズの正解は3番のワラサです。 鰤の様な成長とともに呼び名が変わる魚を出世魚といいます。出世魚は縁起物として昔から祝いの席などで食べられています。中でも鰤はなじみの深い魚で関東、関西だけでなく全国各地で違った呼び名で呼ばれながら最終的に鰤となります。 鰤が一番おいしい季節は冬で、脂ののった冬の鰤を寒ブリと呼びます。 栄養士 武井 12月11日(金) 本日の学校風景(4)生徒会役員からは、「 通学バス 」についても詳しく説明がありました。 ・バスの運転手さんの対応が優しく、丁寧! ・バスの運転が安全! ・平日はもちろん、部活動等で休日も利用できる! など、実際に利用している生徒たちの声が伝えられていました。 最後に、クラスごとに分かれての質問タイムがありました。 宿題のことや部活動のこと、給食の話題などがでていました。 「 給食のメニューは、飛鳥中のホームページを見ると分かりますよ。」と的確に答えてくれていました。 滝野川小学校・西ケ原小学校の6年生のみなさん、飛鳥中のHPで中学校の日常の様子を、ぜひ見てくださいね。 本日は、「 新入生体験入学 」に引率していただきました6年生の担任の先生方、どうもありがとうございました。 6年生のみなさん、4月の入学式で会えることを楽しみにしています。 校長:高田勝喜 12月11日(金) 本日の学校風景(3)授業見学を終えた後、体育館で保健委員による「 喫煙防止教室 」と生徒会役員による「 学校紹介 」を行いました。 「 喫煙防止教室 」については、すでにお伝えしているとおりです。女子生徒3名が小学生にたばこをすすめています。 しかし、小学生は強い意志を持って断っていました。 保健委員から最後に、「 飛鳥中には、このような先輩はいないので安心してください。」と伝えてくれました。 生徒会役員による「 学校紹介 」では、「 小学校と中学校の違い 」や「 学校行事・委員会活動・部活動 」など、飛鳥中の様子や取り組みを分かりやすく伝えてくれました。 校長:高田勝喜 12月11日(金) 本日の学校風景(2)例年、ファミリー校の「 滝野川小学校 」と「 西ケ原小学校 」の6年生を対象に実施しています。 しかし、今年度は、旧田端中学校というアクセスやコロナ対策の観点から「 滝野川小学校 」の6年生を対象に実施しました。 「 西ケ原小学校 」の6年生には、すでに生徒会役員や保健委員が学校説明をしてきました。 1時30分からの予定でしたが、少し早めに集合してくれたので、私から少しだけ飛鳥中の様子を伝えました。 ちょうど、昼休み中に到着したので、 ・中学校の昼休みは20分間遊ぶ時間があること。 ・昼休みには、中学生も思いっきり遊べること。 ・制服(標準服)を着用するようになること。 ・授業が50分間になること。 ・4月の入学式は、この体育館で行うこと。 ・中学2年生になる時には、リノベーションされた校舎になること。 ・防災センターや飛鳥山博物館から「通学バス」を利用できること。 ・・・etc. その後、クラスごとに5時間目の授業を参観していました。 校長:高田勝喜 12月11日(金) 本日の学校風景(1)・スパゲティペペロンチーノソース ・海藻サラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 <給食クイズ> ペペロンチーノとはどの食材をさす言葉でしょう。 1.にんにく 2.オリーブオイル 3.とうがらし 給食クイズの正解は3番のとうがらしです。 日本で親しまれているペペロンチーノパスタは本場のイタリアでは、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと呼ばれます。 アーリオとはにんにく、オーリオとはオリーブオイル、ペペロンチーノは唐辛子をさす言葉です。 日本ではパスタ店でも見かける料理ですが、イタリアでは家庭料理の位置づけされる庶民派パスタです。 給食では配膳しやすいようにペペロンチーノソースにアレンジしています。 栄養士 武井 12月10日(木) 本日の学校風景(4)以前からお伝えしているとおり、飛鳥中での合唱練習は、マスクを着用した状態で、窓や扉を開け、換気をして取り組んでいます。また、サーキュレーターもフル稼働しています。(写真:下) 教室内で可能な限り、間隔をあけて合唱練習を行っています。 パート練習では、ピアノの周りに集まりますが、長時間にならないよう、頻繁にパートの入れ替えを行っていました。 パート練習での待ち時間も、おしゃべりすることなく、静かに口ずさんでいる様子でした。(写真:中) 写真では分かりませんが、楽しみながら合唱の練習をしていました。 校長:高田勝喜 12月10日(木) 本日の学校風景(3)先日、埼玉県の中学校で、合唱練習中に感染拡大があったとの報道がありました。 それを受け、文部科学省より「 小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校において合唱等を行う場面での新型コロナウイルス感染症対策の徹底について 」の通知がありました。 主な内容は以下のとおりです。 11月以降、学校における合唱活動等に関係した感染が発生しています。 学校の授業や部活動等において合唱を行う場合には、改めて感染症対策にも取り組んでください。 ・マスクは飛沫拡散防止の効果があるため、原則、着用すること。 ・合唱している生徒同士の間隔などは、マスクを着用している場合であっても、前後方向及び左右方向ともにできるだけ2m(最低1m)空ける。 ・常時換気を原則とし、窓等を対角方向に開け、十分に換気を行う。 ※マスクの着用により息苦しくなるなどのケースでは、十分な距離(最低2m)をとってマスクを外して行うことも考えられますが、地域の感染が拡大しているような場合には、マスクを着用しないで行う合唱活動を一時的に制限するなどの対応も必要です。 −以下省略ー 以前からお伝えしているとおり、飛鳥中学校の音楽の授業は、マスク着用、換気、間隔をとって行っています。 校長:高田勝喜 12月10日(木) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・赤魚の煮付け ・和風サラダ ・豚汁 ・牛乳 <給食クイズ> 海にすむ魚の中に赤色をしているものがいる理由はどれでしょう。 1.赤色は海の中では目立たないから 2.赤色は他の魚が嫌がるから 3.オスの魚だけが赤い色をしている 給食クイズの正解は1番の“赤色は海の中では目立たないから”です。 地表では目立つ赤色は海では水に吸収されてしまい、グレーの様な目立たない色になります。赤い体表をした魚は鯛やカサゴなどが有名です。 今日の給食で使っている魚は赤魚と呼ばれる魚で、スーパーなどでも売られています。身は白く、くせのない魚なので煮付けや塩焼き、フライなどどんな調理法でもおいしく調理できます。 栄養士 武井 12月10日(木) 昨日の学校風景(1)はじめに「 スタディサプリ 」の活用方法についてです。生徒たちが自宅で「 スタディサプリ 」を利用するだけでなく、「 スタディサプリ 」を通して、宿題やメッセージを配信する方法を共有しました。 また「 Zoomで朝礼を! 」というプリントが配布され、放送朝礼時のZoomの活用などについて確認していました。 次年度からの「 GIGAスクール構想 」への対応と同時に、万が一、今後感染症による学年閉鎖や学校閉鎖が起きた場合を想定しての「 オンライン学習 」についての研修です。 次回の土曜授業(12月19日)では、各学年「 スタディサプリ 」という授業時間を1時間ずつ計画しています。 校長:高田勝喜 12月9日(水) 本日の学校風景(5)「 デートDV予防講座 」の後半では、男子保健委員2名がロールプレイを担当してくれました。 「 尊重のない会話 」( コンビニおにぎり編 )と( デート編 )です。 写真:中のような会話を役になりきって上手に演じてくれていました。 「 デートDV 」だけでなく、暴力( 言葉の暴力を含め )を受けることは、間違っているということがよく分かったことと思います。 相手を尊重すること、お互いを認め合うことの大切さ、そうした寛容な心が持てる大人になれるよう心掛けてください。 本日は、ご多用の中、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。 校長:高田勝喜 12月9日(水) 本日の学校風景(4)この講座は、北区多様性社会推進課のスペースゆう( 男女共同参画活動拠点施設 )にご協力いただき、「 NPO法人 レジリエンス 」代表の 西山 様を講師にお招きして行われました。 『 〜お互いを大切にする関係とは〜 』というタイトルで、「 デートDV 」に限らず「 虐待 」「 パワハラ 」「 言葉の暴力 」・・・などについてお話をいただきました。 「 18〜29歳の若者の内、デートDVで暴力にあっている人の数は?」の問いに、多くの生徒が「 10人中1人 」に手を挙げていました。 写真:下のとおり、「 3人に1人 」と驚きの結果でした。 校長:高田勝喜 12月9日(水) 本日の学校風景(3)・カレーライス ・イタリアンサラダ ・りんご ・牛乳 <給食クイズ> タイの三大カレーのうち一番辛いと言われるのはどれでしょう。 1.イエローカレー 2.レッドカレー 3.グリーンカレー 給食クイズの正解は2番のレッドカレーです。 タイではスープカレーがよく食べられています。三大カレーとしてイエローカレー、レッドカレー、グリーンカレーが有名で、一番辛いのはレッドカレーで赤唐辛子が使われています。 次に辛さがあるのが、グリーンカレーです。緑色した未熟な唐辛子を入れることで緑がかったカレーになります。緑色した唐辛子も辛味があるため、辛く感じます。 イエローカレーはココナッツクリームを入れるため、クリーミーな味わいで、辛さが抑えられています。 栄養士 武井 12月9日(水) 本日の学校風景(2)現校舎に移転直後の停電への対応や校庭の照明設備の設置など、学校改築施設管理課には、電気関係のことでいつも迅速に対応していただいています。 これから本格的な冬場を迎え、暖房等での電気使用量の増加が予想されます。今年の夏もそうでしたが、コロナ対策のため換気をしながら、空調設備を使用しています。そのための対応策等を話し合いました。 今後も各部署と連携をとり、現校舎での教育活動が円滑に推進できるよう取り組んでまいります。 校長:高田勝喜 12月9日(水) 本日の学校風景(1)写真は上から順に、2年A組・B組・C組 数学のテストの様子です。 どのクラスも真剣に問題と向き合っていました。 1年生・3年生が実施した際にお伝えしましたが、このテストは、今までに学習してきた5教科 ( 国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会 ・ 理科 ) について、現時点でどれだけ学習内容が身についているかを知るためのものです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。 文字どおり個々の実力を試す機会であると同時に、自分の苦手科目、単元等を知ることのできるテストです。 2年生にとっては、3年生に進級する前に、これまでの学習を総括しておくための貴重なデータになることと思います。 各教科について、現時点での自分の課題を明確にして、その解決に向けた学習方法など対策を2年生のうちに取り組んでください。 3年生は、昨日、進路面談を終えたところです。1年後の進路選択に向けて、着実に歩みを進めてください。 校長:高田勝喜 12月8日(火) 本日の学校風景(2)・照り焼きピザトースト ・ツナサラダ ・ミネストローネ ・みかん ・牛乳 <給食クイズ> 今日の食パンに使われていない原材料はでしょう。 1.食塩 2.脱脂粉乳 3.イースト 給食クイズの正解は1番の食塩です。 パンを作る際に食塩は味付けと、グルテンの粘りを強くし、生地が緩むのを防ぐという2つの働きをします。塩を加えずにパンを作っても見た目はそれほど大きくは変化しませんが、パンの味は変わります。 給食では使用できる塩分に制限があるので、今日のピザトーストは味の濃いソースを生かして無塩のパンを使っています。 栄養士 武井 12月8日(火) 本日の学校風景(1)お知らせ検定日は、令和3年2月13日(土)13:00から15:00まで (集合:12:45 厳守) (準2級は15:30まで(2次試験は90分)) 申込み受付期間は、12月8日(火)〜12月11日(金)までです。 受検希望者は、「 受検申込書 」と検定料(おつりのないように)を添えて、数学科担当まで提出してください。 ★なお、中学2年生のみ、検定料の全額を区が補助します。 中学2年生の受検希望者は、「 受検申込書 」のみ提出してください。 無償受検は、一つの級のみとなります。 ( 検定料 ) 2級(高2程度) 団体 4800円 準2級(高1程度) 団体 4000円 3級(中3程度) 団体 3500円 4級(中2程度) 団体 3000円 5級(中1程度) 団体 3000円 ※ 飛鳥中会場で団体受検しますので、団体割引の受検料となります。 漢検・英検・数検と飛鳥中を会場に実施してきましたが、今回の数学検定の申し込みが最後になります。 「 一人一資格以上取得 」を目標に、こうした機会を有効に活用してください。 詳細は、配布文書で確認してください。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 校長:高田勝喜 12月7日(月) 本日の学校風景(7)芝商業高校の先生からは、「 第一印象をよくしよう!」 印象をよくするためのポイントとして、 (1)身だしなみ (2)表情 (3)態度・姿勢 とお話がありました。 「 ビジネスマナー教室 」という授業ですが、日常生活や高校入試などの面接時などに必要な内容ばかりでした。 また、「 時間 」や「 あいさつ 」についてのお話もありました。 放送朝礼で、以前私から「 あ・じ・み・こ・し 」=「 あいさつ・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢 」を大切にしてほしいと伝えました。 改めて、高校の先生からも「 ビジネスマナー 」というタイトルですが、そうした力を身につけることの大切さを教えていただきました。 写真:下「あいさつ」は、「 明るく、いつでも、先に、続けて 」と説明があり、あいさつの大切さを学びました。 以前放送で、「 あいさつ 」は、「 相手より、いつでも、先に、続けて つながりを 」と伝えたことを覚えていますか? 「 身だしなみ 」と「 おしゃれ 」についても、よく分かりましたね。 社会人として、人として、身につけておきたいこと、そして、中学生として身につけておきたい生活習慣は同じなのですよ。 ぜひ、2年生のみなさん「 あ・じ・み・こ・し 」を意識して学校生活を送ってください。 この「 ビジネスマナー教室 」は、東京都教育委員会が推進する「 連携型中高一貫教育校 」に、芝商業高校と飛鳥中学校が指定されているため、毎年実施されてきました。例年、芝商業高校の生徒のみなさんが講師として担当していましたが、今年度は、コロナ禍ということで、このような形になりました。 芝商業高校の校長先生、担当の先生、本日は、ご多用の中ありがとうございました。 校長:高田勝喜 12月7日(月) 本日の学校風景(6)本日の5・6時間目、学級活動の時間を入れ替えるなど工夫をして、3クラス合同での「 ビジネスマナー教室 」を実施しました。 講師としてお越しいただいたのは、芝商業高校から校長先生と商業科の授業を担当されている先生です。 はじめに校長先生から、芝商業高校の特色や取り組みなどについて説明がありました。 芝商業高校では、「 決まった答えのない課題に対して、主体的に判断し、多様な人たちと協働しながら、新たな解決策を生み出す力 」を育てるために、地域や企業と連携しながら取り組んでいるそうです。 とても大切な取り組みであり、これからの学校教育に求められていることだと感じました。 その後、「 マナーとは?」「 ビジネスマナーとは?」・・・と授業が進められました。 校長:高田勝喜 |
|