最新更新日:2024/11/21 | |
本日:9
昨日:46 総数:438358 |
10月19日(月)計算問題にとりくみました 4年生
算数の時間に計算の問題を解きました。
計算は早く、そして正確に解けるようになるといいですね。 そのためには、何度も繰り返して解くこと、そして何より、いつも真剣に取り組むことが大切です。 今日の授業で、計算力アップできましたか? 10月19日(月)今日の給食【全校】10月19日(月)遠くへボールを投げよう 2年生
たいいくのじゅぎょうで、ボールなげをしました。
とおくまでなげるには、どうしたらいいでしょうか??? 足や手のうごかしかたや、どんなかんじでなげるとよいかを、思い出しながらやってみました。 10月19日(月)放送朝礼10月に入ってすでに2週間が過ぎました。今週の木曜日には、何があるか知っていますか? そうですね、来年春に入学してくる保育園や幼稚園の園児が、小学校に入るための準備に来る「就学児検診」があります。1年生のみなさんは、去年のことを覚えていますか? 6年生のお姉さんやお兄さんに、すでに卒業して中学生になっていますが、大志小学校の中を一緒についてまわってもらいましたね。 今年はコロナウィルスのため、授業が始まるのが遅かったですが、あと残りは5か月と少しです。4月になると、6年生は中学生に、5年生から1年生はひとつ上の学年になりますね。1年生のみなさん、学校の中でお姉さんお兄さんになりますよ。あと5か月と少しです。 6年生のみなさん、中学生になる準備はどれくらいできていますか?中学校の授業は1時間が50分で、毎日6時間あります。部活動もあります。テストが1学期間に3回くらいずつあります。たいへんそうですね。でも、今、6年生の勉強をしっかりやっている人は大丈夫です。今、きちんとした学校生活や授業の受け方をしている人は大丈夫です。「ちょっとできていないなあ。」という人は・・・、あと5か月のうちにがんばれば大丈夫です。 5年生のみなさんは最上級生になります。学校の中でいろいろなことを中心となって、やっていかなければなりませんよ。今の6年生のやっていることをしっかりとみていますか? 来年は君たちがやるんですよ。いいですか? そのほかの学年のみなさんも、今の学年、今のクラスでしっかりとややなければ、来年進級してもしっかりとやれません。もう一度、今の学年になってできるようになったことは何があるか、また、できるようになっていないといけないのにできていないことは何があるのか、考えてみましょう。そして、それをもとに残りの学年を過ごしてほしいと思います。 このところ、朝や夜は寒くなっています。水が冷たくなってきますが、手洗いやうがいはこれまでと同じだけ、同じようにします。教室の換気もしっかりします。授業中は窓は少し開けておき、休み時間になったら全部開けて、空気を入れ替えましょう。まだまだ、コロナウィルスに対する予防はしっかりとやらなくてはいけません。校外学習、修学旅行、野外教育活動に向けて、体調をしっかりと整えましょう。 10月16日(金)PTA文庫の貸し出し2回目です。
先週に引き続き、PTA文庫の貸し出しがありました。
今回もPTA図書委員の方にお世話になりました。 児童たちは、借りる前に「お願いします。」、借りた後には「ありがとうございました。」と、しっかりとあいさつができました。 週末には、すてきな読書時間を過ごしてください。 10月16日(金)算数の授業【3年】10月16日(金)三角形を拡大・縮小するには・・・ 6年生三角形の合同条件を使って三角形を拡大したり縮小したりします。これまでに学習した内容が、しっかりと身についているか確かめることができました。この先、中学校になっても応用して学習します。 小学校で学習することは、中学校に入学しても、そしてその先の高校に進学しても必要な内容の場合がたくさんあります。今、苦手にしてしまうと、ずっと苦手・・・となってしまします。それぞれの学年の内容を、今しっかりと学習し理解しておくことが、この先の学びでもとても大切になります。日々の授業、1時間1時間の授業をしっかりと受けましょう。 10月16日(金)今日の給食10月16日(金)ご飯とみそ汁の作り方 5年生
家庭科の授業で、ご飯とみそ汁の作り方のビデオを見ました。
みそ汁の具は大根とあげです。 お家で作ったことはありますか? 10月16日(金)なぜ「やまなし」??? 6年生
国語の授業では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
このお話には、カニや魚、カワセミが登場します。そしてクラムボンとは? なぜ、このお話のタイトルが「やまなし」なのかを、自分なりの考えをまとめてみました。いろいろな考えがありました。 10月16日(金)リズムにのって 2年生
おんがくのじゅぎょうでは、じぶんがえらんだ打がっきを、えんそうしました。
リズムにのって、音を出します。うたをうたうところもあります。 なんだかうきうき、体もうごきます。 たのしく、表げんすることができました。 10月16日(金)みつけたよ 1年生
このあいだの じゅぎょうで むしを さがしました。
きょうの、なかよしじかんに 1ねんせいが あつまって、なにかを みていました。 ありが ちいさな けむしを はこんでいました。 かんさつする ちからが ついてきましたね。 10月15日(木)今日の様子【4年生】
【1枚目】音楽の授業では、リコーダーで「もののけ姫」を演奏しました。
【2枚目】自然環境や環境問題について調べたことを新聞にまとめています。 10月15日(木)のこぎりを使ってみました 4年生
図工の授業の様子です。
板を切って組み合わせ、小物入れを作ります。ユニークなアイデアがいっぱい。 のこぎりで板を切りました。まっすぐ切るのは思ったより難しかったです。細かいパーツは慎重に切りました。 でき上がりが楽しみですね。 10月15日(木)今日の給食【全校】10月15日(木)スポーツの秋
「読書の秋」「食欲の秋」、そして「スポーツの秋」。
秋はいろいろなことが楽しめます。 スポーツの秋、なかよし時間やお昼の休み時間には、運動場で元気に体を動かします。 10月15日(木)鉄棒をしました 1年生
たいいくの じかんに てつぼうを しました。
まずは、せんせいの おてほんを みます。 てつぼうに とびつき、あしを まえと うしろに ふります。じてんしゃを こぐように あしを まわします。さいごに てつぼうから うしろへ パラシュートおり。 じょうずに できましたか? 10月14日(水)体育の授業【5年生】10月14日(水)かん字のがくしゅう 2年生
かん字には、いくつかの読み方があります。
文の中のいみや、おくりがなから、読み方をかんがえました。 ぜんぶわかったかな? 10月14日(水)今日の給食【全校】 |
|