11月19日 修学旅行の準備 6年生
楽しみな修学旅行が近づいてきました。みんなで楽しめるように準備の時間です。「修学旅行の楽しみベスト3」を考えたり、荷物につけるカードに名前や学校の住所などを書いたりしました。少しずつ、実感がわいてきましたね。
11月18日 大徳フェスティバル 2年生
今日は大徳フェスティバルがありました。他学年の児童とペアになってゲームを行いました。6年生の指示をしっかり聞いて楽しく活動することができました。
11月18日 大徳フェスティバル11月18日 赤い羽根共同募金
福祉環境委員会が呼びかけて、赤い羽根共同募金の活動をしています。11月17日から明日19日まで募金活動をしています。
11月18日 大徳フェスティバル
「ボウリング」「まとあて」「10秒おえかき」の三つを行いました。
ボウリングやまとあてでは、「うわーもう少しだったね!!」「おしいー!」などと高学年の子が低学年の子に声をかけていました。 10秒おえかきでは、低学年の子が描いた絵の続きを高学年の子が描いていました。 みんなにこやかに楽しく過ごした1時間でした。 11月18日 大切に育てよう 4年生11月18日(水) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・ビビンバの具(肉・野菜)・スーミータンです。
中国語で「スーミー」とはとうもろこし、「タン」はスープを意味します。とうもろこしの甘味を生かして、やさしい味わいのスープは子どもたちにも人気のメニューでした。 11月18日 エプロンをつくろう 5年生
家庭科で、エプロンの作成に取り組んでいます。慣れないアイロンやミシンを使って作りますが、困った時は仲間がいます。相談したり確認したりして、真剣ながら楽しそうに作っていました。
11月18日(水) 社会の授業 6年生
明治政府が目指すは、欧米諸国!そのためには、日本をまとまった強い国にしていく必要があります。今日は明治政府が行った取り組みが、「まとまった国につながる」のか「強い国につながる」のか、資料をもとに話し合いました。「廃藩置県で国の仕組みが整うからまとまった国になる。」「地租改正は、財力が安定するから強い国につながる!」最後に取り組みを年号順に並べ、政府が「まとまった国」にしてから「強い国」を目指していったことに気づくことができました。
11月18日 おもちゃの作り方を説明しよう 2年生11月18日 カタカナを書こう 1年生11月18日 ことわざ辞典をつくろう 3年生11月17日 5年生 理科
ふりこの動きの学習をしました。今日は、1往復する時間の長さは何で変わるのか。という実験を行いました。「ふりこの長さ」「ふれはば」「おもりの重さ」の条件を変えながら実験をして、グループで考察しました。
11月17日 いもほり 2年生 その2
今年は植える時期が遅かったためか、ほとんど収穫できず残念でしたが、いもを観察したり、いもほりを体験したり、貴重な経験となりました。
11月17日 いもほり 2年生 その1
いもほりをしました。「どこにあるかな?」と一生懸命ほりましたが、なかなか見つかりません。どろんこになりながら頑張りました。
11月17日 みんなの修学旅行 6年生
修学旅行が近づいてきました。係の仕事をやってくれる人を募集したら、20人以上が集まってきました。みんなの修学旅行を、楽しく充実したものにしようという強い気持ちを感じました。
11月17日 比例ですか 6年生
算数の比例の学習では、問題文の関係が、比例かどうかを考えました。今までは、表から比例を判断していましたが、この式の形の場合はどうなのでしょうか・・・。
ペアやグループで相談して考えを進めました。 11月17日 ほこる○○ 4年生
国語の「世界にほこる和紙」では、自分で説明する「誇れる伝統工芸」を決め、その説明文を作る学習をしました。初め・中・終わりに気をつけて、まずは「初め」の文から作り、「中」では、その理由などを書いていきました。
11月17日 どつちかな 3年生
国語で、同じ音で意味の違う漢字の勉強をしています。「花」「鼻」は同じ読み方ですが、この場合はどちらでしょう。こんな問題にたくさん挑戦しました。
「これは、どっちかな?」 11月17日 九九の練習 2年生
算数の時間にカードで九九の練習をしました。バラバラに出てくる九九をみんなで言った後は、一人一人挑戦です。7の段がやっぱり難しいかな。
|
|