6月8日(月) 本日の学校風景(2)中学校の社会の授業は、「 歴史的分野 」「 地理的分野 」そして、上級学年になってから学習する「 公民的分野 」に分かれます。 歴史の教科書22ページ『 人類の出現と進化 』から「 ヒトはサルとどう違うか? 」を考えていました。 写真:下は、最古の人類「 サヘラントロプス・チャデンシス 」です。 毎年、中学校1年生の歴史の授業の始まりで「 サヘラントロプス・〜 」と担当の先生がおっしゃっていますが、なかなか覚えられません。 私が中学生のころ学習した最古の人類とは、異なっています。それもそのはず、アフリカで「 サヘラントロプス・チャデンシス 」が発見されたのは2001年のことなのですから・・・。 歴史の内容も様々な発見などで、塗り替えられていくのですね。 校長:高田勝喜 6月8日(月) 本日の学校風景(1)今週は、出席番号偶数の生徒たちが午前登校となります。 出席番号奇数の生徒たちは、午後からの登校です。先週1週間で早起きの習慣になれたことと思います。奇数の生徒のみなさん、今週の午前中は、「 家庭学習 」ですが、折角早起きの習慣を取り戻すことができたのですから、登校時間に合わせて、家庭内での生活を送ってくださいね。 写真:上・中は、1年C組(音楽)・下は、1年B組(英語)の様子です。 音楽の授業では、音符の書き方に一生懸命取り組んでいました。 英語の授業では、授業で使用するワークシート類(プリント)を保管しておくためのファイルについて、説明されていました。 1年生のみなさん、中学校の授業は、9教科それぞれ専門の先生が担当します。そして、それぞれの授業で使うプリント類などをきちんと管理していくことが、とても大切になります。 クリアファイルやノートなど、上手に整理することを意識してください。 校長:高田勝喜 6月5日(金) 1年生数学週末課題(6/8提出)解説本日配布した「 数学の週末課題の解説 」をHP右側にある「 配布文書一覧 」に載せたので確認してください。 学習の定着度の確認をするために、土・日に学習するための課題を毎週だす予定です。授業でも言いましたが、「 途中式 」をしっかりと意識して取り組みましょう。 全問正解である必要はないので、丸付けをして間違った問題をやり直して提出してください。 −1年数学担当ー 6月5日(金) 今後の予定についてその中には、「 年間行事予定 」の割り振りが含まれています。 おおかたの行事予定は決まりましたが、ご家庭への配布につきましては、今しばらくお待ちください。 6月・7月について、今現在計画しているものをお知らせいたします。 ・6月の「 土曜授業 」は、実施しません。12月に振り替えます。 ・6月19日(金)「 領域診断テスト(3年生対象)」を実施します。 ・7月2日(木)「 北区基礎・基本の定着度調査 」を全学年で実施します。 ・7月6日(月)7日(火)「 中間考査 」を予定しています。 ・7月8日(水)午後「 第1回 保護者会(進路説明会、部活動保護者会を含む)」を予定しています。 ・7月13日(月)〜17日(金)「三者面談(全学年)」を予定しています。 ・7月21日(火)〜31日(金)「 補充のための授業 」を行います。 ・「 引き渡し訓練 」は、夏休み以降で実施の可否を検討中です。(ただし、ファミリー校同時での実施は、密を避けるため行いません。) ・「 水泳指導 」については、北区ガイドラインのとおり、中止とします。 ・健康診断について 【内科検診】 6月18日(木)3年生・25日(木)1年生・7月9日(木)2年生 【眼科検診】 7月7日(火)全学年 【歯科検診】 7月17日(金)全学年 【心臓検診】 6月26日(金)1年生対象 【尿検査(1次)】 6月22日(月)・6月23日(火) 「 年間行事予定表 」につきましては、各行事等の調整がつき次第、各ご家庭に配布いたします。 今後の「 新型コロナウイルス感染対策 」に対する国・都の動きによって変更が生じることもございますので、予めご承知おきください。 校長:高田勝喜 6月5日(金) 本日の学校風景(1)英語の授業では、担当の先生のほか、パワーアップ講師の先生と時間講師の先生が加わって授業が行われています。 飛鳥中学校では、英語と数学の授業に、パワーアップの先生が入ります。 パワーアップの先生は、北区教育委員会から配置され、文字どおり、英語と数学の授業を力強くサポートしていただける方です。 体育の授業では、体幹を鍛えるトレーニングをしていました。 担当の先生の模範演技に合わせて、繰り返し行っていました。 指示を出しながら、一緒にトレーニングをしている担当の先生。まったく息も上がらず、指示を出す姿に、「 さすが、日ごろから鍛えている成果なのだなぁ。」と感心しました。 久しぶりにいい汗をかいた人もいたのでは? おなか周りが気になる私は、毎朝15分程度のストレッチ兼体幹トレーニングのようなものをしています。 「 眠いし、学校から戻ってにしようかな。」や「 今日は止めて、明日にしようか。」といつも自分の弱い気持ちと闘いながら続けています。 校長:高田勝喜 6月4日(木) 本日の学校風景(2)英語の授業では、タブレットを使い、家庭でできるタブレット端末を利用した学習方法を学んでいました。 黒板には、「 文法の学習の仕方 」と示されています。 その中に「 YouTube等で解説を見る 」とあります。 写真のとおり、一人ひとりが YouTube で英語の文法を解説している映像を視聴していました。 担当の先生から、「 もうすぐ、スタディサプリが使えるようになります。」というお話がありました。 現在、北区教育委員会と連携し、「 スタディサプリ 」の導入を進めています。6月中旬を目標に「 学習支援教材 」として、この「 スタサプ 」が家庭学習で利用できるようになります。 改めて、各ご家庭で端末やネット回線の確認をお願いします。 繰り返しのご案内になりますが、端末の貸し出し、通信料の補助等、北区教育委員会が担当していますので、お問い合わせください。 校長:高田勝喜 6月4日(木) 本日の学校風景(1)「 混合物の分け方 」を学習しています。 黒板には、「 水+デンプン 」「 水+食塩 」「 水+エタノール 」と書かれています。 電子黒板に映し出された映像を見ながら、「水とエタノールの分離」について、その方法を学習していました。 本来、1年生の3月に学習する内容ですが、3月2日から「 臨時休業 」になったため、未履修にならないよう授業を進めています。 また、先ほどお伝えした「 北区基礎・基本の定着度調査 」では、2年生の調査内容に「 物質の状態変化 」があります。今、取り扱っている内容なので、しっかり学習してください。 担当の先生は、2月の下旬から実験用教材を準備して、実験の日を楽しみにしていたそうですが、急な「 臨時休業 」になってしまい残念だったとのことです。 しばらくの間、実験の授業ができなく残念ですが、今やれることを着実に進めていきましょう。 校長:高田勝喜 6月4日(木) 基礎・基本の定着度調査について例年、4月に実施している北区独自の学力調査ですが、今年度は、学校の臨時休業が長引いたため、7月に実施いたします。 各学年とも7月2日(木)の実施です。 それぞれ調査内容については、前年度までの学習範囲になっています。 具体的には、中学校1年生は、国語・社会・数学(算数)・理科の4教科について、小学校6年生までに学習したことが、どの程度身に付いているかをテスト形式で調査します。 調査内容についての詳細は、配布プリントで確認してください。 また、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 通常授業開始後に、調査内容範囲については、各教科で確認していきます。 校長:高田勝喜 6月3日(水) 本日の学校風景写真は、13時30分 1時間目の授業を行っている1年生の教室の様子です。 上から順に、1年A組 技術家庭科(技術分野)・B組 理科・C組 国語 です。 通常の学校生活であれば、昼休みが終わり5時間目の授業が始まる時間です。 給食を食べ、おなかがいっぱいになり、昼休みを終えた後の授業は、どうしても眠くなりがちです。 生徒たちは、少しずつ、学校生活のペースが取り戻せているのでしょうか? 先生の問いかけに、うなずきながら反応する生徒の姿が見られるようになりました。 みんなマスクをしているのでお互いの表情がよく分かりません。お互いにうなずいたり、アイコンタクトをとることは、とても大切ですね。 昨日、「 姿勢 」の大切さについて伝えました。午後1時間目 1年生の授業では、多くの生徒が、椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばして授業に臨んでいました。 2時間目・3時間目も「 姿勢 」を意識してくださいね。 両脚を延ばし、椅子に浅く座って猫背になっているのは、「 姿勢が良い 」と言えませんよ。 校長:高田勝喜 6月3日(水) 漢字検定 & 数学検定「 漢字検定 」「 数学検定 」の申し込みは、明後日6月5日(金)までになります。 受検希望の生徒は、それぞれ提出するものが違いますので、よく確認し、期限までに提出してください。 「 漢字検定 」は、7月10日(金)放課後、飛鳥中学校を会場に実施予定です。 「 数学検定 」は、7月18日(土)13時から飛鳥中学校を会場に実施予定です。 飛鳥中学校では、今年度から各検定試験での「 一人一資格以上取得 」を推進していきます。 生徒のみなさんは、中学校3年間で「 漢字検定 」「 英語検定 」「 数学検定 」いずれかの3級以上取得を目指しましょう。 北区教育委員会では、今年度、「 検定料補助事業 」を拡大します。 以下の検定については、全額検定料を区が補助します。 ・漢字検定 第2回 3年生のみ対象 ・英語検定 第2回 1・2・3年生対象 ・数学検定 10月以降 2年生のみ対象 詳細については、後日「 北区教育委員会 」より通知があり次第、お知らせいたします。 校長:高田勝喜 6月3日(水) 北区教育委員会 「 ガイドライン 」 のメール配信昨日の夕方、北区教育委員会より配信メールにて『 北区立学校等における「 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン 」』が公開されました。 下記、URLからもご覧いただけます。 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-seisaku/docume... 「 ガイドライン 」では、学校での感染防止や授業の在り方等が記されています。また、各行事の実施の有無等も通知されています。 上記内容については、飛鳥中HPや配布物にてお伝えしているとおりです。 お伝えしていない内容として、「感染者等が発生した場合の対応」が公開されています。 一部、重要な所を掲載いたします。 ◎生徒等が感染者又は濃厚接触者であることが判明した場合、ただちに保護者から学校に連絡をしてください。 (1)生徒等が感染した場合 ・ 治癒するまでの間、当該生徒等は、「 出席停止 」とする。 ・ 当該感染者が出た学校は、濃厚接触者が保健所により特定されるまでの間、学校の全部又は一部を「 臨時休業 」とする。 ※ 学校内の感染拡大の可能性が高い範囲に応じて、学級単位、学年単位、学校全体を判断する。 ・ 保健所と連携し、当該感染者との濃厚接触者を特定して健康観察を実施 ・ 保健所と連携し、当該感染者が活動した範囲の物品を消毒 ・ 保護者への周知の際はプライバシーに配慮し、区ホームページ等で周知 (2)生徒等が濃厚接触者(同居家族などが感染者)と判明した場合 ・ 保健所に当該感染を情報提供し、生徒や教職員等への対応と「 臨時休業 」等の必要性を検討する。 ・ 当該生徒等が感染者と最後に濃厚接触した日から起算して2週間は「 出席停止 」とする。 「 生徒等の出欠の取扱い 」についても記載されていますので、ご確認ください。 校長:高田勝喜 6月2日(火) 学校図書館よりお知らせ・学校図書館の開館については、 1.火・木・金のみの開館 2.午前・午後ともに終学活後15分間のみの開館 とします。 ※【午前】11:25〜11:40 【午後】15:45〜16:00 ・貸し出し、返却のみとし3冊まで貸し出し可能とします。 ー図書担当ー 放課後の図書館をのぞくと、図書を借りるために列ができていました。ソーシャルディスタンスが自然と身についているのでしょう。床にテープなどが貼られていなくても1メートル以上離れて並んでいました。今は必要な良い習慣ですね。 図書館の隣の教室では、担任の先生が机と椅子の消毒作業を進めています。こうした見えないところでの心遣いに生徒のみなさんも感謝の気持ちを持ちましょう。 先生方、ありがとうございます。 校長:高田勝喜 6月2日(火) 本日の学校風景1時間目、数学・保健体育・技術家庭科(家庭分野)の授業が、それぞれのクラスで行われていました。 教室内は物音ひとつしないほど静かです。迷惑にならないよう、教室内を忍び足で歩くほどです。 1時間目だからでしょうか? まだ、学校生活に慣れていないから? やはり、3年生だから授業に集中しているのですね。 体育館では、スクリーンに映し出された映像を見た後、あいさつや起立の姿勢など、授業に臨む姿勢を確認していました。 教室内での座学の授業にも共通しますが、授業に臨む姿勢は、とても大切です。 私が、飛鳥中の生徒のみなさんに身につけてほしいことの一つに「 姿勢 」があります。 「 姿勢 」には、「 からだの構え(正しい姿勢)」と「 事にあたる態度(前向きな姿勢で取り組む)」の2つの意味があります。 「 授業に臨む姿勢 」といった場合、この2つが、とても大切です。 1時間目、1年生の教室・2年生の教室・3年生の教室と順に見て回りましたが、上級生ほど、この「 授業に臨む姿勢 」が良いように感じました。 1年生は、まずは背筋を伸ばし、椅子に深く座る「 姿勢 」を心がけてください。 さまざまなクイズ番組や雑学系の番組に多く出演されている林修先生(予備校講師)が、かつて学力と姿勢の関係を力説されていました。 私も同感で、姿勢をよくするだけで、集中力は上がります。また、優秀なスポーツ選手もみな姿勢がとても良いものです。 飛鳥中の生徒のみなさん、授業中・家庭学習時の「 姿勢 」を少し意識してみましょう。 校長:高田勝喜 6月1日(月) 『 学校再開にあたり 』本日は、午前登校・午後登校へのご協力ありがとうございました。 引き続き、「分散登校」へのご理解とご協力をお願いいたします。 本日、「 学校教育活動再開にあたり 」と「 学校だより 」を配布いたしました。 HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 本日、午前・午後の学級活動前に私から生徒に伝えた内容は、下記の「 おりたたみ記事・ここをクリック 」に掲載しています。 校長:高田勝喜 6月1日(月) 本日の学校風景(3)音楽・家庭科・数学と授業が行われています。 今日から2週間、午前・午後とグループを分けて、1日3時間の授業を行います。 生徒も先生もマスクをしているため、お互いの表情が分かりにくいようです。 コミュニケーションは、言葉だけで行うものではなく、言葉以外( 非言語 )がとても大切という「 メラビアンの法則 」がありますが、まさにそういった感じですね。 本日の午後は、出席番号偶数の生徒が登校し、午前中と同じ内容を繰り返します。 校長:高田勝喜 6月1日(月) 本日の学校風景(2)各学年・各クラスの教室の扉は、しばらくの間取り外した状態で、換気をよくして、密閉を避けています。 写真:下は、1年生の集会の様子です。 1年生3クラスの生徒( 40名 )を対象に、体育館で「 中学校生活について 」のお話がありました。本来であれば、4月当初「 学年集会 」という形で、いろいろと伝えるところです。 午後、1年生は、午後登校の生徒を対象に同じ内容の集会を行います。 1年生のみなさん、少しずつですが、中学校生活に慣れてくださいね。 校長:高田勝喜 6月1日(月) 本日の学校風景(1)午前中は、出席番号奇数の生徒たちが登校しています。 登校時、手を洗い、先生方からの検温確認をしてから校舎内に入ります。 検温を忘れていた生徒が若干いましたが、その場で「 非接触体温計 」で測定していました。 登校前の健康チェック( 検温等 )については、各ご家庭で必ずしていただきますようお願いいたします。 放送朝礼で私から話をした「 新型コロナウイルス感染拡大防止のための他者へのおもいやり・心遣い 」です。一人一人が意識して新しい学校の生活様式を築いていきましょう。 放送による朝礼を行い、その後、各クラスでは、パワーポイントを利用して「 コロナからみんなを守る 」ことについて担任の先生からお話がありました。 校長:高田勝喜 5月29日(金) ICT環境の整備についてまた、北区教育委員会では、今後、早急に学習支援教材ソフト(スタディ・サプリ)の導入を実施します。 * * * * * * * * * * * 『 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、区立小中学校の臨時休業期間が3か月となっており、今後、学校の授業を再開した後においても、授業時数の減少は避けられない状況であるため、学校での学習を補完し、学習の遅れを少しでも取り戻すことができるよう、児童・生徒がしっかり家庭学習に取り組むことができるオンラインによる民間学習支援教材を導入する。』 ( 北区区政情報令和2年5月プレスリリース(5月25日)より抜粋 ) * * * * * * * * * * * 各ご家庭でのICT環境を再度ご確認いただき、上記の学習支援教材が利用できる環境を整えていただきますようお願いいたします。 すでに、飛鳥中学校では、HPを通しての学習支援コンテンツの紹介や先生方作成の学習支援動画を学校配信メールを活用して配信してきました。 家庭学習のサポート、学力の定着、さらに、感染症拡大の第2波による再度の臨時休業等への対応として、ICTの利活用が欠かせない状況にあります。 各ご家庭で、自宅学習用端末・回線・通信量等を再度ご確認ください。 なお、端末の貸し出しや通信費の補助等については、下記にご相談ください。 教育委員会事務局 教育振興部 教育政策課 北区役所滝野川分庁舎2階11番 【FAX】03-3908-1265 【TEL】03-3908-9279(平日 9:00〜17:00) 校長:高田勝喜 5月29日(金) 2・3年生 6月1日の時間割について《全教科共通の持ち物》 ○各教科の教科書・副教材 ○筆記用具、名前ペン ○そのほか、いつも通りの教科の持ち物(ノート、資料集など) ○下記の時間割の( )に記してあるもの □2年A組 1−学活 2−数学(1年生の教科書) 3−英語 □2年B組 1−学活 2−国語(授業用ノート) 3−地理 □2年C組 1−学活 2−体育 3−国語(授業用ノート) ◆3年A組 1−学活 2−理科 3−歴史(返却済みの社会科課題のプリント:5月19日提出分) ◆3年B組 1−学活 2−音楽 3−理科 ◆3年C組 1−学活 2−英語 3−国語 このほかの学級・学年の持ち物については、登校日に指示したとおりですので、それぞれ確認してください。 6月2日以降の時間割・持ち物については、6月1日に連絡します。 なお、6月12日までの2週間は、教科書・副教材を学校に置いて帰ることはできません。毎日持ち帰るようにしてください。 −2・3学年ー 5月29日(金) 1年生 6月1日の時間割について《全教科共通の持ち物》 ○各教科の教科書 ○4月以降に配布された問題集や資料集などの副教材 ○筆記用具、名前ペン ○その他、下記の時間割の( )に記してあるもの ■1年A組 1−学活 2−数学 3−音楽 ■1年B組 1−学活 2−英語(ビンゴの本) 3−家庭科 ■1年C組 1−学活 2−理科 3−数学 このほかの学級・学年の持ち物については、登校日に指示したとおりですので、それぞれ確認してください。 6月2日以降の時間割・持ち物については、6月1日に連絡します。 なお、6月12日までの2週間は、教科書・副教材を学校に置いて帰ることはできません。毎日持ち帰るようにしてください。 −1学年ー |
|