自ら考え 心豊かに たくましく

12月9日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 「 総合的な学習の時間 」の様子つづき、

 「 デートDV予防講座 」の後半では、男子保健委員2名がロールプレイを担当してくれました。
 「 尊重のない会話 」( コンビニおにぎり編 )と( デート編 )です。
 写真:中のような会話を役になりきって上手に演じてくれていました。

 「 デートDV 」だけでなく、暴力( 言葉の暴力を含め )を受けることは、間違っているということがよく分かったことと思います。
 相手を尊重すること、お互いを認め合うことの大切さ、そうした寛容な心が持てる大人になれるよう心掛けてください。

 本日は、ご多用の中、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

              校長:高田勝喜

12月9日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「 総合的な学習の時間 」を活用して、「 デートDV予防講座 」を実施しました。

 この講座は、北区多様性社会推進課のスペースゆう( 男女共同参画活動拠点施設 )にご協力いただき、「 NPO法人 レジリエンス 」代表の 西山 様を講師にお招きして行われました。
 『 〜お互いを大切にする関係とは〜 』というタイトルで、「 デートDV 」に限らず「 虐待 」「 パワハラ 」「 言葉の暴力 」・・・などについてお話をいただきました。

 「 18〜29歳の若者の内、デートDVで暴力にあっている人の数は?」の問いに、多くの生徒が「 10人中1人 」に手を挙げていました。
 写真:下のとおり、「 3人に1人 」と驚きの結果でした。

               校長:高田勝喜

12月9日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・カレーライス
 ・イタリアンサラダ
 ・りんご
 ・牛乳

<給食クイズ>

 タイの三大カレーのうち一番辛いと言われるのはどれでしょう。
 
 1.イエローカレー   2.レッドカレー   3.グリーンカレー


 給食クイズの正解は2番のレッドカレーです。

 タイではスープカレーがよく食べられています。三大カレーとしてイエローカレー、レッドカレー、グリーンカレーが有名で、一番辛いのはレッドカレーで赤唐辛子が使われています。
 次に辛さがあるのが、グリーンカレーです。緑色した未熟な唐辛子を入れることで緑がかったカレーになります。緑色した唐辛子も辛味があるため、辛く感じます。
 イエローカレーはココナッツクリームを入れるため、クリーミーな味わいで、辛さが抑えられています。

              栄養士  武井

12月9日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 本日、学校改築施設管理課の方と、現校舎の電気関係の設備改修や点検などについて、打ち合わせを行いました。
 現校舎に移転直後の停電への対応や校庭の照明設備の設置など、学校改築施設管理課には、電気関係のことでいつも迅速に対応していただいています。

 これから本格的な冬場を迎え、暖房等での電気使用量の増加が予想されます。今年の夏もそうでしたが、コロナ対策のため換気をしながら、空調設備を使用しています。そのための対応策等を話し合いました。

 今後も各部署と連携をとり、現校舎での教育活動が円滑に推進できるよう取り組んでまいります。

                校長:高田勝喜

12月9日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は1時間目から5時間目にかけて「 領域診断テスト(実力テスト)」を実施しています。
 写真は上から順に、2年A組・B組・C組 数学のテストの様子です。
 どのクラスも真剣に問題と向き合っていました。 

 1年生・3年生が実施した際にお伝えしましたが、このテストは、今までに学習してきた5教科 ( 国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会 ・ 理科 ) について、現時点でどれだけ学習内容が身についているかを知るためのものです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。

 文字どおり個々の実力を試す機会であると同時に、自分の苦手科目、単元等を知ることのできるテストです。

 2年生にとっては、3年生に進級する前に、これまでの学習を総括しておくための貴重なデータになることと思います。
 各教科について、現時点での自分の課題を明確にして、その解決に向けた学習方法など対策を2年生のうちに取り組んでください。
 3年生は、昨日、進路面談を終えたところです。1年後の進路選択に向けて、着実に歩みを進めてください。
 
               校長:高田勝喜

12月8日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・照り焼きピザトースト
 ・ツナサラダ
 ・ミネストローネ
 ・みかん
 ・牛乳

<給食クイズ>

 今日の食パンに使われていない原材料はでしょう。

 1.食塩      2.脱脂粉乳     3.イースト


 給食クイズの正解は1番の食塩です。

 パンを作る際に食塩は味付けと、グルテンの粘りを強くし、生地が緩むのを防ぐという2つの働きをします。塩を加えずにパンを作っても見た目はそれほど大きくは変化しませんが、パンの味は変わります。
 給食では使用できる塩分に制限があるので、今日のピザトーストは味の濃いソースを生かして無塩のパンを使っています。

              栄養士  武井

12月8日(火) 本日の学校風景(1)お知らせ

画像1 画像1
 昨日、「 第3回 数学検定 」のお知らせを配布いたしました。

 検定日は、令和3年2月13日(土)13:00から15:00まで
      (集合:12:45 厳守)
      (準2級は15:30まで(2次試験は90分))

 申込み受付期間は、12月8日(火)〜12月11日(金)までです。
 受検希望者は、「 受検申込書 」と検定料(おつりのないように)を添えて、数学科担当まで提出してください。

★なお、中学2年生のみ、検定料の全額を区が補助します。
 中学2年生の受検希望者は、「 受検申込書 」のみ提出してください。
 無償受検は、一つの級のみとなります。

( 検定料 )  
   2級(高2程度)  団体 4800円
  準2級(高1程度)  団体 4000円
   3級(中3程度)  団体 3500円
   4級(中2程度)  団体 3000円
   5級(中1程度)  団体 3000円
 ※ 飛鳥中会場で団体受検しますので、団体割引の受検料となります。

 漢検・英検・数検と飛鳥中を会場に実施してきましたが、今回の数学検定の申し込みが最後になります。
 「 一人一資格以上取得 」を目標に、こうした機会を有効に活用してください。

 詳細は、配布文書で確認してください。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

               校長:高田勝喜

12月7日(月) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「 ビジネスマナー教室 」の様子つづき、

 芝商業高校の先生からは、「 第一印象をよくしよう!」
 印象をよくするためのポイントとして、
 (1)身だしなみ
 (2)表情
 (3)態度・姿勢
とお話がありました。
 「 ビジネスマナー教室 」という授業ですが、日常生活や高校入試などの面接時などに必要な内容ばかりでした。
 
 また、「 時間 」や「 あいさつ 」についてのお話もありました。
 放送朝礼で、以前私から「 あ・じ・み・こ・し 」=「 あいさつ・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢 」を大切にしてほしいと伝えました。
 改めて、高校の先生からも「 ビジネスマナー 」というタイトルですが、そうした力を身につけることの大切さを教えていただきました。

 写真:下「あいさつ」は、「 明るく、いつでも、先に、続けて 」と説明があり、あいさつの大切さを学びました。
 以前放送で、「 あいさつ 」は、「 相手より、いつでも、先に、続けて つながりを 」と伝えたことを覚えていますか?
 「 身だしなみ 」と「 おしゃれ 」についても、よく分かりましたね。

 社会人として、人として、身につけておきたいこと、そして、中学生として身につけておきたい生活習慣は同じなのですよ。
 ぜひ、2年生のみなさん「 あ・じ・み・こ・し 」を意識して学校生活を送ってください。

 この「 ビジネスマナー教室 」は、東京都教育委員会が推進する「 連携型中高一貫教育校 」に、芝商業高校と飛鳥中学校が指定されているため、毎年実施されてきました。例年、芝商業高校の生徒のみなさんが講師として担当していましたが、今年度は、コロナ禍ということで、このような形になりました。
 芝商業高校の校長先生、担当の先生、本日は、ご多用の中ありがとうございました。
                校長:高田勝喜

12月7日(月) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 「 ビジネスマナー教室 」の様子です。

 本日の5・6時間目、学級活動の時間を入れ替えるなど工夫をして、3クラス合同での「 ビジネスマナー教室 」を実施しました。

 講師としてお越しいただいたのは、芝商業高校から校長先生と商業科の授業を担当されている先生です。

 はじめに校長先生から、芝商業高校の特色や取り組みなどについて説明がありました。
 芝商業高校では、「 決まった答えのない課題に対して、主体的に判断し、多様な人たちと協働しながら、新たな解決策を生み出す力 」を育てるために、地域や企業と連携しながら取り組んでいるそうです。

 とても大切な取り組みであり、これからの学校教育に求められていることだと感じました。
 その後、「 マナーとは?」「 ビジネスマナーとは?」・・・と授業が進められました。

             校長:高田勝喜

12月7日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A・B・C組 社会の授業の様子つづき、

 授業は、「 裁判の流れについて説明・模擬裁判DVD視聴・弁護士紹介(模擬評議について説明)・班ごとに模擬評議(それぞれの証拠を検討し、有罪・無罪の判定を行う)・発表・弁護士の方による講評・まとめ 」と進められます。

 ビジオの中では、「 弁護側冒頭陳述 」「 争点の確認 」「 検察側の証拠申請 」「 弁護側の証拠申請 」「 証人尋問 」「 反対尋問 」「 裁判員の補充尋問 」・・・と続き、「 論告・求刑 」へ。
 ビデオ内では、「 懲役6年 」の求刑が。弁護側からは「 無罪 」を。

 ここでビデオは終わり、休廷へ、その後、グループごとに有罪か無罪かを話し合います
 授業もここで休み時間に。数名の生徒に「 有罪ですか無罪ですか?」と尋ねたところ意見が分かれていました。
 とても難しい学習だと感じました。

 本日は、ご多用の中、第一東京弁護士会のみなさま、ありがとうございました。

                校長:高田勝喜

12月7日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生A・B・C組 社会の授業の様子です。

 3年生の社会では、公民分野の学習を行いますが、その中に、『 国民として国の政治を考えよう 』という単元があります。
 そして、「 私たちの生活と裁判 」「 人権を守る裁判とその改革 」などを扱います。
 さらに、「 裁判の判決を考えよう 」というトライアルもあります。

 本日の授業は、3クラス合同で「 模擬裁判 」を実施しました。
 この授業の目的は、
 ・模擬裁判を通じて、裁判の手続き・しくみを学ぶ
 ・事実に基づいて公正に裁く体験を通じて、論理的思考力を養う
 ・ゲストティーチャーの弁護士との交流を通じて、職業観を養う
ことにあります。

 はじめに、裁判所でのやり取りが再現されたビデオを視聴しました。
 この授業には、ゲストティーチャーとして、第一東京弁護士会より3名の弁護士の方にご来校いただきました。

             校長:高田勝喜

12月7日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
< 今日の献立 >
 ・卵チャーハン
 ・パリパリサラダ
 ・ちゃんこ鍋
 ・牛 乳

12月7日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 放送による全校朝礼のつづき、

 養護教諭の八幡先生から「 新型コロナウイルス感染防止に向けて 」大切なお話がありました。


 連日のニュースで取り上げられているように、新型コロナウイルス感染が全国的に広がりを見せています。
 私は、先週医師から研修を受けてきました。そこでは、感染症対策の基本を守ることが重要であると教わりました。

 では、感染症対策の基本とは何でしょうか。
 それは、会話をするときはマスクを付けていること、顔に触れる前に手指の清潔をはかること、換気をしっかり行うことが効果的だそうです。

 今流行中の新型コロナウイルスは、感染した人のつばが飛び、それが口や鼻、目に入ることで感染します。
 手で触れただけでは感染しないのです。

 今いちど基本的な感染症対策を徹底していきましょう。
 すこし苦しくても、人とお話をする時はマスクを付け合いましょう。
 水は冷たくなってきましたが、休み時間には手洗いを行うようにしてください。
 また、換気のため授業中はドアや窓を少し開けています。座席により寒い人もいるかと思いますが、下着などで調整をして体を冷やさないようにしてください。

 一人一人の行動がみんなの健康と幸せにつながります。不自由な面もありますが一緒に頑張りましょう。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「 埼玉県の中学校でクラスターが発生 」と報道がありました。先日もお伝えしましたが、飛鳥中では、感染防止対策に、全校をあげて、可能な限り取り組んでおります。
 各ご家庭におかれましても、登校前の「 検温 」・「 ご家族の健康管理 」等、今まで同様、ご協力いただきますようお願いいたします。
 また、体調不良の場合は、登校を控えるようにしてください。「 出席停止扱い 」等については、学校までご相談ください。

              校長:高田勝喜  

12月7日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放送による全校朝礼を行いました。
 私と養護教諭からお話をしました。

 おはようございます。校長の高田です。
 早いもので、今年も残すところ3週間ほどとなりました。
 3年生は、進路面談も大詰めを迎え、自らの進路実現に向けて、目標が明確になってきたことでしょう。
 そうした時期なので、今日は、目標を考える際に、参考にしてほしいことを話しておきます。
 3年生だけでなく、1・2年生も一緒に考えてください。

 イソップ童話で知られる 『 ウサギとカメ 』 の話です。
 「 足の速いウサギと遅いカメが競走し、最後はカメが勝つ 」という童話です。

 以下、「 校長講話・ここをクリック 」から

               校長:高田勝喜

校長講話・ここをクリック

12月5日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前からお伝えしていますが、学校での新型コロナウイルス感染防止対策について、少し触れておきます。

 ニュース等で、小中学生や学校での感染者が少ないことなどが報じられています。しかしながら、生徒や教職員は、日々感染防止のため最大限注意を払っています。

 先ほどの授業の教室ですが、校庭側の窓を少し開け、廊下側の扉を少し開け、換気をしています。生徒も先生もマスクを着用し、可能な限り、密にならないようにしています。

 また、購入していただいた「 空気清浄機付き加湿器 」は、保健委員の生徒たちが管理し、ご覧のとおり湿度「 53% 」に保たれています。
 廊下の窓は開けてあるため、廊下は十分すぎるくらい換気されています。

 ある報道番組の中、ニュースキャスターの方が、『 子どもたちに学ぶことが必要。子どもたちの「 柔軟性と素直さ 」を大人が学ばなければ・・・。』と述べていました。
 誰が感染してもおかしくない状況の中、そして、決め手となる感染症対策が確立されていない中、今現在有効とされている感染症対策を、地道に取り組んでいくことが大切と、校内を回りながら改めて感じました。

                 校長:高田勝喜 

12月5日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 第5回 土曜授業日 」です。本来であれば、「 学校公開日 」として実施するところですが、新型コロナウイルス感染拡大が収まらない状況ですので、「 非公開日 」といたしました。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 写真は、1年A・B組 数学 習熟度別指導の授業の様子です。

 「 直線や平面の位置関係 」について学習しています。

 電子黒板には、「 空間内にある2つの平面は、(ア)のように交わるか、(イ)のように交わらないかのどちらかである。
 (ア)のように、平面と平面が交わったところにできる線は直線となり、この線を(  )という。・・・・」と図が示されています。

 担当の先生から、具体的に教室の壁や床などの平面を例にあげながら説明されていました。
 先の「 空間内にある2つの平面 〜 」教科書の言葉だけでは捉えにくいところを、教室という空間に置き換え、壁や床・天井など具体的なもので説明されると、とても分かりやすいですね。

 土曜日の1時間目の授業でしたが、みんな真剣に授業に臨んでいました。

              校長:高田勝喜

12月4日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 3年A・B組 保健体育の授業の様子つづき、
画像2 画像2

12月4日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 3年A・B組 保健体育の授業の様子つづき、
画像2 画像2

12月4日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年A・B組 保健体育の授業の様子です。

 昨日に比べ、日差しもあり、暖かな5時間目の授業です。
 「 ハンドボール 」を楽しんでいる3年生の様子が、校長室からよく見えます。
 校庭に3面のコートを作り、熱戦が繰り広げられています。
 ほとんどの生徒が、半そで・短パンで、思いっきり体を動かしています。
 週3時間の体育の授業は、3年生にとって、大切な体力作りになっていることと思います。男子も女子も軽快な動きでした。

              校長:高田勝喜

12月4日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・焼き鳥丼
 ・胡麻和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

<給食クイズ>

 焼き鳥の串打ち技術を習得するのに3年かかると言われますが、焼きの技術を習得するのにはどれくらいの期間が必要と言われるでしょう。

 1.10年    2.20年    3.一生

 給食クイズの正解は3番の一生です。

 おいしい焼き鳥のポイントは均一な焼き加減にあります。部位によって違う焼き加減を見極め、適切に焼く“焼きの技術”には終わりはないと言われます。特に炭火を使って焼きあげるお店では火加減の調節や火力の見極めも必要です。
 ガス器具を使って焼き上げる店が多くなっていますが、昔ながらの炭火を使って焼き上げるこだわりのお店もあります。

              栄養士  武井
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175