最新更新日:2024/11/14
本日:count up73
昨日:148
総数:812201

7/29(水) 1F社会

画像1 画像1
「隋」「唐」など、中国の歴史について、近くの生徒と相談しながら学習を進めています。

生徒の机を見ると、おもしろい学習プリントがありました。

覚えやすいかどうかは……生徒次第です。
画像2 画像2

7/29(水) 1E理科「音の伝わり方」

画像1 画像1
音叉を鳴らすと、ビーカー内の水が揺れます。

音を目でとらえ、驚きの声が上がります。

さらに、K先生から、

「のどを使って音を出しているのが『声』です」

「声を出しながらのどを触ると揺れているのが分かります」

と聞いて、「あ〜」とか「う〜」とか言いながら、今度は音を手でとらえています。
画像2 画像2

7/28(火) 3B理科「酸・アルカリとイオン」

画像1 画像1 画像2 画像2
説明を聞きながら、挙手をしながら、発言をしながら学習を進めています。

K先生が注目するように言うと、ノートを取る手を止めて視線を運びます。

望ましい学習スタイルが身についています。

7/28(火) 3A英語

画像1 画像1
画像では伏せているように見える生徒がいますが、全員でリスニングを聞きながら、英文の空欄に当てはまる単語を書き込んでいます。

答え合わせでは、ほとんど英語しか話さないH先生に対して、生徒たちが挙手・発言をしていきます。
画像2 画像2

7/28(火) 2B家庭科「繊維の種類と手入れ」

画像1 画像1
「綿」「麻」「羊毛」などの見本を手に、繊維ごとの手触りの違いを確認しています。

手触りの違いから、手入れも違うということを学びます。

手触りだけで繊維を当てようと試みる生徒もいますが、とても難しそうです。
画像2 画像2

7/28(火) 3DE保健体育

画像1 画像1
2学級男女で体育館に入り、保健体育の授業を受けています。

T先生がマイクを使って話しています。

床に座ってイスを机代わりにする生徒もいます。

今日の体育館は、晴天時より蒸し暑くむんむんした感じですが、みんな頑張っています。
画像2 画像2

7/28(火) 2A数学

画像1 画像1 画像2 画像2
「連立方程式の解き方」の学習です。

いつも通り、互いに教え合いながら学習を進めます。

S先生がノートに○を付けながら生徒の支援をしています。

7/28(火) 2E英語「Dialog」

画像1 画像1
隣同士で、英語で質問をし合います。

T先生の指示を聞いて、ためらいなく学習を進められる姿が素晴らしいです。

7/28(火) 2D保健体育「ノートまとめ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
D組は教室で、学習内容をノートにまとめようとしています。

T先生から、参考として過去の先輩たちのノートが渡されました。

それを見て、仰天する生徒たち。

確かに、詳しかったりイラストがあったりカラフルだったりと、内容が濃いものが多く見られます。

7/28(火) 2C体育「剣道」

画像1 画像1
画像2 画像2
「胴」と「垂れ」を付けて、足さばきの練習をしています。

白い袴姿が凜々しいO先生のマネをします。

武道の学習だけあって、みんな「胴」「垂れ」の始末や「礼」の仕方がとてもよい。

7/27(月) 3B社会「歴史」

画像1 画像1
学習課題「ドイツ・ソ連・アメリカはなぜ国際連盟に参加しなかったのだろう」について、周りと相談して意見をまとめています。

その後、根拠を元に論理的に説明をする生徒です。
画像2 画像2

7/27(月) 3D社会「歴史」

画像1 画像1 画像2 画像2
第一次世界大戦のあたりの内容です。

国の数で言えば、32か国(連合国)×4か国(同盟国)という差があったことを説明するS先生。

生徒も発言をしながら授業に取り組んでいます。

7/27(月) 1E社会

画像1 画像1
「日本の旧石器時代と縄文時代」の学習です。

「土偶」と「埴輪」の違いについて、今日も黒板にイラストを交えながら授業を進めるK先生。

生徒に挙手を求めますが、質問の内容が少し難しかったようで……。
画像2 画像2

7/27(月) 1D英語

画像1 画像1
「be動詞」と「一般動詞」それぞれの疑問文について考えています。

ポイントとなることを、ピンクの文字でノートに書いている生徒がいます。

しかも、黒板には書かれていない内容も書いています。

きっとK先生の説明をよく聞いて判断しているのでしょう。

書くのに忙しそうでしたが、よい学習ができています。
画像2 画像2

7/27(月) 1A英語

画像1 画像1 画像2 画像2
質問とその回答の仕方についての学習です。

隣同士で練習をしながら、会話文に慣れていきます。

7/27(月) 1F理科「イワシのからだのつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煮干しを使ってイワシのからだのつくりについて学習しています。

いよいよ解剖(分解?)する段になると、生徒たちのざわめきが。

抵抗なく取り組む生徒もいれば、なかなか進まない生徒もいます。

器官ごとに分け、台紙に貼って完成です。

7/25(土) 吹奏楽部(演奏後まで)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わずか2曲ですが、みんなの気持ちのこもったステキな演奏です。

保護者の皆さんに混じって、本校の職員も何名か聴いていました。

最後はあちこちで“フォトセッション”が。

吹奏楽部のみんな、保護者の皆様、お疲れさまでした。

よい時間をありがとうございました。

7/25(土) 吹奏楽部(演奏)

画像1 画像1
みんなで気持ちを合わせて最後の演奏です。

練習不足と言いながらも、とても上手です。

多くの保護者の皆さんにご来校いただきました、ありがとうございました。
画像2 画像2

7/25(土) 吹奏楽部(演奏会前)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が一人一人、みんなに向けてお話をしています。

顧問のO先生も全員に向けてメッセージを送ります。

演奏前に感極まる生徒も……。

7/22(水) 27日(月)は音楽のテスト

画像1 画像1
2年生の連絡黒板より、6時間目の「テスト」の文字が揺れています。

4連休といえども完全に気が抜けないという気持ちが表れています。

が、明日からは学校再開以来初めての祝日です。

期末テストを乗り越えて、これまでみんなよく頑張ってきました。

音楽のテストはありますが、気持ちをリフレッシュして、月曜日には元気に登校してほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
12/12 合唱コンクール
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473