最新更新日:2024/11/11 | |
本日:69
昨日:132 総数:812049 |
9/7(月) 3C「修学旅行しおり指導」その後、立ち上がってペンションの部屋名を一人一人に伝えています。 生徒のしおりを見ると、アンダーラインやマーカー線が引いてあり、よく読み込んでいることが分かります。 9/7(月) 3D「修学旅行しおり指導」K先生自体が修学旅行を楽しみにしていることが伝わり、やはり生徒たちは笑っています。 みんな笑顔で出発し、笑顔で戻ってきます! 9/7(月) 3E「修学旅行しおり指導」富士急ハイランドの乗り物で動かないものがあるかもしれないので、てるてる坊主を作りなさいとも。 そんな話を聞いても、修学旅行が楽しみな生徒たちは笑顔です。 9/7(月) 2F理科「唾液のはたらきを調べよう」ベネジクト液は糖に、ヨウ素液はデンプンに反応します。 さて、色の変化から何が読み取れるでしょうか? 9/7(月) 2A数学「連立方程式の利用」「ある列車が、1,260mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに60秒かかりました。また、この列車が、2,010mのトンネルに入り始めてから出てしまうまでに、90秒かかりました。この列車の長さと時速を求めなさい。」 文字だけだと厳しい問題かもしれませんが、電子黒板の図を見るとヒントになります。 また、“学び合い”により教えてもらう姿も見られます。 9/7(月) 2B技術「けがき」M先生から「さしがね」の使い方の説明を聞き、ワークシートにまとめています。 この後、実際に一人一人に板材が配られました。 木工室で行うのがふさわしい授業ですが、空調の効く教室で涼しく勉強しています。 9/7(月) 2C英語「Read and Think 1」挙手が目立ちます。 「report」という単語の意味について、ここでは「報道する」になるということを知りました。 9/7(月) 1D理科「力の表し方」小学校までにはない概念に対して、生徒たちはK先生の説明を一生懸命に聞き、ワークシートにまとめています。 9/7(月) 2D家庭科「よりよい衣生活と環境」生徒の皆さんの積極的な挙手・発言により、K先生も授業が進めやすそうです。 9/7(月) 2E国語S先生の本文朗読を聞いています。 学年とともに本文の文章量が増えますが、内容をつかむことはできたでしょうか。 9/7(月) 1A英語「What is this?」カレールウを見て「チョコレート?」と言う女の子が出てきますが、この子はインド人で、「インドではカレールウを使わないから…」のように続いていきます。 単純に英語を学ぶだけでなく、文化の違いにも触れる内容になっています。 9/7(月) 1E技術得意・不得意や経験の有無により個人差が大きくなりがちな学習内容です。 生徒同士で教えたり教わったりしながら進めています。 9/7(月) 1B数学「等式の性質」方程式の解き方が分かってくると、「算数」ではなく「数学」という感じがしてきます。 9/7(月) 1C音楽レベルが高く感じられ、正答者がいるのか気になるぐらいです。 9/7(月) 1F家庭科K先生のヒントがかなり優しいので正答が分かりやすく、自信をもって答え合わせに臨むことができます。 9/4(金) 3年生「しおり 絶対」どの学級も6時間目に「しおり指導」をする予定です。 荷物の準備や確認をした後、そのままおうちに忘れないように! 9/4(金) 雨の日の自転車実は、生徒数の増加により駐輪場のスペースが足りなくなり、何台かはみだして止めているのが現状です。 が、雨の日は濡れないよう渡り廊下に置いてよいことにしています。 雨天時は1階の渡り廊下が通行止めになるので、ちょうどよいのです。 9/4(金) IJK組「バドミントン」N先生・K先生・O先生の体育の授業ですが、先生たちがいちばん動いている(動かされている?)ような……。 なお、特別支援学級は全員そろっても“密”とは縁遠い世界です。 9/4(金) 3E社会「平和国家をめざして」S先生の話を聞く姿勢のよい生徒ばかりです。 社会科の授業は盛りだくさんの内容ですが、頑張ってついていく様子が見られます。 9/4(金) 2B理科客観的に見るとグロテスクな感じですが、生徒たちは盛り上がっています。 なお、男子は真剣な表情が目立ち、女子は瞳をキラキラ輝かせている生徒が多かった気がします。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |