最新更新日:2024/12/18 | |
本日:188
昨日:324 総数:1925291 |
体育大会開催いたします
城東中学校保護者の皆様・地域の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、感謝申し上げます。 さて、本日の体育大会は予定通り開催いたします。子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。 なお、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、参観の際は、三密を避けるとともに手洗いにご協力いただくとともに、発熱等、体調が優れない場合のご参観はご遠慮ください。また今年度、参観していただける場所は、L字部分(コンクリート部分)に限りますので、ご承知置きください。 また、駐車場の確保数が昨年よりも限られております。ご参観いただける方は、できるだけ自転車での来校をお願いいたします。校内に駐輪場を設けてありますので、ご利用ください。 ちょっといい話
100人の村のお話『ある学校の先生が生徒に伝えた話 2
もし、あなたが今朝、目が覚めた時、病気でなく健康だなと感じることができたなら、あなたは今生き残ることのできないであろう100万人の人達より恵まれています。 もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も体験したことがないのなら、あなたは世界の5億人の人達より恵まれています。 もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことができるなら、あなたは世界の30億人の人達より恵まれています。 もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら、あなたは世界の75%の人達より裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら、あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちの一人です。 もしあなたの両親がともに健在で、そして2人がまだ一緒なら、それはとても稀なことです。 もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間2倍の祝福をうけるでしょう。なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて、その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。 今日の給食(9/23)キムチは塩でした漬けした野菜に、唐辛子やにんにく、しょうが等を混ぜたものを加えて、低温で発酵させた食品で、韓国から伝わりました。 キムチの種類はたくさんあり、今日のスープに入っている白菜キムチの他に、きゅうりや大根のキムチもあります。 大根キムチはカクテキ、きゅうりキムチはオイキムチと呼ばれ、日本でも親しまれています。 1時間目の授業の様子今日のお話 −9月23日(水)−
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言 6 私の愛する生徒達よ! 我とともに老いよ 最上なものは、なお後に来る 今から何十年後かに、あなた方がこの学校生活を思い出して あの時代が一番幸せだった、楽しかったと心の底から感じるのなら 私はこの学校の教育が失敗だったといわなければなりません 人生は進歩です。若い時代は準備の時であり 最上なものは過去にあるのではなく、将来にあります 旅路の最後まで希望と理想を持ち続け 進んでいくものでありますように (ドラマ『花子とアン』より ブラックバーン校長の祝辞) ちょっといい話
100人の村のお話『ある学校の先生が生徒に伝えた話です』
もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には… □ 57人のアジア人 21人のヨーロッパ人 14人の南北アメリカ人 8人のアフリカ人がいます □ 52人が女性です 48人が男性です □ 70人が有色人種で 30人が白人 □ 70人がキリスト教以外の人で 30人がキリスト教 □ 6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍 □ 80人は標準以下の居住環境に住み、70人は文字が読めません □ 50人は栄養失調に苦しみ、1人が瀕死の状態にあり、1人はいま、 生まれようとしています □ 1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け、そしてたった1人だ けがコンピューターを所有しています もしこのように、縮小された全体図から私達の世界を見るなら、相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。 食育の日献立(9/18)今日は食育の日献立です。 ちくわの天ぷらに犬山茶を入れたり、野菜の和え物にきな粉を入れてきびだんごの味をイメージしたり、ジェラートには楽田の香り米を使ったり、犬山に縁のある食材を給食に詰めました。 食育の日午前の授業の様子
体育大会の練習、国語の「作者の思いやねらいを考える」学習、技術の「オリジナル電気自動車を考えよう」の学習などに取り組んでいます。実際に自分たちで作ったり、実験したり、映像を見たりすることで、より学びが深まっているようです。
今日のお話 −9月18日(金)−
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言 5 人の育て方に迷ったときは、自分に質問するといい 「この体験を通じて、相手は何を学ぶだろうか?」と そうすれば、必ず答えが見つかるだろう。 (アルフレッド・アドラー) 駅伝練習ちょっといい話 −9月17日(木)−
思い込みって絶対大事 目標に向かってできること見つけて
□ ゆりやんレトリィバァへのインタビュー 「まいどなニュース」より Q:今、子どもたちは、人間関係もですが、コロナの影響で楽しみにして いた行事がなくなったり、勉強が思い通りに進まなかったり、いろん な不安を抱えています。ゆりやん流の夢のかなえ方を教えてください A:思い込みって絶対大事。思い込みはかなうんです。ただコツがあって 「こうなりたい⇒でもこれやるには、何やったらいいかな ⇒どうせ無理か⇒なりたいけどなられへんか」 じゃなくて、 「なりたい⇒こうやったらいい⇒できる⇒できる⇒できる」 って思う。 無理やと思えば「無理」が実現するし、いけると思えば「いける」が 実現するんです。 生徒会選挙「やらない・できないではなく、やる・できる報告でアイデアを出し合い新しい形を見つけていきたい!」 「仲間の良いところを見つける活動を通して、仲間や自分の良いところを知り、仲間への思いやりや自分に自信をもてるようになり、ともに成長していきたい!」 「今ある伝統や行事をより良い形で残して、さらに盛り上げていきたい!」 「新しい目安箱を使用することで、皆さんの意見をより多く学校生活や行事に反映することができ、皆さんの願いがたくさん詰まった学校にしたい!」 「ブロックごとにあいさつ運動を行って、学級を超えた絆を深めていきたい!」 「目安箱の返信を給食の放送で行うことにより、目安箱への関心が高まり、学校をより良くしていく方法を見つけていきたい!」 「十分な清掃を行うことで様々な活動に集中でき、より充実した学校生活を送れるようにしたい!」 それぞれの候補者が思い思いに語り、各教室からは温かい拍手がありました。候補者の皆さんを始め、城中みんなの力でよりよい学校を創っていきましょう。 午前の授業の様子
体育大会の練習、数学の「速さ」の学習、国語の書写など、今日も学びを深めています。もうすぐ体育大会です。みんなで協力し合って、思い出に残る1日にしたいですね。
犬山ドッグ給食(9/17)今日は犬山ドッグ給食です。 犬山市は、全国で唯一「犬」の字が入る自治体ということもあり、犬とパンに食材を挟んで食べるドッグを掛け合わせ「犬山ドッグ」が生まれました。 犬山の子が考えたり、犬山の給食にでたり、犬山のお店ででたりするものなど、犬山市の縁があるものは、全部「犬山ドッグ」です。 今日は、魚のフライとキャベツをパンに挟んで、タルタルソースをかけて食べる「フィッシュタルタルドッグ」です。 今日のお話
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言 4 遺伝の問題はそれほど重要でない 重要なことは、何を遺伝したかということではなく 幼い頃に遺伝として与えられたものをどう使うかということである (アルフレッド・アドラー『嫌われる勇気』より) ちょっといい話 −9月16日(水)−
“あたりまえ”を“ありがとう”と言うのが感謝
ニュースを見ていると毎日毎日悲惨な話が耳に入って来ます。何事もないありふれた毎日が続いているのは、いくつもの奇跡の積み重ねの結果なのかもしれません。冷静に考えてみてください。子どもが学校に行って、家に帰ってくるのは奇跡なので す。学校への登下校の途中で交通事故に遭うかもしれない。何か不測の事態に巻き込まれこともあるかもしれない。思いもしないことで命を失う人が多い中、「ただいま!」と元気に家に戻ってくること自体が、まさしく奇跡。親子も一期一会のご縁なのです。当たり前のことが、当たり前のようにあることに「ありがたさ」を見出すのは難しいかもしれません。でも、「“あたりまえ”を“ありがとう”と言うのが感謝」なんて言葉もあります。 大切なのは「生きていてくれてありがとう」という気持ちをいつも忘れずに持ち続けることなのです。生きて再び会えること。それは紛れもない奇跡なのですから。物質的には何不自由ない今の日本で、同じような悲しい事件が何度も繰り返されるのは、きっと多くの日本人が幸せではないからなのでしょう。当たり前にある目の前の幸せに気づくことなく、「足りない」ことばかりに意識を向け、それを満たすために奔走する人たち。そこに真の幸せを見つけることは難しいように思いますね。 丸山浩路著 「本気で生きよう!なにかが変わる」より 今日のお話
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言 3 行動するたびに 叱られ、褒められて 育った人間は 叱られるか 褒められるかしないと 行動しなくなる 「よくできたね」 と褒める必要はない ただ「ありがとう」と 感謝を伝えるだけでいい 感謝される喜びを知れば 自ら進んで周囲に貢献しよう とする人間になる (アルフレッド・アドラー) 駅伝練習が始まりました!ちょっといい話 −9月15日(火)−
オリオン座って知ってる?
病院にお見舞いに行った帰り、 前を歩いていた母子の会話。子どもは小学校低学年くらいの男の子、母親は30代前半くらい。 子:「お母さん、オリオン座って知ってる?」 母:「知ってるよ。あそこにある星でしょ?よく知ってるね。」 子:「△△ちゃんがおしえてくれた。あの星って、僕とお母さんとお父さんみたいじゃない?」 母:「星が三個並んでるから?」 子:「そう。星はいつも3個一緒だからさ、僕達も3人で一緒だよね。お父さんもまた元気になって3人で暮らせるよね。」 母:「…うん」 子:「この星を見るたびにさ、これは僕達だって思うんだ。」 母:「…」 母親は歩きながら泣いているようだった。 後ろで聞いてる自分もジーンときた。 父親が元気になっていればいいなと思う。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |