最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
10/28 PTA資源回収について
10月29日(木)、30日(金)、11月2日(月)の3日間、児童による資源回収品(新聞紙・チラシ・アルミ缶)の搬入日になっています。お子さんに運べるものは登校時に持たせてください。雨の日は中止です。
なお、お子さんが運べないものは、保護者の方で11月4日(水)の学校公開日に学校まで運んでください。ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。 10/28 めいしをこうかんしたよ!(1年生)6年生のお兄さん、お姉さん、金曜日のクリーン作戦では、よろしくお願いします。 10/28 卒業アルバムの撮影(6年生)
卒業アルバムのための写真撮影が着々と進んでいます。にっこり笑顔で写ることができましたか。完成が楽しみですね。
10/28 なかよしペア(6年生)
金曜日に地域クリーン作戦に出かけます。そのために、1年生のペアの子と顔合わせをして、自己紹介をしました。目線を合わせて、優しく声をかけることができました。金曜日が楽しみですね。
10/28 今日の給食ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・生揚げのきのこあんかけ ○ こんだてメモ 生揚げは厚揚げとも言い、豆腐を油で揚げた食べ物です。 豆腐は、「だいず」からできています。 生揚げも納豆も、同じ「だいず」からできる食べ物ですが、味や香り、見た目、どれも違って面白いですね。 10/28 「あしたはえんそく」のおはなしでかんがえました(1年生)
もうすぐこうがいがくしゅうです。きょうは、「もうすぐえんそく」のおはなしで、あいてのたちばにたって考えることを話し合いました。じぶんのいけんをてをあげてはつげんしていました
10/28 「おどれサンバ」と「まほうのすず」リコーダー演奏をしました(4年生)
今日は、「おどれサンバ」を楽しんだ後、リコーダーの練習をしました。はじめに、サンバの明るいリズムと雰囲気を味わいました。その後で今まで練習してきたリコーダーの演奏と「まほうのすず」の演奏練習をしました。きれいな音色が響いていました。
10/28 かげのでき方と太陽の位置について観察しました(3年生)
今日は、運動場で太陽の位置と影のでき方を観察しました。運動場に旗を立てて影の位置を地面に書きました。その後で、太陽と反対方向に影ができることを一人ずつ確認していました。
10/28 リレーの練習をしました(5年生)
今日の体育の時間は、運動場でバトンパスの練習をしました。リレーのタイムを縮めるために、スピードを落とさないようにしてバトンパスをする練習をしていました。目指せオリンピック!
10/27 はたけで虫とり(1年生)地域の方が、この行事のために一年近く準備をしてくださったおかげで コオロギやキリギリス、バッタがたくさんいました。 草を分け入って虫を探す姿は、まるで探検隊です。 はじめて虫をつかまえたこどもたちもいたようです。 虫捕りの様子やインタビューがICCチャンネル12で放送されます。 放送日時は、 10月28日(水)16:30〜/18:30〜/19:30〜 20:30〜/22:30〜 29日(木)7:30〜/9:30〜/12:30/14:30〜 30日(金)21:00〜 31日(土)6:00〜/14:00〜 ぜひごらんください。 10/27 セルフディフェンス講座(4年生)密に気をつけて、間隔をあけて参加しました。 不審者からの逃げ方(護身術)や、いやだと思ったときの上手な断わり方を実際にやってみました。 インターネット・携帯電話の使用時の注意を教えていただいたり、いじめについて考えたりし、いじめられたら大人に相談することも学びました。 どの子も真剣に取り組んでいました。 10/27 流れる水のはたらきを調べました(5年生)
理科の時間に、流れる水にはどのような働きがあるかを考えました。川の流れの速さや流れる量、まがっているところの様子を観察することで水には削ったり押し流したりする働きがあることが分かりました。
10/27 今日の給食金芽ロウカット玄米ごはん・野菜いっぱい黒ごまジャージャー・牛乳・ビーフンスープ・ヨーグルト ○ こんだてメモ 今日の「野菜いっぱい黒ごまジャージャー」は、開明小学校の児童が考えた応募献立です。 黒ごまとみそを使った、ごはんがすすむメニューを考えてくれました。「なす・にんじん・ピーマン・たまねぎ」の4種類の野菜が入っているので、不足しがちな野菜もたくさん食べることができます。ごはんにのせていただきましょう。 10/27 点画のつながり、左右の組み立て方に気をつけて(6年生)
6年生の書写(毛筆)は、小学校のまとめの段階に入りました。左はらいから右はらいへ筆を動かす点画のつながり、左のへんと右のつくりの組み立て方に気をつけて、「実現」という文字に向き合いました。悪戦苦闘しながらもさすが6年生、最後まで粘り強く書き上げました。
10/26 「道徳の授業」の研修を行いました
今日は午後から、外部講師を招いて道徳の授業の研修を行いました。道徳の授業で大切なことやどのように授業を展開すればよいかなど分かりやすく教えていただきました。先生方も時には楽しく、時には真剣に議論しながら研修を受けていました。11月4日(水)に実施される学校公開でも全クラス道徳の授業を行います。今日学んだことは。これからの道徳の授業で生かしていきたいと思います。
10/26 学校運営協議会(第2回 全体会 第3回 小信中島小学校部会)の報告(2)場 所 本校 <全体会>図書館 <小学校部会>日本間 (3)公 開 (4)傍聴人 0名 (5)出席者 全体会 35名 小学校部会 11名 (6)議題と審議の内容 <全体会> 〇各小中学校の実践や活動内容の報告について(尾西第三中 小信中島小 開明小) ○各小中学校の現状と課題について(尾西第三中 小信中島小 開明小) ○三中校区あいさつ運動の取り組みについて <小学校部会> ○学校評価について ○学校の現在の状況について 上記の議題について承認されました。貴重なご意見をありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。 10/26 任命されました(ひまわり)ひまわりでは、6年生が広域の学級委員に任命され、任命書を受け取りました。 後期の半年間、学級委員としてガンバってね♬ 10/26 今日の給食ごはん・牛乳・かきたま汁・だいずナゲットねぎソース・ツナ和え ○ こんだてメモ ナゲットというと、鶏肉を使ったチキンナゲットを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今日の給食のナゲットには「だいず」が入っています。 つぶつぶした食感のものが「だいず」で、見た目は豆の形になっています。見た目と食感を楽しんで食べました。 10/26 「世界にほこる和紙」の初めの部分の読み取りをしました(4年生)
国語の新しい単元の「世界にほこる和紙」の初めの部分を読み取っていました。和紙の良さについて書いてあることを読み取り、まとめていました。これからは、事実を分かりやすく伝えていくことを学んでいきます。
10/26 六のだんのかけ算を使って解きました(2年生)
今日は、六のだんのかけ算を使って文章問題を解きました。「6個入りのチーズの箱が4箱あります。全部で何個ですか」という問題を六のだんの九九を使って解きました。
|