最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:119
総数:625730
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

のこぎりを使って 4年生 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコギコクリエーター」の作品作りをしています。今日は自分のデザインに沿って形を切りだしていきます。釘の打ち方は先生から教わりながら仕上げていきます。

場面を想像して読もう 1年 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「くじらぐも」を学習しています。今日は第4場面を学習し、どんな気持ちでくじらぐもに呼びかけていこうかを考えました。音読発表会に向けて役割を決めてがんばります。今日は大学生のボランティア先生も一緒に学習に参加しました。

感謝の気持ちをこめて 2年生 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で手紙の書き方を学習しています。家の住所を先生から教えてもらい宛名書きも練習しました。学習発表会にきていただいた感謝の気持ちを込めて手紙を書く練習をしました。

まがりに気をつけて 3年生 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。「つり」という字をめあてにそって書いています。まがりのむきに注意して書きました。

チームで競って 5年 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でティーボールの試合を行いました。声をかけ合って楽しくチームで試合に取り組みました。いいバッティングがでると歓声が上がります。

歯科検診 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校医の歯医者さんにお越しいただき1年〜3年の皆さんの歯科検診を行いました。歯磨きをしっかり行い健康な歯と歯ぐきを保っていけるとよいですね。

冬の花がきれいです 11/12

画像1 画像1
 寒くなってきましたが、冬の花がきれいに咲いています。

寒い中ありがとうございます 11/12(金)

画像1 画像1
 日に日に寒さが増してきました。見守り隊のみなさまには、児童の登校の見守りをいつもありがとうございます。

【1年の部屋】 秋のおもちゃ作り 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉っぱや実を使って、画用紙に貼り絵を楽しんでいます。何に見えるかな〜?と話しながら楽しく作製しました。

ギコキコクリエーター 4年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコキコクリエーター」に取り組んでいます。板から自分の作りたいものを設計して工夫しながら作り上げていきます。のこぎりで切った後は彩色しながら組み立てています。

季節を感じながら 6年 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。秋の短歌や俳句を丁寧に書いていきます。季節を感じながら小学校時代で一番上手く書けるように心がけて書きました。

11/11 今日のこんだて

ポークカレー、りんごゼリー和え
画像1 画像1

6のだんの練習です 2年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算九九の6のだんの練習をしています。1箱にチーズが6個入った箱を順に作り上げていきました。楽しく6のだんができあがりました。最後に九九カードを使って練習です。

明かりがつきました 3年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の通り道」を学習しています。まず豆電球をつけてみようということでスイッチをいれて回路を作りました。ビニル導線を削ったり、つなぎ方をいろいろ試したりしながら電気の回路を作りあげました。

基本に気をつけて 5年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。「世界の国」の文字を練習しています。試書と教材文字を比べ、基準を理解し、基本点画に気をつけて練習していきます。

形づくり 1年生 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「かたちづくり」の学習に取り組んでいます。今日は色板を使って家や魚を作り、その後は数え棒で数字を作りました。三角の板が形になっていく楽しさを味わうことができました。

11/10 今日のこんだて

すいとん汁、カボチャとお豆のカツ
画像1 画像1

綺麗にするには? 5年生 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業です。今日は「身の回りをきれいにしよう」と言う単元で掃除の必要性を学習しています。まず教室の中の「よごれ調べ」を行い、清掃方法を皆で考えました。

石から調べる 6年生 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「地層のでき方」を学習しています。流れる水の働きでできた岩石には、礫岩や砂岩、泥岩があることを学習しています。今日は岩石標本をみて粒の形や大きさ・色等の観察をしました。


コンパスを使って 3年生 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。単元のまとめの練習でコンパスを使って宝物を探す学習をしています。コンパスの使い方を学習し、A・B・C地点から、長さを測り、宝物を見つけます。コンパスを上手く回せるようになってきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也