最新更新日:2024/11/15 | |
本日:23
昨日:149 総数:712408 |
|
10.6 今日の給食☆一口メモ 今日は、カルシウムについてです。カルシウムは、骨を作る材料になったり、筋肉を動かしたりするのに必要な栄養素です。カルシウムを多く含む食品として、牛乳が有名ですね。しかし、牛乳だけで、必要なカルシウムをすべてとろうと思うと、1日に牛乳びん3本〜4本もの牛乳が、必要になってしまいます。今日の骨太きんぴらには、カルシウムを多く含む、小魚が入っています。いろいろな食べ物からカルシウムをとりましょう。 10.5 前期児童会 がんばりました(委員会活動)
今日は前期、最後の委員会の日でした。先週までのクイズ企画「クエスチョン?the ミッション」では、休み時間にたくさんの子達に参加してもらえ、達成感を感じたと振り返る児童の姿が見られました。残りの児童会活動も協力して取り組んでもらいたいと思います。
10.5 委員会,お疲れ様☆(5年生)各委員会で最後のまとめを行いました。 6月にスタートした初めての委員会…… 休み時間に行う活動もドキドキしながらだったね。 どんどんスムーズにできるようになってきたみんなの姿,立派でした☆ 来週の後期スタートまで,もう一週間常時活動は続きます。 最後の最後まで,責任をもってがんばりましょう♪ 10.5 今日の給食☆一口メモ みなさんのお家のみそ汁は、何色ですか?給食では赤みそ、合わせみそ、白みその、3種類のみそが登場します。みそは、「だいず」に米や麦などを加えて、発酵させて作ります。加えるものや、発酵にかける時間によって、色や、味、香りが違います。今日の給食は白みそ汁です。みその違いを楽しんで食べましょう。 10.2 家庭科の授業 6年「KAIMEI FASHION COLLECTION」をしました♪ 家庭科室のランウェイを歩き、自分たちで作ったナップザックを披露しました。 子どもたちも好きなポーズをとりながら歩き、素敵な時間を過ごせました(^^) 10.2 旋律づくり(4年生)
音楽の時間、「ハローサミング」をリコーダーで演奏しました。難しい指使いも、指を早めにスタンバイしておくことでスムーズに動かすことができ、満足げな表情です。
音の動きを感じながら、旋律づくりにも挑戦しました。作った旋律を、リコーダーで吹いて確かめながら、さらにいい旋律に作りかえていました。 みんなで、作った旋律を聴き合うのが楽しみですね。 10.2 今日の給食☆一口メモ ホイコーローは、中国で生まれた料理です。日本の家庭で作られるホイコーローはキャベツと豚肉をいためて、みそと砂糖で甘辛く仕上げたものが一般的です。本場のホイコーローは、一度ゆでた豚肉を「葉にんにく」と一緒にいため、豆板醤をたくさん使い、辛く味付けられるそうです。今日の給食のホイコーローには、甘いみそ味をベースに、豆板醤を少し入れて作りました。 10.1 社会科の授業で新聞作り(5年生)
5年生の社会科の授業では、低い土地、高い土地、あたたかい土地、寒い土地の中から自分の好きな土地を選んで新聞にまとめています。教科書をよく読んで文章にまとめたり、資料集をみて絵やグラフを選んだり、楽しく作成に取り組んでいます。
どんな新聞が出来上がるのか、楽しみです。 10.1 応援団,がんばっています☆(5年生)3階の教室までとっても大きな声が響いてきて頼もしく感じます♪ 本番まで,この調子で練習をしてがんばっていこうね☆ 応援団のみんなの格好良い姿,期待しています!! 10.1 応えん練習(4年)本日は、4年生の各クラスで、応えんの練習を行いました。 応えん団は、いつもの練習の成果が発揮され、迫力のある声出しをしてくれました! 例年とは異なり、全員が声を出すことはできませんが、心を一つに手拍子をがんばりましょう☆ 運動会に向けて、みなさんのさらなる成長を、楽しみにしています! 10.1 今日の給食☆一口メモ 今日、10月1日は「十五夜」です。十五夜は、いもや、だんごを供えて、美しい満月をながめる行事です。また、秋の収穫に感謝する行事でもあります。これにちなんで、今日の給食の「十五夜汁」には、月のように黄色いかまぼこと、丸い月をイメージした輪切りのごぼうが入っています。「揚げさといものそぼろあん」には、さといもを使用しました。 9.30 運動会の練習!!(5年生)今回は前回練習した徒競走の復習…… 詳しい説明をしなくてもほぼ本番通りにスムーズに動けました♪ その後は,高学年合同競遊の練習も行いました。 こちらも,きちんと話を聞いて,スムーズに動くことができました!! 今日の1時間で『さすが,5年生!!』と思える部分がたくさんありました。 この調子でがんばっていきましょう☆ 9.30 ソーシャルディスタンスでGO!(3年生)
今年の3・4年生合同の競争遊戯は、大玉運びです。
今日は運動場に出て、入退場ややり方の確認をしました。 実際の広さで動いてみると、勢いがついて大玉が落ちてしまったり、うまくバランスが取れなかったり・・・。工夫して取り組まないとスムーズに運べないという意識が子どもたちに芽生えた時間となりました。 まだまだ練習は始まったばかりです。頑張っていきましょう! 9.30 今日の給食☆一口メモ さばの苦手な人でも食べやすいよう、衣にカレー粉を混ぜてサクサクに揚げました。さばには、脳や神経の機能を活性化させる働きがあると言われているDHAや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。栄養たっぷりの魚ですね。さばの切り身は、骨が残っているかもしれません。よくかんで、飲み込まないように気を付けて食べましょう。 9.29 全校練習!!(5年生)今までの運動会とは違う部分も多くありますが,そこはさすが高学年! 一度の説明だけで,きちんと行動にうつすことができました!! 入場後の整列の仕方も,昨年と比べると段違いに速くなっていて,とっても嬉しく思いました☆ この調子で,これからの練習も『高学年らしく』行動していけるようにしましょう♪ 9.29 買い物に行こう!!(5年生)『持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方』です。 単元名だけ聞くとちょっぴり難しそうですが…… 買い物の仕方や,暮らし方の工夫などを学ぶ単元です。 きっと,普段何気なくしている『買い物』。 今回はいつもよりも『よく考えて』,買い物をしてみたいと思います♪ 来週の家庭科の時間までに,家の人と相談して,買い物の計画を立てて実践してみましょう☆ 『トライカード』にしっかり記入してくださいね〜!! *保護者の皆様* 休日等を利用して,お子様と話をしながら『買い物』について実践のご協力をお願いします。 写真3枚目の『トライカード』に沿って進めていただけると助かります。 よろしくお願いします!! 9.29 休み時間は、学校のために!(4年)本日の休み時間は、2週間に1回の「エコ活動」を行いました。節電・節水の呼びかけや、リサイクル用紙の回収など、すばやく仕事を行えるようになってきましたね!学校だけでなく、お家でもエコ活動を呼びかけてみてください♪ 応えん団の人は、「応えん団の練習」に参加しました。毎日休み時間に集まり、5年生6年生の人から教えてもらいながら練習しています。日々成長するみなさんの姿は、とても頼もしいです!運動会本番に向けて、これからも頑張りましょう☆ 9.29 今日の給食☆一口メモ 今日の給食は、赤みそを使った「豚汁」です。みそは、江戸時代から「滋養がある」「毒を消す」「血のめぐりをよくする」などと言われてきました。そのため、「みそは医者いらず」ということわざがあります。一日一杯のみそ汁をたべると健康に過ごせると言われていたそうです。昔の人は、経験から健康によい食材だと知っていたようですね。 9.28 月曜から大いそがし?(2年生)友だちと教え合い、試しに動かしては話し合って手直しをしています。 完成したら、思いっきり遊びましょうね! また、今日は2学期最初の英語の活動がありました。 いろいろな「天気」を英語で言いました。「晴れ」を体で表現しているところです。キラキラポーズときらきら笑顔がかわいいでしょ! 盛りだくさんの一日で、月曜からがんばっちゃいました。 9.28 今日の給食☆一口メモ 今日は、ミートボールが入ったハヤシライスです。ハヤシライスは、実は日本で作られた料理です。明治時代のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。『ハッシュドビーフ』は、こま切れ、または薄切りの牛肉を、バターで炒めた野菜と一緒に煮込んだ料理のことです。いろいろな説があるそうですが、「ハヤシライス」は、この「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハッシュ・ライス」や「ハイシ・ライス」と呼ばれるようになり、それがなまって「ハヤシライス」となったといわれています。 |