最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:96 総数:662250 |
5月11日 学習・健康観察カードの記入について 5年生
お忙しい中、
課題の受け取りのために足を運んでいただき、 本当にありがとうございます。 学習・健康観察カードの見本を ホームページでも掲載させていただきますので、 宜しければ参考にしてください。 ご不明な点やご質問がありましたら、ご連絡ください。 5月11日 たねの かんさつ 1年生種まきの前に、種の観察をお願いします。 【観察のポイント】 色、形、大きさ、手触り、におい などをよく見て感じてください。 課題の中に、「たねを まいたよ」せいかつぷりんと⓵が入っています。 よく観察して、色や形に気を付けて絵をかいてください。 下に思ったことや気付いたことを書く欄があります。文字が書ける子は、そちらに、観察して気付いたことや、あさがおに寄せる思いなどをかいてください。 種まきは5粒です。種が余りましたらご家庭でご自由にご活用ください。 お詫びと訂正 本日(5月11日)お渡しした封筒の中に通信「えがお」が入っています。休校中の国語の課題で「ひらがなれんしゅうシート」(ドラえもんの表紙)と記載されていますが、正しくは「ひらがなれんしゅうシート」(どうぶつの絵の表紙)です。混乱された方もみえたと思います。ご迷惑をおかけしました。 1年生 校歌の練習について
休校中の課題の一つとして、「校歌を聴いて、歌ってみる」という内容があります。
配布文書の一覧に「山名小校歌」という項目があるので、ぜひ聴いてみてください。 また、下のアドレスをクリックしても聴くことができます。 山名小校歌 5月7日 理科:メダカのたんじょう 5年生
今年のゴールデンウイークは、今までにないお休みだったと思います。満足に外出することができず、我慢の日々を過ごされていたのではないでしょうか?ご家庭では、料理や工作、庭や畑の手入れ、ボードゲームなど工夫を凝らしながらの毎日だったかもしれません。もう少しの辛抱です。新しい生活様式などを参考に、大切なご家族の命を守る行動を引き続きお願いします。そして、学校が再開したら、お子様が安心して学校生活を満喫できるよう、準備をしてお待ちしています。
今日は、理科「メダカのたんじょう」についてです。先生の家では、近所の方にメダカを10匹ほど分けていただき、4月からメダカを飼い始めました。最近では毎日メダカたちは産卵をしています。そしてその卵が孵化(ふか)し成長しています。稚魚たちは1ミリから5ミリほどです。今、100匹くらいに急増しています。このまま増え続けたらと思うとぞっとします。 みなさんが学校に来て、理科の学習をいつでも始められるようにメダカの準備をしています。それまで卵、稚魚、成魚を大切に育てておきます。 問題です! どちらがオスでしょうか? 2匹を見くらべて、ちがいを見つけたかな? 答えは、教科書47ページを見てみよう。 5月8日 いろんな国の食文化! 5年生
5年生のみなさん、元気にしていますか。
もうすぐみんなに会えるかなと思い、 先生はとても楽しみにしています。 さて、5年生では、外国語の授業が始まりますね。 今までも英語の勉強はしていましたが、 週2時間になり、もっと深く学んでいきます。 ただ英語を勉強するだけではなく、 英語を勉強しながら、世界の国々や文化について学んでいきます。 そこで、 今日は、『いろいろな国の食文化』に、 目を向けてくれたらうれしいなと思います。 先生は、ゴールデンウイークに、 かんこく料理の「キンパ」というものを作って食べました。 日本のまきずしににていますが、味や中身は少しちがいます。 カレーも、日本とインドでは全然ちがいます。 このような日本と外国の食べ物のちがいを調べたり、 じっさいに食べてみたりしてみるのもいいですね。 さて、みなさん! 下にある写真の食べ物、知ってるものはあるかな? 知らないものがあったら、ぜひ調べてみてね! 5月 8日 『いろいろな角度から考えよう』 3年生
3年生のみなさん,元気にしていますか?
今日は2年生で勉強した「スイミー」のお話をします。 スイミーのなかまが大きなマグロに食べられてしまう。 さまざまな海の生き物に出会う中で,元気を取りもどすスイミー。 小さな赤い魚たちときょうりょくして大きな魚をおいはらう,という物語でした。 スイミーがせいぎのヒーロー。 大きなマグロはわる者,と感じたと思います。 しかし,本当に大きなマグロはわる者なのでしょうか? ちがう角度から考えると…。 「大きなマグロは,自分が生きるために魚たちを食べた。」 「マグロがしたことは,仕方がないことなのかもしれない…。」 とも,考えられるのです。 今,新型コロナウイルスのニュースがたくさんTVで流れています。 それらを見ていると,だれかや何かをわる者にして,みんなでせめているように感じるときがあります。 「みんなと同じ意見を言っておけばだいじょうぶ。」というようにも見えます。 3年生のみんなには,まわりに流されることなく,いろいろな角度から考えて,自分の意見を言える人になってほしいと思います。 そのためにも,家の人とTVや本を見た感想を話して,自分の意見を言ってみよう! 5月8日 11日の課題配布について 5年生
5年生の保護者の皆様へ
11日の課題配布について 今回、扶桑町で共通の課題を出すことになりました。 その関係で、絵の具や色鉛筆、地図帳等が必要となります。 そこで、学校に置いていたお子様の用具等を返却させていただきます。 お持ち帰りいただく荷物の量が多くなることが予想されます。 ビニール袋は用意しておりますが、大きめで丈夫な手提げ袋などがございましたら、持ってきていただけると幸いです。 ご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。 最も多いお子様で、 ・プリント類の入った封筒 ・お道具箱 ・絵の具 ・地図帳 ・リコーダー ・なわとび 等を持ち帰っていただくことになります。 5月8日 頭の体そう 4年生物足りないと感じているあなたに先生からのスペシャル問題です! ぜひ取り組んでみてください。 ヒントは下へ↓ キーボード(パソコン)をながめてみましょう... ローマ字練習プリントに取り組んだあなたなら解けるはず! 5月8日 あさがおの たねをまこう! 1年生(訂正版)5月11日(月)の課題配布日に、1年生ではあさがおの栽培セットをお配ります。種まきの仕方のプリントを見て、親子で種まきをよろしくお願いします。 栽培セットは、全て写真のようにひらがなで大きく名前を書いてください。 種をまいた後に勢いよく水やりをして、種が土の中で迷子になってしまわないように、種をまく前に土をぬらしておいてもよいかと思います。やさしく水やりをしてください。 日当たりのよい場所で栽培してください。 毎日の水やりの見守りをよろしくお願いします! 5月7日 なわとびに挑戦! 6年生先生たちは元気にしています! 5月11日は、課題の配布があります。 「身体を動かしたいなぁ...」 そう思ったあなた!そう思っていないあなたも! これを機に、なわとびに取り組んでみませんか? 課題の中に、なわとびカードが入っています。 さまざまな種類の技が載っています! 自分の実力と相談しながら、どんどん新しい技に挑戦してください! 5月7日 ミニトマトのなえをうえよう! 2年生2年生は、生かつかの学しゅうでやさいをそだてます。学校でみんなといっしょにやさいのなえをうえることをたのしみにしていましたが、休校きかんがながくなったので、いえでミニトマトのおせわをしてもらうことにしました。さいばいセットは11日にもちかえってもらいます。プリントをみながら、なえをうえてみましょう。 5月7日(木) 課題等の受け渡しのご準備お願いします 1〜6年生保護者メールで案内のありました課題をご持参ください。 課題の配布に合わせて1・2年生は栽培セット等を持ち帰っていだだくので、大きめの袋をご準備ください。 体育館でお待ちしております。よろしくお願いします。 5/11の課題等の受け渡しについて
臨時休業が延長されたため、緊急メールやホームページでお知らせしたとおり、課題等の受け渡しを行います。日時等は、次のとおりです。
日時:5月11日(月) (1) 9:00〜10:30 (2)12:00〜13:30 (3)15:30〜17:00 場所:体育館(密集を避けるため、当日、学年ごとに指定された場所からお入りください。当日、入口に表示します。) その他: ・お子様だけの来校は、安全上ご遠慮ください。 ・提出する課題は、記名をご確認いただき、前回、課題をお渡しした封筒に入れてご提出ください。封筒をすでに処分されたご家庭は、古封筒やビニル袋などに記名して一まとめにしてご提出ください。 ・1年生はあさがお、2年生はミニトマトの栽培を、5月中、ご家庭でしていただきますようお願いします。30cm四方ほどの鉢、小袋の土、苗などをお持ち帰りいただきますので、袋をご持参ください。 ・学年によっては、絵の具やリコーダーなどを返却し、荷物が多少多くなる場合がります。ご了承ください。 ・放課後児童クラブ(ひばり)を利用している児童は、放課後児童クラブで受け渡しします。その場合は、5/11に放課後児童クラブに行く際に課題を持たせてください。 ご都合がつかない場合は、お手数をおかけしますが、学校までご連絡ください。放課後児童クラブ利用者もなかなか正確につかめません。放課後児童クラブでの受け渡しをご希望の場合も、ご連絡いただけると助かります。 【今日の山名小】鯉のぼり、泳いでいます
山名小学校のみなさん、お元気ですか。
昨日に引き続き、今日もいい天気でしたね。外で遊ぶことができないのが、とても残念です。今日から5月になりました。ある先生が、自宅から「こいのぼり」を持ってきました。国旗掲揚塔につけてみました。時々ふいてくる心地よい風に、「こいのぼり」は気持ちよく泳いでいました。 まだ、休校が続きますが、強い気持ちを忘れずに、毎日をすごしましょう。 5月1日 おうちでクッキング! 5年生
5年生のみなさん、元気にすごしていますか?
早ね早起きをし、しっかりごはんを食べて、 勉強や運動などに取り組んでいますか? 先生は、Stay Homeということで、 お休みの日に、家で、 給食の大人気メニュー『ポテトの重ね焼き』を作ってみました! 5年生では、家庭科の学習が始まります。 とても楽しみにしていた子も多いと思います。 今、家で時間があるときにおうちの方と、 料理やぬいものにチャレンジしてみてもいいですね。 もちろん、学校が始まったら、 ちゃんと勉強するので、安心してください! 先生のオリジナルの作り方ですが、 『ポテトの重ね焼き』のレシピをのせておきます。 よかったら作ってみてください。 作った子は、ぜひ感想を教えてね。 先生たちは、みんなに会える日を楽しみにしています! ※調理をするときは、おうちの方がいるところで、 十分気をつけてやりましょう。 後かたづけまでしっかりやろうね! 『ポテトの重ね焼き』 ☆材料と分量(2人分) じゃがいも 1こ ベーコン 2まい とろけるチーズ 2まい バター 少々 塩 少々 こしょう 少々 パセリ 少々(なくてもよいです) ☆必要な用具と食器 まな板、包丁、なべ、ざる、竹ぐし、アルミ箔、トースター ☆作り方 1 じゃがいもをゆでる。 (家庭科教科書P18,19を見てやってみよう!) 2 じゃがいもを5mmのあつさに切る。 3 アルミ箔にバターをぬる。 4 バターの上にじゃがいもをのせ、塩、こしょうをかける。 5 チーズ、ベーコンをのせる。 6 包んで、トースターで15分〜20分ほど焼く。 7 パセリをかけて完成! 5月1日 体幹をきたよう! 4年生お家でできる,簡単なトレーニングを紹介します。 フロントブリッジ(★☆☆)←むずかしさ (左の写真) ・うでを肩幅分ほど広げて,上半身を起こす。 ・つま先を立てて,下半身を持ち上げる。 ・30秒キープ! ヘビーサイドプランク(★★★)←むずかしさ (右の写真) ・ひじを立てて,上半身を起こす。 ・両足を伸ばし,足の側面で下半身を支える。 ・30秒キープ! 姿勢に気を付けて取り組みましょう! 慣れてきたら,秒数や回数を増やしてみましょう! 4月30日 古墳見学に行ってみよう! 6年生
6年生の皆さん、元気にしていますか?先生たちは、君たちに会えることを今か今かと楽しみに待っています。
さて、今年度は「青塚古墳」に見学に行くことは中止が決まっています。 そこで、みなさんが少しでも見学に行った気がするように、青塚古墳のことをちょっとだけ紹介したいと思います! ○そもそも古墳とは? 昔の偉い人のお墓のことです。 (※詳しくは学校が再開してから社会の授業で勉強します。) ○青塚古墳について ・愛知県犬山市青塚にある古墳の一つ。 ・大きさ(墳丘長)は約123m(愛知県で第二位の規模です!) ・古墳時代前期(4世紀)頃作られたとされている。 ・1983年に国の史跡として指定された。 などなど 先生はふと気になって、愛知県には古墳がいくつあるのか調べてみました。すると、なんと200以上あることがわかりました!ほかにも、青塚古墳が愛知県で第二位の規模なら、第一位はどの古墳なのだろうか、全国にはどれくらいの古墳があるのだろうか、などいくつも疑問がわいてきました。 みなさんも気になることがあれば、ぜひ自分で調べてみてください!そして、学校が再開したら、それを先生たちにも教えてほしいと思います! 今は本当に古墳見学に行くことはできませんが、もしよければ、インターネットなどを活用し、見学気分を味わうのもいいと思います! 4月28日 理科:天気の変化パート2 5年生
最高気温20度
今日も気持ちのよい風が吹いています。昨日ホームページを見てくれた子どもたちは、今日の空を見てくれたでしょうか? 「今日は雲がありました!!!」 時間を見つけながら、空を撮りました。毎回雲の形や大きさは違って、「次はどんな雲だろう」と子どものように興味津々になっていました。 中央の気象衛星写真では、愛知県尾張地方に雲がかかっているのが分かります。曇って不思議ですね。 アメリカのE・Bホワイトという作家が、こんなことを言っていたようです。 『空を飛ぶには、正しい姿勢をとっているかが重要な鍵になる。加えて、もちろん羽の良し悪しも大切だ』 今のみんなにあてはめるのなら、5年生という空をこれから飛ぶことになる。嵐でも快晴でも渡り鳥のように目的地に向かって羽ばたいていく。そのために、今の休校があると思えば、今日やるべきこと、明日やることが見えてくるはず。ピンチをチャンスに変えて。 左上8:30 上中央10:00 右上12:00南の空 右中央12:00北の空 右下12:00東の空 中央下13:30 左下14:30 (左上から時計回りに見ると時間ごとに見られます。) みんなが登校したときのために・・・
残念ながら、休校が5月31日まで延長となってしまいましたが、先生たちは、みんなが来たときのために、授業の仕方を学んだり、畑に苗を植える準備をしたりしています。「早く会いたい!」「いっしょにすごしたい!」山名っ子のみなさんも、先生たちも想いはいっしょです。
外国語のオンライン学習教材について
英検協会が休校期間中に学習教材として授業動画を限定配信しているので紹介します。学習の教材の一つとして役立ててください。
http://ur0.work/JuvY 利用する際は、緊急メールに掲載されたパスワードを入力してください。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |