最新更新日:2024/11/15 | |
本日:23
昨日:70 総数:437818 |
9月9日(水)今日の給食【全校】9月8日(火)えんぴつ対談【4年生】話すことなく、書いた文字だけで相手の好きなものや得意なことを聞きました。 相手が答えやすいように文言を工夫して書くことができました。 9月8日(火)一番の難所に挑戦!【6年生】9月8日(火)かがみをつかって【5年生】9月8日(火)作品が完成します。 5年生
いろいろな材料を組み合わせて、自分の好きな世界を荒らしてみました。もうすぐ完成です。思い通りにできたところ、なかなかうまくいかなくて苦労したところ、ぐう然できたお気に入りのところ・・・。
完成してしまった人は、鑑賞会に向けて、自分のこれまでの作品作りを振り返ってみました。 9月8日(火)版画で表す輝いた瞬間 6年生
自分自身を版画で表現します。
下絵を版木に写し、彫刻刀で彫っていきます。正しく彫刻刀を使ってけがのないように制作を進めていきたいですね。 白と黒のバランスや、彫る線の太さにも気をつけ、完成を予想しながら作っていきます。 9月7日(月)運動会の練習 5・6年生9月8日(火)うんどうかいのれんしゅう 1ねんせい
1じかんめに うんどうかいの れんしゅうを しました。
2ねんせいの おねえさん、おにいさんと いっしょです。 たいいくかんで どのばしょで ダンスを するのか、ならんで みました。 とちゅうで いどうを します。しっかりと おぼえて まちがえないように おどりましょう。 あつかったので とちゅうで きゅうけいも しました。 9月8日(火)今日の給食 【全校】9月7日(月)第3回PTA実行委員会を開催しました。
10:00からの予定でしたが、激しい降雨のため13:00に時間を変更して実施しました。
運動会をはじめ2学期の行事についてと、PTA委員会活動の経過と今後の企画について協議をしました。感染症拡大防止のため、今年は思うように活動ができませんが、できることを何とかやっていただけることになりました。 9月7日(月)外国語の授業 6年生
英語のCDを聴きながら、どんな内容の話かを考えました。
夏休みに、キャンプをしたり海に行ったりしたようです。コロナのせいで、今年はあまりお出かけのできる人がいなかった館しれませんね。来年は出かけられるといいですね。 9月7日(月)実験をして調べてみました 3年生
わゴムの力について調べてみました。
さいしょに、どんなふうに実験をするのか、どんなことを気をつけるのか、何回ぐらいやるといいのか、などを話し合いました。 ゆめの広場でゴム動力車を走らせて、記録をとりました。 9月7日(月)復習をしてしっかりと覚えました 3年生
算数の授業で、これまでに習ったところの復習をしました。
全部しっかりと覚えていた人もいます。 少し忘れていたことのある人もいましたが、復習をして思い出しました。 9月7日(月)さくひんかんしょう会 2年生
ねん土でつくったみんなのさくひんを見ました。
自分が「いいな」「おもしろいな」「すてきだな」と思った人のカードに、シールをはりました。みんなの作ひんの、どんなところがよかったのか、どんなふうによかったのか、をはっぴょうしました。 たのしい作ひんがいっぱいです。 9月7日(月)たんぽぽについて知りました。 2年生
国語のじゅぎょうで「たんぽぽのちえ」という、せつ明文をよみました。じゅんじょに気をつけてよみます。たんぽぽはどうやって、まい年さくのかがわかりました。
9月7日(月)運動場がプールのように・・・
本校の運動場は平成28年に改修され、校庭雨水貯留施設となっています。台風10号の影響で午前中に線上降水帯が尾張地方にかかり、集中豪雨となりました。短時間に一気に降った雨は排水が間に合わず、道路が冠水することもあります。そうならないようにするために、校庭に雨水貯留をし、行き場のなくなった学校周辺の雨水を、運動場にためます。まるでプールのようになっています。
→https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/ken... (一宮市HP) 9月7日(月)今日の給食【全校】9月7日(月)朝のあいさつ運動
今週はあいさつ運動習慣です。
児童会と代表委員会が中心となり、朝の昇降口前やろう下に立ち、登校する児童にあいさつをします。「おはようございます」と、さわやかなあいさつがとび交う大志小にしたいですね。 9/7月曜日の登校について月曜日は、通学路の状況によっては、通常時間の登校を見合わせていただいてもかまいません。安全を確認し、その後登校させてください。 (画像は気象庁HPより) 9月4日(金)楽しい作品になるように工夫しました。 3年生
窓の向こうは、どんなものが見えるのかな?
窓の向こうは、自分の世界。 自分の好きなものを作品にします。 |
|