11月12日(木) 本日の学校風景(1)・ふりかけご飯 ・鰆の幽庵焼き ・和風サラダ ・田舎汁 ・牛乳 <給食クイズ> 幽庵焼きに欠かせない柑橘類はどれでしょう。 1.みかん 2.きんかん 3.ゆず 給食クイズの正解は3番のゆずです。 幽庵焼きは、北村幽庵という江戸時代の茶人が考えた料理だと言われています。 この料理の特徴は、醤油と酒とみりんを1:1:1で合わせた調味料とゆずの爽やかな酸味です。 食材にはサワラ、マナガツオ、カマスといった魚や鶏肉などが使われます。 本来は調味ダレに数日程度つけて味をつけますが、給食では下味をつけた後焼いて、別に作った幽庵ダレをかけて味つけしています。 栄養士 武井 11月11日(水) 本日の学校風景(4)水曜日の5時間目は、全学年「 総合的な学習の時間 」になっています。 飛鳥中学校では、定期考査前の「 総合的な学習の時間 」のうち、1時間を原則教科の授業に振り替えています。 特に今年度は、「 学校の臨時休業 」中の授業内容を取り戻すため、教育課程の編成を工夫しています。 本日の「 総合的な学習の時間 」は、月曜日の3時間目の授業を各クラスに割り当てています。 1年A・B組は、校庭で楽しそうに、「 ハンドボール 」の授業に取り組んでいました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ なお、本日放課後に、職員会議が行われるため一斉下校( 14時50分目途 )となります。部活動もありません。放課後を有効に活用してください。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 校長:高田勝喜 11月11日(水) 本日の学校風景(3)目的語について学習した後、ワークシートに取り組みました。 「 人称代名詞の使い分けの練習 」です。 まずは、ヒントや資料などを見ずに、自力で問題を解いていきます。 その後、以前に使用したワークシートなどを確認しながら、問題に取り組みました。 「 I・my・me・mine 」「 She・her・her・hers 」・・・と中学校1年生の時に誰もが学んだ内容です。 大切な試験範囲であると同時に、英語の基礎として、これからの学習でもずっと使うことになります。どのように使い分けるのか、しっかり学習してくださいね。 校長:高田勝喜 11月11日(水) 本日の学校風景(2)中間考査前ということもあり、担当の先生からは「 テスト範囲ですから、しっかり確認してください。」と。 英文法としての『 主語 + 動詞 + 目的語 』の語順について確認していました。 国語の文法では、「 主語・述語の関係 」や「 修飾語 」を学習します。 英語の動詞にあたる部分を、日本語では「 述語 」と言います。 英語は、日本語の語順と違い、大切な部分をはじめに伝えます。 「 I have toast and milk for breakfast.」を日本語に訳すと、「 私は、朝食にトーストとミルクをとります。」でしょうか? 日本語と英語では、語順がだいぶ違いますね。 校長:高田勝喜 11月11日(水) 本日の学校風景(1)・コーンクリームパスタ ・ツナサラダ ・りんご ・牛乳 <給食クイズ> 日本は外国からトウモロコシをたくさん輸入していますが、輸入したトウモロコシの一番の使い道はどれでしょう。 1.家畜の餌 2.人の食料 3.工業製品の材料 給食クイズの正解は1番の家畜の餌です。 日本のトウモロコシの輸入量は多く、主にアメリカから輸入しています。輸入したトウモロコシの7割近くは牛や豚、鶏など家畜の餌として利用されます。 天候不良などでトウモロコシのできが悪くアメリカの収穫量が減ると、日本の畜産物に影響がでることがあります。 栄養士 武井 11月10日(火) 本日の学校風景(4)『 字を書きたいと思ったのは、手紙に返事を書きたかったからです。しかし、一字書くのも大変でしたので、文字で紙を一杯にするのは容易ではありませんでした。しかたなく、そばにあった花を描いて余白を埋めました。 母に紙を持ってもらっていましたので、硬い紙の方が書きやすく、便箋の代わりにスケッチブックを使っていたことも、絵と結びつきました。 最初の頃は、何を描いたのかわからないような絵でしたが、いくつか描いていくうちに、何の花かわかるようになり、面白くなりました。 ー以下省略ー 』 飛鳥中の図書館にも星野さんの詩画集が3冊あります。 口に筆をくわえて描いたとは思えない繊細な詩画。詩や絵の素晴らしさだけでなく、生きることの尊さや人間の力強さ・可能性というものが伝わってくると思います。 ぜひ、一度読んでみてください。 校長:高田勝喜 11月10日(火) 本日の学校風景(3)星野富弘さんが、口で筆をくわえ、描いた詩と絵。 幸せ という 花があるとすれば その花の 蕾のようなものだろうか 辛い という字がある もう少しで 幸せ に なれそうな字である が映し出されます。(映像では「 なれそうな気がする」) その後、教科書「 花に寄せて 」文:星野富弘 絵:濱野彰親 を担任の先生が朗読されました。 道徳の授業でのねらいは、「 かけがえのない命の尊さを自覚し、人間としての誇りを持って力強く生きようとする意欲を高める。」ことにあります。 授業の冒頭での、担任の先生の生きる喜び、そして、星野富弘さんの展覧会での文章を読んで、「 生きること 」について、考える時間になったことと思います。 星野 富弘さんの作品から 『 神様が たった一度だけ この腕を動かして下さるとしたら 母の肩を たたかせてもらおう。風に揺れる ぺんぺん草の実を 見ていたら そんな日が 本当に 来るような気がした。』 校長:高田勝喜 11月10日(火) 本日の学校風景(2)授業の冒頭、担任の先生がご自身の家庭生活について、生徒たちに語っていました。 朝起きてから学校に来るまでの様子や仕事を終え、自宅に帰り、扉を開けるときの気持ちなどをお話しされていました。 小さいお子さんがいらっしゃる先生にとって、毎日の生活は・・・。 今日の道徳のテーマは、「 生きることのすばらしさを感じて 」です。 電子黒板には、「 5分間のストーリー 」が映し出されています。 内容は、ほぼ白黒の紙芝居形式で「 星野 富弘さん 」について伝えられています。 星野 富弘さんは、担任の先生と同じ体育の教師でした。 しかし、クラブ活動の指導中、頸髄を損傷し、手足の自由を失ってしまいます。 病院に入院中、口に筆をくわえて文字や絵を描き始めます。 無声の5分間ストーリーのため、時折、映像を止めながら先生が解説していました。 生徒たちは、先生の言葉をしっかり聞きながら、映像を真剣に見ていました。 校長:高田勝喜 11月10日(火) 本日の学校風景(1)・麦ご飯 ・鶏の山賊焼き ・インディアンマカロニ ・けんちん汁 ・牛乳 <給食クイズ> 米粒麦に含まれる栄養素の中で精米と比べて約17倍も多く含んでいるものはどれでしょう。 1.炭水化物 2.鉄分 3.食物繊維 給食クイズの正解は3番の食物繊維です。 給食でご飯に混ぜている麦は米粒麦とよばれ、大麦をお米の形に調整した麦製品です。麦には米と比べ鉄分などの無機質やビタミン類、整腸作用のある食物繊維などが多く含まれています。 中でも食物繊維は精白米の約17倍もの量を含んでいるため、精白米に麦を混ぜて炊くだけで手軽に食物繊維の摂取量を増やすことができます。 栄養士 武井 11月9日(月) 本日の学校風景(4)3年生は、今週末から「 中間考査 」が始まります。( 9教科実施するため ) 15時30分、最終のバスが学校を出発しました。放課後の家庭学習時間を計画的に有効に活用してください。 先ほども伝えましたが、区内でも感染者が増加の傾向にあります。手指消毒・手洗い・マスク着用・密を避けるといった基本的な感染防止をしっかり行ってください。 なお、スクラムサポート(放課後学習教室)で居残りしている生徒は、16時30分下校となります。(通学バスも運行します) 校長:高田勝喜 11月9日(月) 本日の学校風景(3)内容は、『 北区内の感染者は家庭内感染が増加してきており、学校・園等での二次感染の懸念があります。児童・生徒等の健康観察の徹底等について、引き続き感染防止策をお願いします。』というものです。 また、東京都より写真:上・下の案内が、本日ありました。 「東京都発熱相談センター」を10月30日より開設したというものです。 かかりつけ医がいない場合など、03(5320)4592 で24時間相談できるセンターとのこと。 参考にしてください。 なお、飛鳥中では、本日の朝の職員打ち合わせで、教室の窓やドアを締め切らずに換気をするよう確認したところです。 また、各教室には、サーキュレーターを設置しました。加湿器については、先日のPTA運営委員会後、購入を検討していただいているところです。 各家庭におかれましては、引き続き、基本的な感染防止策を徹底いただきますようお願い申し上げます。 特に発熱がある場合は、登校を控えるようにしてください。 校長:高田勝喜 11月9日(月) 本日の学校風景(2)・麻婆豆腐丼 ・春雨サラダ ・わかめと卵の中華スープ ・牛乳 <給食クイズ> 麻婆豆腐やエビチリなど辛みが特徴の料理につかう調味料はどれでしょう。 1.コチュジャン 2.トウバンジャン 3.テンメンジャン 給食クイズの正解は2番のトウバンジャンです。 トウバンジャンは、ソラマメと唐辛子を使って作る辛さが特徴的な調味料です。 本来は唐辛子を入れずソラマメだけで作ったものがトウバンジャンと呼ばれていました。 コチュジャンは、韓国で使われている調味料で、もち米麹と唐辛子を使って作ります。発酵が進むにつれて唐辛子の辛みがまろやかになります。 テンメンジャンは、小麦麹を使った甘さが特徴的な調味料です。回鍋肉や北京ダックなど辛みのない中華料理に使われています。 栄養士 武井 11月9日(月) 本日の学校風景(1)今日は私からの話だけなので、Zoomを利用してではなく、放送での朝礼としました。 学級委員男子に協力してもらい、3つの数字を各クラスの黒板に書いてもらいました。 * * * * * * * * * * * * おはようございます。 今日はこれから3つの数字を伝えます。何を表す数字か考えてみてください。 約1.2億 約78億 約1.5% 約1.2億とは、現在の日本の人口です。 約78億とは、日々変動しますが、およその世界の人口です。 そして、約1.5%というのは、世界の人口の中で日本人が占める割合です。 言い方を変えると98.5%の人が、日本人とは、異なる文化や伝統を持っているということです。 * * * * * * * * * * * * つづきは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」からご覧いただけます。 校長:高田勝喜 11月7日(土) 本日の学校風景(3)その後、「 第1回 スクールコーディネーター連絡会 」を行いました。 スクールコーディネーターとは、学校教育に参加し、図書室の整備・緑化活動・運動会などの学校行事の支援などを行っていただく学校支援ボランティアの方たちです。 令和2年度もすでに7ヶ月が過ぎました。PTA運営委員のみなさま、そして、スクールコーディネーターのみなさまには、すでに多くの場面で学校の教育活動にご協力をいただいています。 今年度最初の会合として、それぞれ密にならないよう、短時間でしたが、顔を合わせてお話をすることができました。 ご多用の中、飛鳥中にご来校いただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 11月7日(土) 本日の学校風景(2)『 本時のねらい 』は「 アフリカの歴史と変化をまとめる 」です。 国境線・言語と宗教・アパルトヘイト・カカオ農場・人口爆発・・・ と、班ごとにテーマを分担し、話し合いを進めています。 その後、グループでまとめた内容を黒板に書きだしていました。みんなとても丁寧な字でした。 社会科の授業でも、電子黒板にデジタル教科書が映し出されています。 GIGAスクール構想では、さらなるICT機器の活用ができるようになります。 例えば、黒板に書きだすのではなく、班ごとにまとめたものをプロジェクターで映し出し、プレゼンすることも可能になってきます。工夫できますね。 校長:高田勝喜 11月7日(土) 本日の学校風景(1)本日は、「 第4回 土曜授業日 」です。10月より土曜授業の一部( 校庭や体育館ので行う授業 )が公開可能となりました。 飛鳥中学校では、1週間後に中間考査を控えているため、本日の土曜授業は、教室での教科を中心とした時間割にしています。 非公開になりますこと、ご協力ください。 数学の授業では、『 平面図形 』から「 おうぎ形 」について学習していました。 1年生「 平面図形 」・2年生「 合同な図形 」・3年生「 相似な図形 」とこの時期、各学年で図形の学習をしています。 数学の『 図形 』としての「おうぎ形」や「中心角」をしっかり身につけてくださいね。 校長:高田勝喜 11月6日(金) 北区中学校連合学芸会( 英語の部 )飛鳥中は、午後の部の英語スピーチに3年生の村田さんが参加しました。 開催が危ぶまれていた「 連合学芸会 」でしたが、無観客・出場人数の規制など感染防止を行い実施に至りました。 例年に比べ、準備期間が短い中、スピーチのテーマを決め、練習に取り組んできました。 本日は、北区の中学生の代表10人が発表しました。 どの学校も、英語力だけでなく、表現豊かに発表していました。 飛鳥中の発表は、1番だったので、緊張した数分間だったと思いますが、他の学校に劣ることなく堂々とした立派なスピーチでした。 とても良い経験になったと思います。お疲れ様でした。 写真:下は、ネイティブの審査員からスピーチについて、ひとりずつ講評をいただいているところです。 校長:高田勝喜 11月6日(金) 本日の学校風景(4)担当の先生に加え、ALT( Assistant Language Teacher )の Michael先生との授業です。 Michael先生が、英語で質問をします。答えられた人は、自分の座席の縦や横、斜めの列の人を座らせることができます。答えられるのは、立っている人限定です。 立ったり座ったりしながら、Michael先生の質問に答えていました。 「 もし100万円持っていたら、何が欲しいですか? 」 「 メロンとリンゴどちらが大きいですか? 」 「 夕方誰かにあったとき、何とあいさつしますか? 」 「 身長はどれくらいですか?」・・・・。 もちろん、Michael先生の質問は、すべて英語です。 日本語で答えるのなら簡単ですが、英語だと少し考えてしまう生徒が多いようです。 しかも、正しい英文を答えようと真剣になってしまうようでした。 もっと簡単に英単語を並べて、楽しめばいいのにと思いますが、英語の授業なのでそうもいかないのですかね。 とても真面目で、shyな2年生でした。 先ほどの私立高校との会議では、英語に力を入れ、海外の大学に進学する生徒が増えている高校もありました。私立高校は、各校の特色がはっきりと表れていました。 校長:高田勝喜 11月6日(金) 本日の学校風景(3)「 相似な図形 」について学習しています。 2年生では、「合同な図形」を学習していることを、先日お伝えしました。 『 相似な図形では、対応する部分の長さの比はすべて等しく、対応する角の大きさはそれぞれ等しい。』とあります。 「 相似な図形 」の章のまとめの問題に取り組んでいました。 以前もお伝えしましたが、電子黒板機能付きのプロジェクターからスクリーンにデジタル教科書が映し出されています。(写真では、よく分かりませんが、) GIGAスクール構想では、1人1台タブレット端末を利用することになるので、授業の進め方もこれまでとは違ったものになっていくことでしょう。 先ほどの私立高校長との会議の中、週6日のうち、4日を対面授業・2日をオンライン授業で行っているという高校もありました。 校長:高田勝喜 11月6日(金) 本日の学校風景(2)北区を中心に隣接区にある私立高校14校の校長先生方から学校の特色や近況、入試についてなど情報をいただきました。 入試におけるコロナ対応や個別相談会についてなど、さまざまな情報交換を行いました。 3年生は、今、進路相談の三者面談を進めているところです。これから1ヶ月ほどで進路先を具体的なものにしていくことになります。 各高校の校長先生から各中学校の3年生に「 各高校のホームページをこまめに確認してほしい。」や「 個別相談等オンラインでの予約ができない場合でも、高校まで電話連絡を入れてほしい。」とお話がありました。 例年より、各高校のオンライン化が進んでいる様子がうかがえました。今後の進路選択に、オンラインのメリットを最大限活用してください。 校長:高田勝喜 |
|