最新更新日:2024/11/21 | |
本日:105
昨日:197 総数:1917818 |
部活動の様子
引退交流試合を明日に控え、やや小雨ですが、外の部も練習しています!怪我のないように体調を万全に整えて当日を迎えてください。
修学旅行下見とても雰囲気が良いです! ちょっといい話
仲直り夫婦
うちでは、ケンカをすると決着がつくまで寝てはならないという家庭内ルールがある。 私が弟とケンカする時なんかは、このルールのせいで段々ケンカが面倒くさくなって、だいたい日付が変わるくらいには、お互い謝ってた。普段仲がよい両親が、2〜3年に1回ケンカする時がある。そうなると、それこそ一晩中ケンカする。 この前もそんな珍しい両親のケンカが発生して、一晩中ケンカして朝を迎えて、ケンカ中のまま父は出勤していった。決着がついてないから、父も母も寝られなかった。その日の夜、母と一緒に夕飯作ってると、母が左の人差し指を結構深くざっくり切ってしまった。昨日のケンカの寝不足のせいである。私が、「少しは寝たら?」と言ったら「でもお父さんも寝てないし」。父が帰ってくると、左の小指に包帯をしてた。理由を聞くと、寝不足で目を擦りながら仕事してたら、小指を思いっきり机の引き出しに挟んで爪が割れたらしい。「どうせ母さんは、昼寝とかしないで起きてたんだろ?なんかそう思うと、移動時間とか昼休みに寝にくくてな」 この父の発言をこっそり母に教えたら、こぼれんばかりの笑顔で「じゃあ仲直りしてあげますか」と。 そんな仲よいなら初めっからケンカせんでくれ、父よ母よ。 修学旅行下見食育の日献立(7/17)今日は、食育の日献立です。 夏に旬を迎える、かぼちゃ、なす、モロヘイヤ、オクラ、すいかを使いました。 モロヘイヤとオクラのねばねば成分は、どちらも「ムチン」という成分です。 ムチンは、胃や腸の粘膜を保護し、たんぱく質の消化・吸収を助け、血液中の血糖値やコレステロールを下げる働きがあります。 鶏肉には、犬山産のみかんジャムをソースに使い、味をひきしめるために生姜を入れました。 すいかは給食室で全校分カットしました。 各部長より 部活動メッセージ!3時間目の様子
関係を表す式の学習、幕府の貿易統制についての学習、ポスターカラーを使ってグラデーションを表現する学習など、仲間と協力しながら学びを深めています。
今日のお話 −7月17日−
塩沼亮潤の名言
人間は自分が苦しくなると、 他人のことを考えなくなったり、 自己中心的にものごとを考えて 勝手気ままに立ち振る舞ったりして しまうことがあります。 そんな生き方では 周りの人は喜びませんし、 それがまわりにまわって 自分自身に返ってきてしまいます。 3年生部活動激励会ちょっといい話
「父の3日間」
外では働き者だと評判の父は、家ではとてもぐうたらおやじになります。家での役割は、四角い部屋を丸く掃除機をかけるくらいです。休日は趣味で飼っている犬の世話しかしません。そんな父が、この夏休中に、たった3日間だけ働き者に変身しました。 働き者になった父の1日目は、網戸と窓を洗うことから始まりました。私が宿題もせずにゴロゴロしている間、父は網戸を洗っていました。それが終わると、父は私に「窓ふきを手伝え」と命じました。断るとうるさいので、私はしぶしぶ手伝いました。 2日目は、兄と縁側を作り直していました。私はそれを見て、なんだかあやしいなあと思いました。また「手伝え」と言われたら困るので、私は逃げるように遊びに行きました。家に帰ると、縁側はきれいにでき上がっていました。猛暑の中の縁側作りはとても大変だったと思います。 そして3日目、父が私と母を松山に連れて行ってくれました。父の趣味は、私や母とは全く合わないので、私達は松山に行くと必ず別行動をとります。しかもケチな父は、いつも2時間しか私達に自由時間をくれません。でもその日はなぜか5時間も自由時間をくれました。うれしかったけれど、なにか不気味な感じでした。 次の日、父は朝から総合病院に行きました。その日の夜、父は安堵の表情で「病院で検査したら何の異常もなかった。よかった。」と母に話していました。私には何の話なのか全然分かりませんでした。後で母から聞いた話によると、働き者になる前日、父は保健所で受けた健康診断で「胃に異常がある」と言われたそうです。早とちりな父は、自分は「胃ガンでもうすぐ死ぬんだ」と思い込みました。そこで父は、自分が生きているうちに少しでも家族のためになることをしようと、働き者に変身したのでした。 自分は健康だという結果を知った父は、今また、ぐうたらおやじに戻っています。 部活動「部長からのメッセージ」午前の授業の様子
さまざまな地域に住む人々の学習、水墨画や琴の学習、平方根を用いた計算練習などに取り組んでいます。「どうしてだろう?」「解決したい!」「できるようになりたい」そんな思いが伝わってきます。
今日の給食(7/16)酢豚とは、下味をつけた豚肉に衣をつけて揚げ、甘酢あんをからませた中華料理のことです。 お酢は、胃酸の分泌を促したり、腸内の善玉菌を増やしたり、疲労回復にも効果があります。 さらに、料理をするときには、お肉を柔らかくしたり、魚の臭みをとったり、ごぼうなどの変色を防ぐなど、色々な働きがあります。 夏の暑い日や油が多めな料理に、お酢を使うとさっぱりとした味になり、食べやすくなります。 朝の健康確認です今日のお話 −7月16日−
塩沼亮潤の名言
もし人生において自分の気まま わがままばかりが通り、 自分の思いが次から次へと 叶っていったなら、 どんな人間になって しまうでしょうか。 おそらく人の痛みや 悲しみがわからずに 多くの人を傷つけてしまったり、 決してみんなから慕われ、 心から尊敬されるような存在には なれないと思います。 人生には良いことも悪いことも 半分半分に訪れるからこそ、 自己の成長があるのだと思います。 部活動の様子ちょっといい話
「ぼくは、ぼくでいいんだ」
ぼくは、三人兄弟の末っ子。一番上の兄は勉強ができ、すぐ上の兄はサッカーが上手である。両親からは、別に比べられているわけではないけれど、ずっとコンプレックスに思っている。自分には、とりわけ得意なものとか、ずばぬけて頭がいいとか、そんな人に自慢できるものが何一つないのである。「どうせぼくなんて……」が口グセなぼく。それを聞いた両親は、「何言ってるの。がんばって!」と、いつも励ましてくれる。 「がんばってる。いつだってかんばってる。それが報われないのだ」 ある日、母がぼくにこう言った。「あなたを産んでよかった。いつも優しいあなたがいるだけで、うれしいし、楽しい。ありがとう。」って。何気ない一言。でもそれがすごくうれしかった。仕事で忙しい母のかわりに洗濯物を取り込んだりしている。たったそれだけの手伝いにも、母は喜んでくれている。「ぼくは、ぼくでいいんだ。ぼくは、ぼくのできることをがんばっていこう」そう思えた瞬間だった。 ぼくの夢、それは、家族や友だち、また、周りの人々を大切にし、みんなからも愛される存在になることである。その夢の実現のためには、今の自分に自信をもち、今と変らず、優しい自分でありつづけようと思っている。「ぼくは、ぼくでいいんだ」ということを忘れないで、前向きに生きていこうと思うのである。 今日の給食(7/15)ナゲットの名前の由来はいくつか説がありますが、英語で「天然の金塊」を意味するnuggettが語源とされており、色や形状がにてが似ていることから名付けられたようです。 今日のナゲットには、愛知県産大豆が入っており、形も豆型になっています。 今日のCUE(2年生)草を刈っていただいています! |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |