最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:172
総数:713617
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・豚汁・いわしの梅煮・高野豆腐の磯煮・牛乳」です。
☆一口メモ
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。一年中お店で売っていますが、ひじきの旬は春です。茎のような部分は「長ひじき」、葉のような部分は「芽ひじき」と呼ばれます。給食では芽ひじきを使(つか)っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富で、数ある海そうの中でも、ひじきの栄養価はトップクラスです。見た目が黒々としていて、苦手な人も多いかもしれませんが、がんばって食べましょう。

6.24 国語の学習(3年生)

 今日は、国語の時間に文章を書く勉強をしました。教科書の絵と漢字を使って、お話になるように文章を考えました。そして、それからなどのつなぎ言葉を上手に使い、書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 もう完璧……??(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年,がんばって覚えた「都道府県」。
今年も継続して学習に取り組んでいます!

もう完璧な子は『漢字』も正しく書けるように!
まだ不安な子はまず『位置』を正確に覚えよう!

教室に掲示してある地図をよ〜く見て,それぞれの位置や形をしっかり覚えようね♪

6.22 アルバム個人写真(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業アルバムの個人写真を撮りました。笑顔を意識しすぎて、逆に緊張した表情になってしまいう子もいましたが、何枚か撮り直しをしていただき、個人写真の撮影をすることができました。卒業アルバムの完成が楽しみです。

6.23 図工の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「ひかりのプレゼント」という単元を行いました。透明の板にシールを貼ったり、ペンで描いたりしました。作品が出来上がったら、外に出て、光を通して自分の作品を地面や壁に写しだし、まさに自分だけの「ひかりのプレゼント」を見ることができました。

6.23 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ご飯・アーサー汁・かさごフライ・ゴーヤチャンプル・牛乳」です。
☆一口メモ
今日は、沖縄で組織的な戦闘が終了した日で「慰霊の日」とされています。第二次世界大戦で唯一地上戦が行われた沖縄県では、たくさんの方が命を落としました。今日の給食は沖縄にちなんだ献立となっています。この機会に平和について考えてみましょう。ゴーヤは、沖縄を代表する野菜です。ビタミンCやカリウムが多く、夏バテの解消に効果があるとされ、チャンプルーなどのいため物などによく使われています。 

6/22 学校のために……!その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2回目の『委員会』がありました。
今回の委員会の時間はどんなことをしたのかな……??

前回の委員会から2週間!!
どの子も,毎日のお仕事を一生懸命に取り組むことができています♪

明日からもしっかりと,責任をもって活動してくださいね☆

----------

写真は「飼育委員」「給食委員」の活動の様子です♪

6.22 保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は委員会活動の時間でした。
保健委員会では、手洗い場のアルボースとレモン石けんの残量を調べて、少なくなっている石けんの補充をしました。
学校が再開されてから、手洗いする機会が増え、石けんの減りが早くなっています。開明小学校のみんなが石けんを使ってしっかり手洗いできるように、保健委員は頑張って活動しています。

6.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・沢煮椀・照り焼きハンバーグ・ごま和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 ごまは献立表では赤・緑・黄色のどこにに分類されているかわかりますか。答えは黄色です。ごま油などになるように、ごまには、油分が多いので、黄色の種実類に分類されています。ごまに含まれる油は体内で固まりにくく生活習慣病を予防します。また、ごまに含まれるセサミンという成分には、傷ついた細胞を修復する作用があり、老化を防ぐといわれています。

6/19 実験,継続中!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で『発芽』について実験をしています。

種子が発芽するための条件をいろいろな環境で調べています。
今回の実験で使っているのはインゲンマメ,トウモロコシ,イネの3種類。

水分がいるかな……いらないかな……
空気はいるかな……いらないかな……
肥料はいるかな……いらないかな……

来週には実験の結果をまとめて,次の実験がスタートできるといいなぁと思います☆

----------

今週も,みんな一生懸命がんばったね♪
来週も,元気に笑顔でがんばろう☆

6.19 そうじの時間(4年生)

 そうじの時間には、それぞれの担当場所で、黙々と取り組むことができています。階段の隅のほこりを丁寧に掃いたり、長いろうかを「一、二、一、二」と自分で声掛けしながら雑巾で拭いたりできました。みんなの学校を、自分たちで美しくするのは、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間の様子です。始まりのあいさつをした後、ほうきやぞうきんを使って、担当している場所をきれいにします。最後に、掃除の時間を振り返り、できたことやできなかったことを反省して、明日に生かしています。みんなで協力して、学校をきれいにしています。

6.19 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・八丁みそ汁・鶏肉の新玉葱ソース・牛乳」です。
☆一口メモ
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。八丁みそ汁に使用されている八丁みそは、愛知県岡崎市を中心に作られています。大豆と塩と水のみを使い、人の手を入れず、2年以上かけて熟成させます。大豆のうまみを凝縮した濃厚なコクと少々の酸味や渋み、苦みのある独特の風味が特徴です。伝統の味を味わって食べましょう。

6/18 作品を掲示しました!(5年生)

画像1 画像1
先週,今週で頑張って練習した習字の『草原』。

今日の授業で清書をしたので,早速5年生の掲示板に掲示をしました!
みんなの力作の『草原』。

今年は学年全員分が一度に見られます。
ぜひ,見に行って上手な筆づかいの作品を探してマネしてみてね♪

6.18 雨の日でした

 今日は3時間目から雨が降ってきました。図書館では、図書委員が、本の貸し出しの作業を行っていました。ひまわりでは、体育でボール運動を行いました。まとめのゲームはころがしドッジを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.18 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「五目きしめん・五平餅・牛乳」です。
☆一口メモ
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。きしめんと五平もちは愛知の郷土料理です。郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用して風土にあった食べ物として、食べられてきた伝統の料理です。給食でも、皆さんに地域の伝統を知ってもらうために、郷土料理を出しています。また、郷土料理を食べることで、地元で生産されたものを地元で消費する役割もあります。

6/17 小さなブロック,いくつ分……??(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に,指先位のとっても小さなブロックを使って勉強をしました。

昨年は平面の『面積』について勉強したね!
今年はその内容を基にして,立体の『体積』について勉強していくよ☆

今日は,決められた個数で上手に箱の形ができるかどうかに挑戦しました。
同じ個数でも横長な箱ができたり,縦長の箱ができたり……

これから少しずつ,実物からイメージに変換しつつ,頑張って勉強していこうね♪

6.17 給食の準備ができるようになりました。(1年生)

 今週から、新しくB班のグループが給食当番になりました。初めての給食当番で、ドキドキしながらも、みんな楽しく仕事をしています。月曜日は、初めてだったので少し時間がかかりましたが、今日は、随分スムーズに準備ができるようになりました。おかずの付け分けも、とても上手にできました。給食の時間は、みんな待ち遠しく、笑顔でうれしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ごはん・八宝菜・愛知の揚げ餃子・牛乳」です。
☆一口メモ
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。愛知の揚げ餃子には、愛知県産の豚肉・れんこん・人参が使われています。食感がコリコリとしませんか?いつもの餃子とは一味違う味や食感を楽しみましょう。

6/16 コンロを使ってみよう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭科の授業で家庭科室に行きました。
今回の課題は『ガスコンロに火をつけよう』です!

いつもお手伝いで触っている子……
家で少しだけやったことがある子……
理科の実験位でしか触ったことのない子……

いろいろでしたが,どの子も上手に点火することができていました♪
家ではなかなか触らない『ガス栓』の開閉や,『ゴム管』のチェックなども一緒に勉強しました。

家でも火をつける練習をして,お茶を入れたり,料理の手伝いをしたりしてみてね☆

----------

家の仕事の手伝いの記録も明日からスタートです!
忘れずに,家族の一員としてしっかり働いてくださいね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153