11月4日 3等分すると・・・ 5年生11月4日 面積の単位 4年生11月4日 リコーダーのテスト 3年生11月4日 そうだんにのってください 2年生11月4日 かたちづくり 1年生11月4日 実験結果の確認 6年生打って投げて走りまくれ!!! 4年生「もっとやりたい!」「すごい良い作戦思いついた!」などと、主体的に取り組む姿が印象的でした! 11月2日 体育館の広さは何平方メートル? 4年生「31枚じゃあ体育館全部にしきつめられないよ」 「面積を求めるには、たてと横の長さが分かればいいから、壁際に並べて調べよう!」 習ったことをしっかりと生かして解決できましたね。すばらしい活用力です! ちなみに体育館は、22m×29mで、面積は約640平方メートルでした! 11月2日 総合 3年
プログラミングの授業を楽しんでいます。「ビスケット」です。好きな絵を描き、その絵がどのように動くのかを考えます。卵をタッチすると、割れて、ヒヨコが出てくる。これを応用して、思い思いに取り組みました。
11月2日 修学旅行まであと 6年生
放送朝礼の話を聞いて、「修学旅行までに何ができるかな」と考え、「こんな修学旅行にしたい」「そのためには何をするとよいか」をみんなで確認しました。
11月2日 縮図と拡大図 6年生
相似な図形の性質を使って、拡大図や縮図を作図しました。コンパスをうまく使って作図します。2倍の作図の後は、1.5倍、さてどうしましょうか。
11月2日 単位量当たり 5年生
算数の授業で、単位量当たりの大きさの学習で、まず人口密度の問題を解きました。その後、文章題に挑戦しますが、「わかっていること」「求めること」に線を引いて明らかにします。問題に挑戦した後は、何となくわかる問題について仲間と確認しました。
11月2日 社会科のテスト 4年生
学年で社会科のテストです。今まで学習してきたことが身についているか、確認です。問題によっては教科書で調べて答える問題もあります。みんな集中してがんばっています。
11月2日 階名をつける 3年生
「ふじさん」をリコーダーで演奏する準備をしました。まだ楽譜が読めない児童が多いので、まず階名の確認です。そのあと、ブレスをするところは赤まる、休符のところは青まるをつけます。準備ができれば、いよいよ演奏に挑戦です。
11月2日 7の段をつくる 2年生
算数の授業では、今日は7の段です。まずブロック図で、7の段がそれぞれいくつになるのかを確認しました。今までの九九に比べて、7の段は言いにくいので、しっかり言えるように練習に頑張ります。
11月2日 さいごまで 1年生
算数のテストに取り組みました。「あと○分だけど、最後の見直しはだいじょうぶ?」という声かけで、もう一度見直しをしたりきれいな字で書き直したり。がんばっています。テスト後の余った時間は、くり上がりのあるたし算の計算練習をしました。
11月2日 放送朝礼
放送朝礼では、いじめ防止や明るい選挙のポスターの表彰を行いました。
校長先生の話は、徒歩の校外学習で1〜4年生ががんばったこと、5年生が少年自然家の所員の方からほめられたこと、6年生の修学旅行にも期待していることについての話でした。また、11月は「つよい心」で「向上的変容」を目指すため、身の回りの小さなことから、一日一日ひとつずつ「すこし できる」ことを増やしていこうという話でした。 10月30日 一人一鉢運動 3年生10月30日 ゴールに向かって 6年生10月30日 集中して書いています 5年生 |
|