最新更新日:2024/11/08
本日:count up7
昨日:21
総数:360025
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

10月29日 1年 ごちそうパーティ

1年生が図工で、「ごちそうパーティ」の作品を粘土で作っています。

粘土といってもいろいろな色があるので、たいそうおいしそうにできあがっています。

細部にまできちんとつくられているものが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 5年 キャッチボール

5年生が体育館で、キャッチボールの練習です。もちろんやわらかいボールです。

普通に2人でのキャッチボール、フライをあげる、ゴロを転がして投げるなど、いろいろなパターンでやっていました。

最近5年生は、Tボールの試合をやっているので、その基本の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 3年 遠足

画像1 画像1
 3年生が遠足に出かけて行きました。

10月29日 赤い羽根共同募金2日目

赤い羽根共同募金2日目です。

今日もたくさんの人が、お金を持ってきてくれました。

昨日は1500円ほど、今日は1800円ほど集まったそうです。

みなさまの協力に感謝いたします。

募金も明日までです。またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 うりんこ色紙

昨日、劇団うりんこのよる演劇がありました。

うりんこさんから色紙をいただきました。うまいものですね。

昨日の感動がよみがえってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。快晴の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月28日 下校風景

画像1 画像1
 ずいぶん日が短くなりました。今日も元気に池野っ子達が下校していきました。また明日ね。

10月28日 芸術鑑賞会

劇団うりんこさんに来てもらって、芸術鑑賞会が開かれました。

「海彦と山彦」というお話を3人で演じてくれました。

海彦と山彦は兄弟であり、大切な間柄です。でも、すれ違いが起こり、離ればなれに。

それぞれ違う生活をして3年。自分たちにとって、兄弟とはとても大切な存在であることが分かりました。

最後にお互いに「・・・・・で、ごめんなさい!」「・・・・・で、ごめんなさい!」と言い合う場面がとても印象に残りました。

自分のことばかり考えるのではなく、自分が悪かったら素直に謝ることが大切であることが分かりました。

コメディチックな言葉づかい・動きなどもあり、腹から笑える場面も多かったです。

とてもおもしろく、そして勉強になる劇をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年 俳句教室

4年生が国語で、俳句の授業に入っていきます。そこで、授業づくりコーディネーターの先生に来ていただき、俳句に関しての授業をやっていただきました。

めあては「短歌と俳句が表す情景を考えて、それを活かした音読をしよう」です。

短歌・俳句の意味を考え、自分で音読の練習をします。それを友だちに聞いてもらって、情景が思い浮かんだらOKです。聞く方は、目をつぶって聞き入りました。

その後は、俳句を使ったゲームです。写真にあるように、俳句の上・中・下のことばを組み合わせて、元の正しい俳句にするものです。

自分で考えて、グループで考えて、他のグループを偵察にいって考えました。

その結果、6グループのうち1つのグループだけ、全正解を導き出しました。でも、しっかり頭を使って考えたようで、みんな満足そうでした。

とても分かりやすく、そして知らないうちに夢中になってしまう授業でした。そんな授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳        ・レーズンロール   ・オムレツ
・カラフルサラダ   ・チキンビーンズ   ・ヨーグルト

 「レーズン」は、干したブドウのことです。生ブドウを、干したり、熱をかけて乾かしたりして作るそうですが、生のブドウ1キロから、できる「レーズン」は、わずか200グラムだそうです。

 干すことで、「レーズン」には、栄養がギュッと詰まった状態になります。また、干すことで甘さも濃くなるので、エネルギーにかわりやすくなるため、山登りやマラソンの途中で食べることもあるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

10月28日 3年 くぎうちトントン

3年生が図工で、「くぎうちトントン」の下書きです。

くぎうちトントンとは、板の上で、めいろゲームや玉はじきゲームをつくるものです。

くぎを打つ場所を考えながら、下書きをかいています。

どんなゲームができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 赤い羽根共同募金1日目

今日から赤い羽根共同募金が始まりました。

児童会の代表委員の人が、渡り廊下に立ち、呼びかけました。

先日の寸劇がすばらしかったのもあり、たくさんの人が募金を持ってきてくれました。

募金箱に入れてもらった人たちに、赤い羽根を配りました。

職員室では、校長先生からもいただきました。

募金はあと2日間です。協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。少々曇っていますが、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月27日 4年 プログラミング学習

4年生がPC室で、プログラミング学習に取り組んでいます。

ローマ字の文字が左から進んできます。そして、ひらがなの文字が右から進んできます。

2つの文字が途中でぶつかると、一気にそれがイラストかわります。

「いぬ」と「INU」、「おばけ」と「OBAKE」などなど。

みんないろいろ工夫して作っていました。とても楽しそうに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 6年 土器風小物入れ

6年生が図工で、土器風小物入れをつくっています。

粘土を、細長くひも状にして、それをくるくる側面にして巻いていきます。

その後、面をきれいにそろえれば完成です。

縄文式土器の作り方とほぼ同様です。

みんなすごく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・ハンバーグの和風おろし
・ブロッコリーのおかか和え     ・ふだま汁

 和え物に使われている「ブロッコリー」は、秋にたくさん収穫される、秋を代表する野菜の1つです。元々はイタリアの野菜ですが、品種改良されて、今では北海道から沖縄まで、日本の全国各地で栽培されています。

 中でも、愛知県・埼玉県・北海道で、たくさん栽培されています。愛知県では約30年前から栽培されるようになり、今日のブロッコリーは愛知県で栽培されたものです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

10月27日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の1限は道徳の授業です。普段、何気なく見過ごしてしまっている物事を焦点化し、深く考えてみることは、とても意義深いと感じます。池野っ子達が深く考える機会を得ていると感じる授業風景です。

10月27日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日もよい天気です。池野っ子達が元気に登校して来ました。

10月26日 下校風景

画像1 画像1
 元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

10月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳         ・白飯     ・ホキの揚げ煮
・野菜の塩昆布あえ   ・なめこ汁   ・野菜と果物のゼリー

 お味噌汁に入っている、つるんとしたキノコが「なめこ」です。「なめこ」は自然の中では、ブナなどの木に生え、収穫は9月から11月だそうです。

 「なめこ」の特徴は、ぬめぬめしていることですが、これは自然界で育つ時に、虫などの外敵から身を守るために、ぬめぬめになったそうです。

 そして、このぬめぬめは、人の体内に入ると、お腹の調子をととのえてくれます。また、カゼの予防にも役立つと言われています。小さなキノコですが、よくかんで食べましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30