ようこそ湖南小中学校HPへ

【6年】「風を切って」発表会

 音楽の学習で「風を切って」の合奏に取り組んでいた6年生。本日、発表会を行いました。強弱やブレスを意識しながら、曲想の変化を感じ取り、練習してきました。どのパートも練習の成果を発揮し、すばらしい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食はコッペパン、牛乳、鯉のスパイス揚げ、コーンと小松菜のサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、ジャム&マーガリンでした。
郡山市は、食用鯉の生産量日本一を誇っています。今日の鯉の献立は郡山のフロンティア大使である鈴木眞雄シェフが考案したメニューです。
初めて鯉を食べた人も多かったようです。スパイスが効いていて、みんな美味しいと言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】図書館が銭天堂に・・・

 11月2日から読書祭が始まりました。図書館にはしかけがいっぱい!今回は図書館が銭天堂になってます。本をたくさん読むとイベントに参加できます。何が当たるかはお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・7年】和楽器講習会で箏の演奏を体験

 11月4日(水)に、4・5・7年生が和楽器講習会を受講し「箏」の歴史や演奏法を学びました。
 
 講師の後藤札子先生をはじめとする3名の先生方から、各学年2時間ずつ丁寧に指導をいただき、講習時間の終盤には「さくらさくら」を上手に演奏できるようになりました。
 
 最後には、3名の先生方による「祭りの太鼓」という楽曲が披露されました。児童生徒はテンポの変化や指先の速い動きに注目しながら、集中した態度で鑑賞していました。曲後には盛大な拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】ハロウィンウィーク

 5年生にちょっと遅れたハロウィンがやって来たようです。ぬり絵係と記録係が協力して楽しげなぬり絵とかざりを作っていました。3年生が、興味津々に眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】和楽器講習会

1・2校時に講師の先生を招いて、和楽器講習会を行いました。和楽器講習会では、お琴を体験し、「さくらさくら」を演奏しました。初めてのお琴に苦戦しながらも、楽しく取り組むことができました。講師の先生から「とても上手ですね。」とお褒めのお言葉をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校と家庭が連携した新型コロナウイルス感染防止対策について

 文書でも配布させていただきましたが、郡山市教育委員会より新型コロナウイルス感染防止対策についての通知がありましたのでお知らせいたします。

 保護者のみなさまにおかれましては、学校の感染症対策にご理解とご協力をいただくとともに、ご家庭における検温、健康観察の徹底、手洗いの施行、定期的な換気など、子どもたちの感染防止に対し配慮いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
 さて、日本小児学会からの調査によると、子どもの感染の約8割は家庭内感染であるとのデータが示されていることから、学校と家庭が共に子どもたちを感染から守っていくために、保護者の皆さまにおかれましては、家庭において下記の点に引き続きご協力くださいますよう、お願い申し上げます。


1 家庭内においても、必要に応じてマスクを着用する、こまめに手指消毒をする、定期的に換気する等の感染防止対策を、可能な限り講じるようお願いします。


2 症状がある場合には外出せず、かかりつけ医や「帰国者・接触者相談センター(11月1日から『受診・相談センター』)TEL;0120-567-747(フリーダイヤル)へ連絡し、早めに受診するようお願いします。


3 検温等によるお子さまの健康観察を行い、発熱等体調がすぐれない場合には登校を控えるとともに、習い事やスポーツ少年団等の放課後への参加を見合わせるようお願いします。

【1〜3年生】合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1〜3年生で郡山市の民間エキスパート活用授業(体育)を行いました。3名の講師の先生方をお迎えし、様々な運動を楽しく行うことができました。児童は笑顔で取り組めました。「楽しかった」「またやりたい」という感想が多かったです。この授業は全部で3回行う予定です。

【4年】都道府県クイズづくり

社会科の学習で、好きな都道府県について調べ、調べて分かったことを生かしながら都道府県クイズを作りました。地図帳やインターネットを使いながら、各都道府県について詳しく調べながらクイズを作ることができました。完成したら、みんなで都道府県クイズをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬バスがスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、冬バスがスタートしました。冬バスで自宅の近くにバスが迎えにいくようになりました。今日は先生方も各方面にわかれ、児童生徒の乗車の様子を見にいきました。保護者・地域の皆様のご協力で大きなトラブルもなく、スタートできました。本日は、下校時も先生方で降車の様子を見にいく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 職員会議9 教育課程編成会議1
11/23 【勤労感謝の日】
11/26 (9)実力テスト5 市P連研究大会
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119