最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:21 総数:360019 |
11月19日 研究協議
先生たちで、研究授業の研究協議を、授業後に行いました。
道徳の授業のあり方について、いろいろ議論を深めました。 全員必ず1回は授業を行っていて、確実に授業力を高めるよう、がんばっています。 11月19日 3年 道徳研究授業
3年生教室で道徳の研究授業がありました。
全校の先生が参観にみえましたが、3年生の子どもたちはしっかりと話を聞き、発表することができました。 内容は、相互理解・寛容に関すること 水やり係のもう一人の人が、どうも仕事がすすんでないらしい・・・どう話を切り出したらいいかというものでした。 自分がその立場に立ち、どう話すかしっかり考えました。ペアで発表のし合いもしました。 相手のことを考える、とてもいい1時間になりました。 11月19日 下校風景11月19日 1年 鍵盤の指づかい
1年生が音楽で、けんばんの指づかいについて学んでいました。
親指が1番、人差し指が2番・・・・・です。 担任の先生の指の動かし方をよく見て、次は自分がやってみます。 うまくできたかな。 11月19日 2年 ボールを使って
2年生が体育で、ボールを使っていろいろな動きをしています。
ボールを頭上に投げ上げて、キャッチするまでに、何回手をたたけるか、体を一回転することができるか、など。 身体の中のいろいろな力が養われます。 ステージの上に、ふうせんが置いてありました。 何に使うのか、私も知りません。子どもたちに聞いてみてください。 11月19日(木)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・さばの八丁味噌煮 ・犬山桃ゼリー ・名古屋コーチンのつくね汁 ・野菜の犬山茶あえ 今日は、愛知県で作られたものや、犬山市で収穫された食材を味わう日です。 ごはんは、いつもと同じように、犬山市内で栽培された「あいちのかおり」という種類のお米を炊いたものです。 他にも、犬山で作られた食材があります。ゼリーの桃と、和え物のお茶です。桃は、犬山市内の「羽黒」、「楽田」、「二の宮」、「内久保」、「五郎丸」の地域で作られたものです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月19日 4年 防災グッズ
4年生は社会科で、防災について学んでいます。消防署も見学してきました。
神尾地区で、いろいろな防災設備も見てきました。 今回は、各家庭の防災グッズに目を付けました。たくさん持ち寄りました。 各家庭でいろいろ考えられているようです。そんな災害が起こらないのがいちばんですが。 11月19日 2年 町たんけん
昨日、2年生が町たんけんに出かけました。
入鹿用水土地改良区事務所と、入鹿池の見晴茶屋です。 土地改良区では建物の中も見せてもらいきました。用水のこと、入鹿池のことなどを教えてもらいました。たくさんの人が働いていました。 見晴茶屋では、入鹿池のこと、ワカサギ釣りのこと、お茶屋さんのことなどを聞きました。 身近ではあるけれど、知らないことばかりでした。たくさん教えてもらいました。 11月19日 保健室の先生の授業
養護教諭の先生の特別授業がありました。「がん」について知り、命の大切さについて考える授業でした。「がん教育」を小学生のうちから受けることは、これからの社会では不可欠なことです。
11月19日 1年生・リース作り
育てたアサガオのツルで、リースを作っています。まつぼっくりやどんぐり、千日紅、綿の実など自然の素材と自分で持ってきた材料を使って、世界に1つだけのリースを作ります。
11月19日 協力班ふれあい活動
今日は朝から、協力班でふれあい活動です。
2班が運動場で、鬼ごっこ系の遊び 2班が体育館で、ドッジボール系の遊び 2班が教室で、車座になっての遊び をしました。 今年はなかなか協力班での活動ができない状況ですが、少しの時間でいい時間がとれました。 11月19日(木) 登校風景11月18日 下校風景11月18日 おみくじパン
今日の給食に、おみくじパンがつきました。
もともと付いているのではなく、調理員さんたちがひとつひとつ付けてくれたものです。 いつもは給食当番が配るパンですが、今日は自分で取っていきます。 「いただきます」が終わったら、さっそくパンの袋に取りかかります。 おみくじを楽しんでめくっていました。 「大吉」などの表示ごとに、図書室で素敵なプレゼントがあるそうで。それも楽しみです。 11月18日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・クロスロール(おみくじパン) ・みかん ・きのことサツマイモのシチュー ・ツナとわかめのサラダ 今日は、いつものシチューに、さつまいもが入っています。この、さつまいもは、子ども達が協力班で育てて、収穫したものです。お味はどうですか。 そして、来週から始まる「さざんか読書週間」にあわせて、今日の「おみくじ」の結果によって、素敵なプレゼントも図書館に用意されているそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月18日 6年 織田信長と安土城
6年生は、歴史の学習で、戦国時代に入りました。今日は、織田信長。
安土城をはじめに、いろいろなお城について、担任の先生が説明していました。 先日、修学旅行で二条城に行って見てきたので、石垣とかお堀とか、理解しやすいです。 お城も天守閣だけではないことがよく分かりました。 11月18日 1年 繰り下がりひき算
1年生が、繰り下がりのあるひき算をしています。
おなじみの「さくらんぼ」作戦です。 繰り下がりのひき算、理解し、繰り返し練習し、習熟し、だんだんと自然にできるようになっていくのです。 がんばれ!1年生 11月18日 5年 ハードル走計測
5年生が、いままで練習してきたハードル走の計測です。
タイムで自分の走りを確認します。 また、両サイドにタブレットを置いていますが、タブレットの再生送り機能で、数秒前の自分の姿を見ることができるのです。 段ボールの中にタブレットが入っているので、走り終わった徒にすぐ見ていました。 自分の姿を見れば、どう修正すればよいのかよく分かります。 11月18日 2年 町探検11月18日(水) 登校風景 |
|