最新更新日:2024/11/08 | |
本日:7
昨日:21 総数:360025 |
11月5日 1年 遠足11月5日(木) 登校風景11月4日 2年 まちたんけん2
これも子どもたちが自分たちで撮ってきた写真です。
11月4日 2年 まちたんけん
今日、2年生がまちたんけんに出かけました。
写真は、子どもが実際にカメラで撮ってきたものです。 いろいろ学んできました。 11月4日 下校風景11月4日 落ち葉の風景
朝夕はかなり寒くなってきました。それとともに、中庭の木々の葉っぱも落ちてきました。
写真を撮ってみましたが、秋のいい感じです。すこし京都の紅葉のような。 放課には、子どもたちがこの中庭で活発に遊んでいます。 11月4日 1年 栗おこわ
給食の時間に1年生の教室におじゃましました。
みんな栗おこわをおいしそうに食べていました。 栗といい、さつまいもといい、本当に秋を感じさせます。 みんな笑顔・笑顔でした。 11月4日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・薩摩芋と栗のおこわ ・ブリの照り焼き ・湯葉のすまし汁 ・はりはり漬け 薩摩芋と栗のおこわは、犬山市の備蓄のお米を使っています。災害が起こり避難所で過ごす場合に備えて、蓄えてあるものです。今日のお米はその中の1つで、α化米です。普段はごはんは学校で炊いてはいませんが、今日はそのα化米を使って、調理員さんがおこわを炊いてくださいました。とてもおいしくて、子どもたちにも好評でした。 11月4日 3年 くぎうちトントン
3年生が図工で、くぎうちトントンです。
下書きが終わり、今日はトントンまでいきました。 ほぼ完成に近い人までいます。 かなづちで指をトントンするけが人もいないもよう。 たのしい作品ができそうです。 11月4日 5年 あこがれ
5年生が書写の時間に毛筆の練習です。今日のお題は「あこがれ」
まずは、映像で書き方を確認してからです。 みんな真剣に書いています。でも、今日は下書き。 もっともっといい「あこがれ」にしましょう。 11月4日 1年 とびばこ
1年生がとびばこです。
練習を重ね、ずいぶん上手になりました。 最高5段まで跳んでいる人がいます。スピード・高さともに十分です。 自分の力を伸ばそうと、みんなどんどんチャレンジしていました。 11月4日 4年 お話会
今日のお話会は、4年生です。
今日メニューは、詩「いたずら」 語り「しゃれこうべ」 絵本「九色(くしき)のしか」 でした。 「しゃれこうべ」は3年生に続いての語りです。 最初はちょっとこわくて、雰囲気もちょっとかたい感じでしたが、最後はハッピーエンドでよかったです。 11月4日(水) 登校風景11月2日 下校風景11月2日 カルチャークラブ
クラブの時間の、カルチャークラブの活動です。
紙を切って、紙飛行機の作成をしていました。できあがるとジャンボジェットが完成します。 細かい作業をがんばってやっています。 できた人から廊下に出て、実際に飛ばします。飛ばすのも技術が必要みたいです。 11月2日 4年 鑑賞
4年生の音楽の時間です。
「ノルウェー舞曲第2番」の鑑賞です。これならコロナ感染も大丈夫です。 11月2日 1年 色板並べ
1年生が算数で、色板並べをしていました。
いろいろな形をした色板を使って、いろいろなものを形作っていました。 教科書にあるものや、自分で考えて作ったものばかりです。きれいです。 11月2日(月)今日の給食・牛乳 ・白飯 ・根菜カレー ・コールスローサラダ ・ぶどうゼリー 「根菜カレー」の、「根菜」とは、主に土の中で育つ野菜の根や茎の部分や、芋類のことを言います。 具体的には、「ごぼう」、「にんじん」、「さといも」、「れんこん」、「だいこん」、「かぶ」、「じゃがいも」、「さつまいも」、「しょうが」などです。冬に、たくさん収穫されるものが多いですね。 また、「根菜」には、体を温める働きがあります。でも、よくかまないと食べることができない食材が多いのが特徴です。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月2日 2年 タブレット使用
2年生が生活科の授業で、タブレットを使用しています。
遠足で東山動物園に行ったときに、グループで1台デジタルカメラを持っていきました。その時に写した写真を使用するためです。 動物クイズをつくるために、タブレットで適切な写真を探して、カードに貼り付けるのです。 来年度までには、1人1台ずつのタブレットが導入される予定です。来年からすこし学習方法が変わるかもしれません。 11月2日(月) 登校風景 |
|