最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:20
総数:63770
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和6年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活     【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、安曇野市教育会の体育同好会主催の研究授業が本校で開催されました。本校の5年生が取り組んでいるセストボールの授業を公開しました。
 大勢の先生方が見守る中、「空いているところに動いてパスを受けてシュートする」という課題に向けて、チームで試しの練習をしたり、ボードを使って検討したりしながら課題解決に向けて真剣に取り組んでいました。
 子どもたちが真剣に課題に取り組む姿は素敵だなと感じた一時間でした。

授業参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大勢の保護者の皆様にお越しいただき本年度初の授業参観が行われました。今日の授業はいかがだったでしょうか。
 初めての授業参観でしたが、コロナウイルス感染症対策として3密を避けるためにお一人につき一学級20分間という大変短い時間での参観でした。一生懸命に授業に取り組んでいる子どもたちを保護者の皆様も熱心に参観されている様子が印象的でした。
 先月、本校に配置されました電子黒板もどんどんと授業で使用しています。黒板とチョークだけでは表せない表示ができ、より子どもたちにわかりやすく伝えるツールになってきたと感じています。 
 担任の今後の指導のふり返りや励みにさせていただきますので、今日の授業の感想等を担任に寄せていただけるとありがたいです。
 本日は運動着のリユースの抽選も視聴覚室で行いました。予想以上に大勢の皆様に抽選をしていただき盛況でした。24日(火)に引き換えになりますので当選された方は学校までお越しください。

「ひょうたん池復活」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組では、低学年棟前庭にある「ひょうたん池」を復活させるための話し合いが深まってきました。今日は、児童がグループで話し合ったことや調べたことを、北小50周年記念事業委員長の藤倉さんや実行委員長の寺沢さんにお伝えしました。
 オルゴールや日時計はとてもお金がかかることがわかり、最終的に案をしぼり、全校に提案することに決まりました。皆で考え合った結果断念したグループもありましたが、どのグループも友達とともに一生懸命調べたり聞いたりして、北小やひょうたん池を大切に思う気持ちを膨らませられたことは素晴らしい財産です。また、藤倉さんや寺沢さんからも応援の言葉をたくさんかけてもらったことで、6年3組は大きな勇気をもらいました。今後は、自信をもって全校にひょうたん池復活のアイディアを伝えられるように、準備を進めていきます!

ネギの収穫をお手伝い

 田植えに始まって稲刈り脱穀まで米作りの体験をしてきた5年生。踏入ゆいさんに米作りの指導や田んぼの管理をしていただいてきました。例年は収穫祭にお招きしてお礼の気持ちを伝えてきましたが,今年度は「お礼に畑などのお手伝いをして返したい」と考え、今ちょうど最盛期であるネギの収穫をお手伝いさせていただきました。
(ふり返りから)
・真上に力を入れるとスポッと,とれます。かれている部分はむくんじゃなくて,かれている部分の根本の方をぶちってやりました。楽しかったです。
・良かったことがあります。一つ目はネギを折らなかったことです。二つ目はネギを大量にとったことです。
・お米のお手伝いをすごいしてくださったので、ネギの収穫をお手伝いさせてもらったら,ラストにネギのお礼をいただいたのです。すっごいうれしかったです。また,お手伝いをしたいです。(お礼はなしで)

画像1 画像1
画像2 画像2

蛇口をレバー式に無償交換していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞報道等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、7日(土)に本校の教室の蛇口の栓をレバー式にするため市水道事業協同組合の方が無償交換の作業に来てくださいました。各学校に割り当ての交換数が決まっているので、全ての教室で、少なくても一つはレバー式に交換していただきました。
 指先を使わずに手の甲など触れて水を出せるレバー式は新型コロナウイルス感染症対策にもなるということで、子どもたちのために水道組合の皆さんがボランティアで作業をしてくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 このような水道組合の皆さんの気持ちを子どもたちに伝え、大事に使っていくように指導していきたいと思います。

校長講話

 11月2日〜13日まで、なかよし旬間です。
今日の校長講話では、一つの詩と、一つのお話をみんなで読みたいと思います。
       「わたしと小鳥とすずと」 金子みすゞ
 今の詩は図書館前の廊下に掲示していただいている金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」という作品です。
『みんな ちがって みんないい』 校長先生はこの最後の一行がとても好きです。この一行を大阪の方が関西弁で言うと『みんな ちごて みんなええ』になります。次のお話を聞いてください。
       あらすじ「ええところ」 作;くすのき しげのり
 主人公のあいちゃんは、自分には「ええとこ」がひとつもないと悩んでいます。友だちのともちゃんに聞いたら、「明日までに考えてくる」って言ってくれましたが、あいちゃんは「やっぱりええとこないんや」と落ち込みます。
 次の日、ともちゃんが「手が誰より温かいことがええところや」と教えてくれました。それを聞いたみんなが、冷たくなった手を温めてほしいとあいちゃんのところに来ます。あいちゃんは嬉しくて、自分の手が冷たくなるまで、みんなの手を温めます。
 そのことを知ったともちゃんは、あいちゃんの本当のええところに気づきます。あいちゃんもまた、自分のええところを見つけてくれたともちゃんの優しさに気づきます。あいちゃんは決めます。自分もともちゃんみたいに他の子のええところをいっぱい見つけて、いっぱい言おうと。

 今のお話は図書館の丸山亜希先生に紹介していただきました。
 人間誰にでも「ええところ」はあります。
 みなさんも友だちの『ええところ』をたくさん見つけ、
 『ええところの輪』を学校中に広めましょう。
 そして、笑顔あふれる豊科北小学校をみんなでつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

わいわい・放課後学習室

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日から本年度のわいわいと放課後学習室が始まりました。昨日はどちらも3回目の実施になりました。
 わいわいでは、ボールを使って友だちと遊んだり、スタッフの皆さんが風船を子どもたちに配り、その風船で子どもたちが遊んだりしながら楽しいひとときを過ごしました。
 一方、放課後学習室では子どもたちがわからない問題に学習支援ボランティアの皆さんと一緒に取り組んだり、自分の課題に黙々と取り組んだりしていました。
 このように、地域の皆さんに見守られ育っていく本校の子どもたち。ありがたいなと改めて感じました。

ジャンボすべり台ペイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月、31日の土曜日に秋晴れの絶好の天候のもと、開校50周年記念事業の一つであるジャンボすべり台のペイントを6年生の親子ボランティアの方々に集まっていただき実施することができました。
 コロナウイルス感染症対策として午前中、前半と後半に分かれて行いました。朝8:30に実行委員の関係者とPTA三役の皆さんが準備で集合したときは、朝もやが立ち込めていましたが、少し時間が経つと素晴らしい秋空になってきました。開会式の後、早速ペイントに親子で取りかかりました。塗り始めは戸惑っている様子でしたがローラーや刷毛の動かし方に慣れてくると、とても楽しそうに塗っていました。
 子どもたちの日記より
○今日、ジャンボすべり台のペンキ塗りがありました。ジャンボすべり台は北小にある宝の一つだと私は思い、今日のペンキ塗りに参加しました。
 私はペンキ塗りは初めてで、どんな感じで塗ればいいのか分かりませんでしたが、塗り始めると楽しくてバンバン塗ってしまいました。途中から肩が痛くもなりましたが、とてもいい経験になったと思います。(後略)
○(前略)私たちが塗る場所は足場が高くてとてもこわかったです。でも、塗り始めると楽しかったです。友だちと話しながら塗れてよかったです。塗っていたら楽しくてだんだんこわくなくなりました。
 50周年記念でジャンボすべり台が塗れてよかったです。北小にジャンボすべり台がずっと残って欲しいと思いました。

2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋も深まってきた10月30日、2年生は遠足に行ってきました。目的地は松本のアルプス公園です。柔らかい日差しに紅や黄に色づいた木々が映え、とても良い遠足日和となりました。雄大な安曇野の景色を展望台から見たり、小鳥や小動物のかわいらしさに触れたり、様々な遊具で仲良く遊んだりと一日楽しく過ごすことができました。お昼に食べたお弁当の味は格別のようでした。笑顔いっぱいの素敵な秋の遠足でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999