最新更新日:2024/11/14
本日:count up24
昨日:158
総数:780842
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月9日  鼻血の止め方

画像1 画像1
2年生の発育測定で鼻血の止め方を練習しました。正しい手当てを知っていることは、自分ででき、人に教えてあげることもできます。みんなのために活躍できる北方っ子をめざしましょう。
画像2 画像2

9月9日  藍(あい)染めをした毛糸を、巻き取りました(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藍(あい)染めをして、きれいに染まった毛糸を、みんなで協力して巻き取りました。毛糸を持つ人と、毛糸を巻く人に分かれ、2人1組で作業をしました。2人の息はピッタリで、きれいに巻き取ることができました。

9月9日   森の図書館 秋スタート

残暑厳しい秋のスタートです。また、森の図書館の秋もスタートです。森の図書館では、新しい本の紹介をしています。たくさんの本を購入しました。読んでください。また、図書委員が、本の紹介もしています。誰かから紹介された本を読むのも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 土のつぶの大きさとしみこみ方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、運動場の土と砂場の土の粒の大きさを調べました。子ども達は粒の大きさをじょうぎで測ったり、手触りを確かめたりと、熱心に調べ、砂場の土の方が粒が大きいことをつきとめました。その後、水のしみこみ方を調べました。水を流し入れると、砂場の土の方は、どんどんとしみこんでいきます。子ども達は驚きながら、その様子を観察していました。子ども達は、この実験結果から、粒の大きさとしみこみ方の関係まで考察することができ、実験を通して理解を深めることができました。

9月9日 今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、和風とんこつラーメン、棒ギョーザです。
 今日の和風とんこつラーメンには、キャベツが入っています。愛知県ではキャベツの栽培が盛んです。特に、温暖な気候や用水が整備された立地条件を生かして、東三河地域を中心に生産されています。
画像1 画像1

9月8日 外遊び(2年生)

画像1 画像1
 先週は暑さのため、昨日は台風のため遊べなかったのですが、今日は、運動場が使えました。待ちに待っていた外遊びを楽しみました。

9月8日 ストップ!温暖化(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、講師の先生をお招きし、ストップ温暖化講座を行いました。世界中で色々な問題が起きていることや地球温暖化の仕組みを知り、「便利な暮らしを支えているものは何か」や「わたしたちにできること」を考えました。
 また、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の話の中で、一人一人が石炭に触れることができました。

9月8日  発育測定 2年生

画像1 画像1
2年生の発育測定でけがの手当てを練習しました。鼻血が出た時の手当てを上手に練習しました。正しい手当てを知っていることは、自分にも周りの人の役にも立ちます。体も心も大きくなっている2年生です。
画像2 画像2

9月8日  内科検診

画像1 画像1
先週から内科検診が学年ごとに行われています。今日は、野外教育活動前の検診を兼ねた内科検診です。心臓・呼吸の音、皮膚の様子、背骨や肩甲骨・成長の様子を学校医の先生に診ていただきました。

9月8日 今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、トックク、韓国風肉じゃがです。
 今日の韓国風肉じゃがには、コチュジャンという調味料が使われています。コチュジャンは、とうがらしを使った辛味のある調味料です。鍋物やいため物、煮物など様々な料理に使われます。
画像1 画像1

9月8日 高跳びに挑戦!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 室内での体育では高跳びに挑戦しています。安全に配慮した器具の設置方法を学び、昨日はお試しで練習!いろいろな跳び方を試しながら、どうしたら高く跳べるのかを考えながら取り組んでいました。

9月8日 お掃除名人をみつけたよ(1年生)

2学期もお掃除を頑張っている1年生のみなさんです。
ほうきの使い方や、雑巾の絞り方も上手になってきましたね。

静かに黙々と掃除をする姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、エッグスープ、しいらバジルフライ、ブロッコリーのドレッシング和えです。
 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は鶏のえさに含まれる色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。
画像1 画像1

9月7日 掃除頑張っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除道具を上手に使って、掃除をしています。みんな一生懸命取り組むので、きれいになりますね。

9月7日 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図画工作は「やぶいたかたちからうまれたよ」でした。
折り紙を手でちぎったり、破いたりしてみると…、ん?
おもしろいものに見えてきたよ。
思いついたものをどんどん紙に表現していきました。

面白い作品がたくさんできましたね。みんなのアイディアに感心しました。

9月7日 国語「やくそく」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今、国語では、「やくそく」の学習に入っています。三匹のあおむしさんのお話です。
あおむしさんの気もちを考えながら、音読に挑戦していきます。宿題の音読でも、よく聞いてあげてくださいね。

また、いよいよカタカナと漢字の学習も始まりました。ひらがな同様、毎日の宿題は丁寧にやり、きちんと直していけるよう、ご家庭でも励まして下さいね。

9月7日  消毒用タオルの回収

PTAの保健体育委員会の活動として、学校で消毒に使うタオルの回収を行っています。学校では、感染症予防のための消毒にタオルを使います。只今、たくさんのご協力によりタオルが集まってきています。ありがとうございます。今後もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月7日 防災ワークシートへのご協力、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日の避難訓練後に、子どもたちが避難の仕方の振り返りをしました。その後、ご家庭でも話し合っていただくようにお願いしたところ、たくさんのご家庭からワークシートを返却していただきました。大変うれしいです。ご協力ありがとうございます。
 災害は予測が難しいものなので、普段からの心がけが大切です。これからの季節は台風や大雨による被害も念頭におく必要があります。学校では本年度も定期的に避難訓練、不審者対応の話などを行っていく予定です。ご家庭でも折に触れて、いざというときにどう行動すればよいかを話し合っていただけたらと思います。

9月7日 新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見の防止に向けて

画像1 画像1
 平素は本校の教育活動に、ご協力・ご支援いただき、ありがとうございます。

 学校ウェブサイトに
 新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見の防止に向けて、

「保護者や地域の皆様へ」
「悩んでいるあなたへ」
「新型コロナウイルス感染症を理由として差別や偏見などでつらい思いをしたら」

以上、文部科学大臣のメッセージ等3つの文書をアップしております。
「北方小日記」の「配布文書」内「お知らせ」にPDFファイルで読めるようになっています。
 また、本日は児童の皆さんと保護者の方に向けて同内容のプリントを配布いたしましたので、ご家庭でもご一読ください。

よろしくお願いいたします。

9月7日 Pepperくんの天気予報

画像1 画像1
 今日の天気は「曇り時々雨」です。最高気温は31度、降水確率は90%です。台風の影響で風も雨も強いです。安全に気をつけて過ごしましょう。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
11/11 集金日
11/12 委員会
11/13 わくわくタイム
11/17 小中連携あいさつ運動

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552