最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:97
総数:667787
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

PTA 【ペットボトルキャップ搬入 行ってきました!】

画像1 画像1
今回は、前回よりやや少なかったものの、5袋は集まりました。
今回のペットボトルキャップで、ワクチン10人分、ゲットです。
いつもありがとうございます。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立

高菜としらすのチャーハン 牛乳
小龍包
きゅうりの中華あえ
もずくと卵のスープ

今日は、中華料理の献立です。チャーハンには、細かく切った豚肉としらすぼしと高菜漬けとたまねぎを入れました。
学校給食は、和食の良さを知ってほしいため、和食を多く献立に入れていますが、中華料理や洋食も、月に数回は取り入れています。

学校の様子 【芸術鑑賞の秋】

 昨日、芸術鑑賞会が行われました。今年はラルゴさんをお招きし、音楽鑑賞会を実施しました。生のピアノ演奏、バイオリン演奏を聞き音色の美しさに感動しました。また自分たちの体にも備わっている楽器=声を磨くことも教えて頂きました。ソプラノ歌手の高音を聞き、体育館中にマイク無しでも響く歌声に圧倒されました。
 ラルゴさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話コラボ給食

画像1 画像1
 11月24日(火)から、せんだん読書週間が始まります。読書週間に先駆けて、11月の給食に、お話に出てくる料理が登場します。来週の月曜日は、『おしりたんていカレーなるじけん』の「スイートポテトカレー」、水曜日は、『西の魔女が死んだ』の「トマトスープ」が出ます。体の栄養になる給食をしっかり食べ、頭の栄養になる本をたくさん読んでくれるといいです。

4年生 【図工】

4年生の図工の学習では,「ギコギコクリエーター」に取り組み,のこぎりを使って木を切ったり,トンカチで釘を打ったりしました。
初めて使う子も多いようでしたが,頑張りました。作品は,楽田小学校文化祭で展示する予定です。

早く終わった子は,読書感想画にも取り組みました。
工作をしたり,絵を描いたり・・・様々な内容を行っていますが,みんな楽しそうに活動しています。

次の題材は,「版画」です。彫刻刀を使用しますので学校へ持ってくるようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、あげパンでした!

画像1 画像1
11月24日火曜日から、せんだん読書週間が始まります。それにあわせて、11月に、お話コラボ給食を行います。今日の給食のあげパンは、いとうみくさんの「糸子の体重計」というお話の中にも出てきます。
また、あげパンは、給食委員のおすすめメニューの第一位でもある人気メニューです。

今日の献立

あげパン 牛乳
ミートボール
ポトフ
大根サラダ

全校の様子 【スマイルエコキャップ運動】

 今日の朝、スマイルエコキャプ運動がありました。
PTA委員の皆さんの協力のもと、たくさんの児童がキャップや使用済みのインクカートリッジを持ってきてくれました。毎回たくさんのキャップが集まります。ご協力ありがとうございます。
 次回のスマイルエコキャップ運動は12月2日(水)です。協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の給食目標は「感謝して食べよう」です!

みなさんは、食事の時「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを きちんとしていますか?
「いただきます」や「ごちそうさま」という言葉は、自然の恵みや命、食べ物を用意してくれているすべてのものに対する感謝の言葉です。

せっかくいただいた大切な命や たくさんの人たちの苦労をむだにしないよう、残さず食べることを心がけましょう。

11月献立表
11月パクパクつーしん
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335