最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:249
総数:944285
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生 運動会まで残りわずか

画像1 画像1
○10月14日(水)

 運動会間近になりました。本日、しっかりと流れの確認をしました。仲間と協力し、一生懸命頑張ることができるよう練習に励みました。

感嘆符 明日はアルミ缶回収!ご協力お願いいたします

◯ 10月14日(水)
明日はアルミ缶回収です。登校時にアルミ缶を持ってきてください。

ご協力よろしくお願いいたします。

2年生 運動会本番もうすぐ

◯ 10月14日(水)
運動会直前、校長先生に練習の様子を見てもらいました。

キビキビと一生懸命な動きが素晴らしいと校長先生にほめてもらい、子どもたちは大喜び!

大きな声で返事をしていました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 起震車体験

◯ 10月13日(火)
起震車に乗り、震度7の体験をしました。

地震があったは、どんなことに気を付けたらよいか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA_広報

〇10月13日(火)
運動会本番前の全校練習です。
本番に向けて頑張ってくださいね!
当日は、PTA広報委員が記録写真撮影のため、会場に入ります。
ご承知おきください。
画像1 画像1

長放課の様子

〇10月13日(火)
今日は、良い天気です。
長放課では、外で元気に遊ぶ子供たちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白リレーの練習

〇10月13日(火)
運動会の紅白リレーの練習です。
本番も頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習 児童席

〇10月13日(火)
運動会の児童席は、当時はコロナ対策で距離を置きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習

〇10月13日(火)
今日は、運動会の全校練習でした。
子供たちは、きれいな列をつくって開会式と閉会式の練習をしています。
もうすぐ、運動会本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
○10月13日(火)

 算数では、あまりのあるわり算を学習しています。ブロックを使い、どのように分ければよいかを考えていました。

紅白リレー練習

◯ 10月12日(月)
本番通りできるかな?
今日はいろいろな先生に見てもらうことができて、子どもたちは張り切っていました。
画像1 画像1

代表委員、国旗掲揚練習

◯ 10月12日(月)
運動会当日、代表委員が旗の掲揚を行います。

今日は、その練習を休み時間に行いました。
画像1 画像1

運動会に向けて学年予行練習

◯ 10月12日(月)
学年種目の予行練習を行いました。
校長先生たちに見てもらい、良かったところやこれからの課題等確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ゼッケン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 10月12日(月)
 運動会で使用する予定のゼッケンを製作しました。
一人一人模様を考え、チームカラーに染めました。当日までには数字を入れて、オリジナルゼッケンを完成させます。
色鮮やかなゼッケンを身に付け、必死に走るみんなの姿が今から楽しみです。

4年生 わたしたちの体と運動

○ 10月9日(金)
 教育実習の先生が理科「わたしたちの体と運動」で研究授業を行いました。子どもたちが実験道具や資料を活用しながら、自分のめあてや課題に迫ろうとする姿が印象的でした。
 素敵な先生になってください。北小みんなで応援しています。
画像1 画像1

3年生 リラックスした時間

画像1 画像1
○10月9日(金)

 本日の長放課の様子です。友達と話したり、自由帳を書いたりして過ごしていました。あいにくの雨でしたが、室内で楽しく生活していました。

3年生 学年で運動

画像1 画像1
○10月9日(金)

 体育館で、運動会練習をしました。整列の仕方や競技の流れを確認しました。その後で、学年でドッジボールをしました。とても楽しそうにはしゃいでいました。運動会当日も、元気に明るく頑張れるといいですね。

子どもたちへの支援の仕方について学びました

◯ 10月8日(木)
愛知県医療療育総合センターより講師の先生をお迎えし、子どもたちの適切な支援の仕方についてご指導を受けました。
画像1 画像1

8組(2年生の国語の学習)

◯ 10月8日(木)
いろいろな漢字を仲間に分ける学習をしました。
家族に関する漢字、お金に関する漢字などカードに書いて確認しました。
画像1 画像1

5年生 教育実習生研究授業(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 10月8日(木)
 教育実習の先生が国語科「よりよい学校生活のために」で研究授業を行いました。
子どもたちが積極的に発言し、活発な話し合い活動ができました。

ステキな先生になってください、北小みんなで応援しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 アルミ缶回収
11/12 6年早帰り 一斉下校
11/13 修学旅行
11/14 修学旅行
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221