最新更新日:2024/11/30 | |
本日:18
昨日:135 総数:714068 |
|
9.25 避難所シュミレーション(4年生)
社会で、「自然災害からくらしを守る」学習をしています。最後に、もしも避難所で生活をすることになったらどうするか、みんなで話し合いました。
人数分に足りないお弁当を配るかどうか、いろいろな立場の人の気持ちを考えて、決断しました。自分と違う意見とその理由を聞いて、考えが変わった子もいました。 災害はない方がいいですが、もしもの時に備えて、いろいろな場合の行動を考えておくことが大切ですね。家族の人とも話し合っておくといいですね。 9.25 今日の給食☆一口メモ 今日の「抹茶のあげパン」は、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。緑色の抹茶を使い、いろどりがよくなるように工夫されています。 抹茶は、お菓子やアイスクリームで食べたことがある人も多いと思います。愛知県にある西尾市は、抹茶の原料となる「てん茶」の生産地として有名です。いつもと一味ちがったあげパンを、おいしく食べましょう。 9.25 運動会練習 6年今日は6年生全員で運動会の練習を行いました(^^) 今年から少しコースが変わり、セパレートコースでの競争になります。 1つ1つコースが分かれており、他の子とぶつからないようなコースになりました♪ また他の競技もあるので、運動会に向けて全力で取り組んでいきましょう! 9.24 虫の声 ひまわり
朝の会が終わってから、職員室に行って先生方に挨拶をしています。最近は、コオロギとスズムシにも挨拶をしてから職員室に行っています。虫たちは、気持ちの良い鳴き声で挨拶をしてくれます。
9.24 今日の給食☆一口メモ しそ鶏天は、昨年度「あったらいいな!こんな給食!応募献立」で木曽川中学校の生徒が考えてくれたものです。栄養価の高い「しそ」で、夏バテを予防して、さわやかな風味になるよう考えてくれました。しその葉は「大葉」とも、よばれています。葉が緑色なのが「青じそ」、紫色になると「赤じそ」と言われます。赤じそは、梅干しをつくるときに使われます。あまり目立たない食材ですが、隠れたパワーの持ち主です。栄養素の中でもビタミン・ミネラルが多く、カロテンとカルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。 9.23 今日の給食☆一口メモ 今日は「かみなり汁」という、変わった名前の料理です。名前の由来は、料理の作り方にあります。一般的な汁ものは、とうふをいためることはありませんが、「かみなり汁」は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。 9.18 お気に入りの場所は……??(5年生)今回の単元では,自分のお気に入りの場所の『プレート(看板)』を作ります。 教室,図書館,体育館,…… それぞれの子が,それぞれの場所のイメージを伝えられるように工夫しています。 折り紙を使ったり…… 絵の具やペンで色を付けたり…… モールや綿を使って表現したり…… 次回の図工の時間で完成予定です!! 自分のイメージ通りにできるようにがんばろうね♪ 9.18 高学年の一員として……その2(5年生)今までは『参加』するだけでしたが,今年からは『係』として仕事もあります! 初回の打ち合わせでは,当日の仕事の内容を聞いたり,仕事の担当を決めたりしました☆ 『高学年として』しっかり参加できたかな……と思います♪ 当日,しっかりと仕事をしてくださいね! 期待しています……!! 写真は,『審判係』『応援団』の様子です♪ 9.18 高学年の一員として……その1(5年生)今までは『参加』するだけでしたが,今年からは『係』として仕事もあります! 初回の打ち合わせでは,当日の仕事の内容を聞いたり,仕事の担当を決めたりしました☆ 『高学年として』しっかり参加できたかな……と思います♪ 当日,しっかりと仕事をしてくださいね! 期待しています……!! 写真は,『器具係』『救護係』『放送係』の様子です♪ 9.18 今日の給食☆一口メモ さといもは、秋においしい旬を迎える食べ物です。白くてトロっとした食感が特徴です。このさといもが、育っている姿をみると「親いも」のまわりに、「子いも」や「孫いも」がたくさんついています。昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。 地域によって、お月見のお供えに使われたり、お正月の料理に取り入れています。昔から食べ続けられている食べ物をこれからも食べ続けていきたいですね。 9.17 「クエスチョン?ザ ミッション」 クイズに挑戦!(児童会)
今週、来週は児童会のみんなから毎日クイズを出します。それぞれの学年の廊下に張り出されているので、ぜひ挑戦してみてください。
クイズを張り出していると、気にして見ている子もいました。みんなで楽しんでください。 9.17 おいしく食べて、しっかり掃除(4年生)
みんなが楽しみにしている給食の時間、今日は人気の五目ソフト麺とおいもスティックでした。おかわりもして、しっかり食べられました。
掃除の時間には、やり方も身につき早く終えることができるようになりました。残った時間で、見つけ掃除もがんばっています。これからも、自分たちの学校をきれいにして、大切にしていきたいですね。 9.17 今日の給食☆一口メモ さつまいもは秋の味覚ですね。さつまいもは、主に体の熱や力のもとになります。それに加えてビタミンCや食物せんいも多く含まれています。さつまいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいのが特徴です。食物せんいは、お腹の調子を整えてくれます。ビタミンCも食物せんいも皮に多く含まれていますので、皮ごと食べることをおすすめします。 9.16 雨水のゆくえは?(4年生)
理科で「雨水のゆくえ」について勉強しています。
「地面にしみこむの?」「水たまりができるってことは、しみこまないのかな?」「ツルレイシの水やりをしたら、しみこんだよ。」 疑問をもとに、実験スタート。結果を確かめようと、真剣そのものです。 9.16 おもちゃ作り(2年生)一人では難しいところは、周りの友だちと協力し、作り方のコツなどをアドバイスし合いながら作っていました。 うまく動いたもの、思い通りに動かなかったもの・・・、様々ありました。その原因を子どもたちなりに考えて次へと生かそうとする姿勢が見られ、素晴らしかったです。 来週は、作ったおもちゃを使ってどうやって楽しむかを考えていきます。 9.16 新出漢字の練習9.16 今日の給食☆一口メモ 「鶏肉と野菜の甘辛だれ」には、カボチャやピーマンといった、色の濃い野菜が入っています。苦手な人も多いかもしれませんね。でも色の濃い野菜には、鼻やのどなどの粘膜を丈夫して、ウィルスや病気の菌に負けない体をつくる栄養が、たくさん入っています。こまめな手洗いをして、栄養のバランスがとれた食事をしっかりと食べ、夜はゆっくり眠りましょう。 9.15 合同な三角形を探せ!!(5年生)今日は「長方形」「平行四辺形」「台形」を対角線で切ってできる形が合同になっているかを調べました♪ もとの図形がちょっと小さかったので大変でしたが…… クルッと回すと合同になっているかどうかがよく分かったね♪ これからは,少しずつ『頭の中で』クルクル回転させながら対応する部分を探していけるようにしていこう!! 9.15 今日の給食☆一口メモ 「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。 9.14 こんなマスクあったらいいな♪(5年生)今回のテーマは『世界にひとつだけのマスクを考えよう』! 新しい生活様式で必需品となっているマスク。 少しでも楽しくなるような素敵なマスクをみんなで考えられると良いね♪ ぜひ,みんなで参加しよう〜☆ |