最新更新日:2024/11/15
本日:count up87
昨日:151
総数:781056
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月14日 先生のおすすめ本紹介(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんと暑くなってきましたね。6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?勉強の合間の息抜きとして、本を読んでいる子もいると思います。そこで、国語と読書が大好きな2組の先生が、おすすめの本について再び熱く語ろうと思います。
 音読をがんばっているみなさん、国語の教科書の265ページに「本の世界を広げよう」というコーナーがあるのを知っていますか?6年生に読んでほしい本がたくさん紹介されています。その中の1冊、「ぼくらの先生!」は、はやみねかおるさんによるものです。
 はやみねかおるさんは、もともと小説家ではなく、なんと小学校の先生だったんですよ!本が嫌いな子にも読書の楽しさを知ってほしいと思ってすすめているうちに、「だったら自分が面白い本を書こう!」と思って物語を書き始めたそうです。どうです、どんな物語を書いているのか、ちょっと気になりませんか。
 先生のお気に入りは、「都会(まち)のトム&ソーヤ」シリーズです。あらすじを少し紹介しますね。中学2年生の内藤内人(ないとうないと)は、毎日塾に通って疲れている平凡な男の子です。勉強もスポーツも普通な内人ですが、実は、どんな状況でも(それこそ、敵に襲われても!)生き残れるサバイバル能力をもっています。そして、同じく中学2年生の竜王創也(りゅうおうそうや)は、超お金持ちの竜王グループの跡継ぎで、学校始まって以来の天才です。この2人組が協力して、都会を舞台に究極のゲームを作る話です。
 なんとこの「都会のトム&ソーヤ」シリーズ、2003年(先生もまだ小学生でした)から今までずっと続いていて、この夏、実写映画化もするんですよ!とっても人気のシリーズです。小学生の頃から大人になってもこの本を読み続けている先生が、自信をもっておすすめします!
 はやみねかおるさんの「都会のトム&ソーヤ」シリーズは、1巻から最新作まで森の図書館に全部そろっています(「ぼくらの先生!」もあります)。学校が始まったらぜひ手に取ってみてくださいね。みなさんも、内人と創也(そして2組の先生!)と一緒に、都会を冒険しましょう。

5月14日 根をはる力

画像1 画像1
見てください!
これ、何だか分かりますか?

パンジーのお花の根です。すごいですね。地面に出ている葉や花よりも土の中の根は立派!春にきれいな花を咲かせるに、冬の間にこんなに根をはってパワーをためているのですね。
全校のみなさんも今は、前学年の復習をし、苦手なことに取り組んだり、根気よく宿題をしたりして、立派な根をはる時です。

頑張れ!北方っ子!

5月14日 1年生のみなさんへ(1年生)

今日もあさがおに水やりできましたか?毎日お話しながら、お水をあげましょう。

あさがおだけではなく、小さな花にも果物や野菜にも種があります。メロンやスイカ、ナスやトマトやピーマンにもありますよ。みんな知っていたかな?

どの種も、色や形、大きさや模様が違います。みんなもお家でいろいろな種を比べっこしてみてくださいね。そして、どの種も土の中に優しく埋めて水をやると、きっと芽が出てきますよ。大きくなって、たくさんなるといいですね…。
画像1 画像1

5月14日 小学生がえらぶ!『こどもの本』総選挙の結果が出ました(2年生)

画像1 画像1
小学生にとっての「さいきょうの本」をきめる「小学生がえらぶ!『こどもの本』そうせんきょ」のけっかが出ました。全国の小学生約二十五万三千人がさく年11月〜今年1月「一ばんすきな本」のだいめいをとうひょうしたそうです。みなさんのすきな本ははいっていましたか?

 1位 「ざんねんないきもの事典」今泉忠明監修
 2位 「あるかしら書店」ヨシタケシンスケ著
 3位 「りんごかもしれない」ヨシタケシンスケ著
 4位 「ふしぎな駄菓子屋 銭天堂」広嶋玲子著
 5位 「続ざんねんないきもの事典」今泉忠明監修
 6位 「続々ざんねんないきもの事典」今泉忠明監修
 7位 「もっとざんねんないきもの事典」今泉忠明監修
 8位 「おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに」 トロル著
 9位 「ぼくらの七日間戦争」 宗田理著
10位 「鬼滅の刃 しあわせの花」 吾峠呼世晴原作 矢島綾著

5月14日 1年生のみなさんへ(1年生)

今日は算数の学習です。教科書P8〜11までを見てみましょう。

ここでは、「かずとすうじ」を学習します。それぞれのものの数を数え、数と数字を対応させていきます。P10では、「絵→○の色塗り→数字」の順に数をイメージさせていくことがポイントです。数字の書き方は教科書に書いてありますが、QRコードで動画を見ると、より分かりやすいと思います。

数字を書く時は、5の書き順や、3や5が逆さ文字になりやすいので、気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 野菜の苗植え(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がりの11日(月)、野菜の苗を植えました。
昨年度はみんなと一緒に植えましたね。覚えていますか。
上から順に野菜の名前を言ってみましょう。
答えはここをクリック

5月13日 算数の勉強をススメよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の皆さん、暑い日が続いていますが、熱中症にならない様に適度な水分補給はできていますか?皆さんが飲んでいるペットボトルや牛乳には500mLや1Lといったかさが表示されています。
では、宅配便の荷物の入っている箱のかさはどう表すのでしょうか?5年生では「体積」について学習をします。直方体や立法体のかさの表し方は1㎤(立方センチメートル)などです。体積を求める公式はたて×横×高さです。また、1Lますの容積は1000㎤です。学習をススメていくと体積について理解が深まります。

「一宮市学習支援サイト」では、一宮市の先生達が動画でわかりやすく授業をしています。動画を確認しながら、プリントに書き込んでいくのもおススメです。

「一宮市学習支援サイト」ご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

まだ、見ていない人も一度見て学習をススメてみてください。そして、動画のように説明ができるように練習してみましょう。

5月13日 就学援助制度のお知らせ【訂正】

画像1 画像1
 先日配布しました「就学援助制度」のお知らせに訂正箇所がありました。裏面の問い合わせ先電話番号が以下になります。
(誤)0586−28−7072 → (正)0586−85⁻7072
ご迷惑をおかけしました。よろしくお願いいたします。

5月13日 3年生のみなさんへ (3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか。先生は今日も元気に過ごしています。
 今日は、国語の「言葉で遊ぼう」に出てくるアナグラムについて紹介したいと思います。アナグラムとは、言葉を作っている文字の順番を並び替えて別の言葉を作ることです。例えば、「くつみがき」を並び替えると「実がつく木」という言葉ができます。ぜひ、いろいろな言葉を並び替えてちがう言葉をお家でたくさん作ってみましょう。

5月13日 1年生のみなさんへ(1年生)

みなさん、今日も大きな声で音読はできましたか?
「休校中のせいかつひょう」をよく見えるところに貼って、計画的に宿題に取り組んでくださいね。

今日はひらがなの「つ」と「し」と「も」のお話です。

「つ」がつくものなぁに?・・・

「し」がつくものなぁに?・・・

「も」がつくものなぁに?・・・
たくさんありますね。言葉あつめやしりとりは語彙を増やすことばあそびです。お家の人とやってみましょう。

この3つの文字は「はらい」がちょっと難しいですよ。大きな○を意識して、「しゅっ」と声に出しながら書くのがポイントです。
はじめに右上の大きな文字を人差し指でなぞってから、鉛筆で練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 藤とサツキツツジ

 運動場で「あ、いいにおい」と思ったら、藤の花が咲いていました。甘くて良い香りがする薄紫の花は、クマバチに人気です。藤の花の下にあるサツキツツジも満開でした。サクラとは違った美しさがありますね。
 北方小学校に咲いている花も、季節と共に移り変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 かたばみをさがしてみよう(2年生)

画像1 画像1
上のしゃしんは「かたばみ」というしょくぶつです。みちばたやにわなどで見たことある子もおおいのではないでしょうか?
かたばみのはっぱで十円玉をみがくとピカピカになります。むかしは、かがみをみがくのにつかわれたから、「かがみ草」ともいわれました。たねの入ったみをつつくと、たねが中からいきおいよくとびだします。
花ことばは、「かがやくこころ」「よろこび」「ははのやさしさ」だそうです。

5月13日 クイズ!よく見て見よう!

これは何でできているでしょう?

「きたがた」・・・

もう少しアップで見ると・・・「た」

ん?黒いつぶつぶで出来ています。

分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 遊具のペンキ塗り

 用務員の先生が、遊具をきれいにしてくれています。遊べる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 数字の書き方動画(1年)

 1年生のみなさん
ひらがな、数字の練習は進んでいますか?
「1から5までの数」で、1から5までの正しい書き方がよくわかる動画があります。ぜひ見てください。
https://www.eboard.jp/content/158/

画像1 画像1

5月12日 ミニトマトのなえをうえよう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日あたりは、とてもあつかったですが、元気にすごしていますか?
ミニトマトのなえがとどきました。教科書18ページをさんこうに、うえきばちにうえてくださいね。
1ゆびにはさんでポットのそこをすこしおして、そっととり出す。(しゃしん上・中)
2あなをほって、ねをきずつけないようにそっとうえる。(しゃしん下)
3土をかける。
4そっと水をかける。

※水は、ねもとにかけるようにしましょう。はがどろはねでよごれると、びょうきになることがあります。
※土を少しほってかわいていたら、水をやりましょう。
※午前中の早い時間に水をやりましょう。(きおんがたかいと、土の中があつくなってねっこがいたみます。

5月12日 ツルレイシの種・ヘチマの種(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問にご協力いただき、ありがとうございます。今回お配りする封筒に、ヘチマの種かツルレイシ(ゴーヤ)の種が入っています。

4年生のみなさん!まずは種を見て、よく観察してみましょう。(観察カードに書きましょう。)
種を植える前に、一晩水に浸すと発芽しやすくなります。また、ツルレイシは写真のように、先を切っておくと発芽しやすいそうです!

先生もみなさんより一足先に、種を植えました。植えて3日・・・まだ発芽していません…!でも、毎日水やりをして見守っています。

みなさんも取り組んでみてください。白いポットにそのまま種を入れてください。大きくなったら学校で植え替えをします。
なかなか育たなくても、学校で育てているもので観察しく予定ですので、ご安心ください。

5月12日 防塵剤散布のお知らせ

 今日の午前、運動場に防塵剤を散布しました。
今日、明日と運動場で遊ぶことができませんので、ご了承ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日 動画を撮りました!(2年生)

画像1 画像1
あついとかんじる日がありますが、元気にしていますか?
学しゅうしえんサイトにのせるどうがをとりました。もう見た人はいるかな?
おうちでしっかりべんきょうしてくださいね!

5月12日 図の直線は何というでしょうか。(6年)

画像1 画像1
図の正三角形の3本の直線は何といわれるでしょうか。
ヒント1:このそれぞれの直線を折り目にして折ったときに、折り目の両側がぴったり重なります。
ヒント2:算数の教科書のP14を見て、確認してみましょう。
答えはここをクリック

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
11/7 運動会(午前) 5時間授業 一斉下校
11/9 運動会代休日
11/10 運動会予備日
11/11 集金日
11/12 委員会
11/13 わくわくタイム

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552