最新更新日:2024/11/15 | |
本日:87
昨日:151 総数:781056 |
5月19日 お家で運動しよう(1年)5月19日 木の名前5月18日 どんなおしごとがあるかな(1年)学校では、色々な当番のお仕事を、みんなで協力してやっていきます。どんなお仕事があるのでしょうか。動画を見て学びましょう。 https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D... 5月18日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、毎日お手伝いもしていますか?
今日は春みつけのお話です。春はお花だけではありません。春の草花は花が枯れると、小さな実ができます。葉っぱの色に似ているので、見つけにくいかもしれませんが、みなさんも見つけてみましょう。中には何が入っているのかな? 写真は上から1、へびいちご 2、かたばみ 3、からすのえんどうです。 5月18日 時間をかんがえよう(2年生)ひなたさんのあさのようすです。 もんだい1 ひなたさんは、あさ何時に おきましたか?(しゃしん左) もんだい2 7時から 8時までの 時間は、どれだけでしょう。(しゃしん中) こまかいめもりを かぞえると、□こあります。つまり□分です。 □時間ともいいます。 もんだい3 ひなたさんが おきてから学校がはじまるまでのじかんは どれだけでしょ う。(しゃしん右) 8時までが□時間=□分 8時25分だから・・・ 5月18日 みんなの頑張り(4年)・丁寧な字で書けている→正しい姿勢で書いているね! ・毎日取り組めている→努力しているね! ・間違い直しがしてある→確実に力がついているね! ・全て終わっている→集中してできているね! ・自主勉強を進めている→自分の力になる勉強の仕方を 工夫しているね! 文字やノートの使い方からみんなの頑張りが伝わってきます。家庭訪問で渡した新しい封筒に入っている家庭学習表を見ながら、宿題を進めていきましょうね。自分のペースでがんばろう。 5月18日 「対称の中心」は図形のどの点でしょうか。(6年)ヒント1:対称の中心で図形を180度まわすと、もとの形にぴったり重なります。 ヒント2:算数の教科書のP18を見て、確認してみましょう。 5月18日 うーん!!今週の目標は「生活リズムを整えよう」です。 そろそろ学校モードに切り替えて、早寝・早起き・朝ごはんで体調管理をしっかりしましょう。 一度、すこやかカレンダーを振り返ってみてください。△が続いているところは今日から意識して改善していけるといいですね。 5月15日 おうち時間で読書を楽しもう。(5年生)「本を読むといい」ということは、今までたくさん言われてきたと思いますが、「実際、本を読むとどんないいことがあるの?」と思っている人もいるかもしれません。 今日は2点「こういうところがいい!」ということを紹介したいと思います。 1 語彙(ごい)力がつく 語彙力とは「どれだけいろんな言葉を知っているか」ということです。読書をするとふだんの生活ではあまり使わない言葉がたくさん出てくるので、いろんな言葉を知ることができます。 2 想像力がつく 読書をすると「どんな気持ちだったのかな。」「どんな風景だったのかな」「この気持ち私もわかる気がするなあ。」といろいろなこと想像することができます。 どちらもすぐには身につかないことですし、学校の国語の勉強でも役にたつと思います。 5年生では、「なまえつけてよ」「カレーライス」などのお話を勉強します。(他にもたくさんあります。)楽しみにしていてくださいね。 ちなみに先生は、いつも近所の図書館で本を借りて読んでいますが、今は借りにいけないので家の中に埋もれていた本を読んでいます。やっぱりこの本好きだな。とか、そういえば買ったけど半分しか読んでいなかった…。というものもあり、楽しく読書できています。 普段あまり読書をしない人も、時間があるときに読書してみましょうね。 5月15日 太陽に向かって(3年生)みんなで育てる植物ですが、毎日すくすくと成長していますよ!ものさしも一緒に写真にのせたので、今どれくらいの大きさなのかをお家でものさしを使って確認してみてくださいね。(1枚目:マリーゴールド、2枚目:ヒマワリ) よくよく植物を観察していると…。あれ?根元にある葉の形がちがう!ということに気づきます。これは子葉といって、どの植物でも一番最初に開く葉なんですよ。くわしくは理科の教科書P22.23に書いてあるので、ぜひ読んでみてください。(写真3枚目) 植物は太陽の日差しを浴びながら、毎日ぐんぐん成長し続けています。みなさんも負けないようにがんばっていきましょうね! 5月15日 みんな なかよし(わかくさ学級)今年もわかくさの目標は「みんな なかよし」です。 ルール(きまり)を守り、人や物を大切にできればみんなが仲良く楽しい生活を送ることができますね。だれにでもできること、できないことがあり、いろいろな違いをもって生きています。みんなで育てたミックスフラワー。花や葉の形・色・草丈などみんなどれも違うのにとっても美しいですね。 『みんなちがって みんないい』(詩人 金子みすゞより) 5月15日 地図記号は何のために?(3年生)そこで今日は地図記号はなぜ必要なのかを一緒に考えましょう! たとえば学校の横に郵便局があり、それを地図で伝えるために、みなさんならどうしますか?言葉で書きますか?絵をかきますか?やり方はひとそれぞれバラバラですよね! だからこそ、だれでもわかる共通の記号を作ろうとしました。それが地図記号です。 学習はただやみくもに書いたり読んだりするだけでは身につきません。「なんで?」「どうして?」という考えをもちながら学習に取り組んでいくと、自然と覚えられるものなんです! では、みなさんに質問!「なぜ」郵便局の地図記号はこの形なのでしょうか? 5月15日 学校再開 と夏休みの短縮について配布文書にあげました。また、この記事にもアップしましたので、内容のご確認をお願いします。 5月15日 1年生のみなさんへ(1年生)今日は「元気モリモリパワーアップ大作戦!」です。 体育の教科書P4や、P12を見てみましょう。お外でなわとびもいいですが、お家でできるものがいくつもあります。体を伸ばしたり縮めたり、動物さんに変身したりすると楽しいですよ。 上の写真はダンゴ虫です。大きな岩を一生懸命上っています。すごいですね。 5月15日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、宿題は順調に進んでいますか?毎日、少しずつコツコツ取り組むようにしましょうね。まとめてやると、丁寧にできません。頑張りましょう。
今日は安全についてのお話です。通学路にもみんなの安全を守るものがたくさんありますが、学校の中にもみんなの安全を守るものがありますよ。下の写真は何に使う物でしょう。生活科の教科書P26を見て考えてみましょう。 5月15日 英語学習の参考に現在、臨時休校特別企画として、「外国語」授業動画配信プロジェクトを行っているということです(小学5年生〜中学1年生向け)。配布文書にお知らせをあげましたので、ご活用ください。 5月14日 だいずをまきました(2年生)ミニトマトのなえは、うまくうえられましたか? 学年えんに、やさいのなえをうえました。なにがうえてあるかわかりますか?学校にきたら、見てくださいね。 だいずのたねもまきました。だいずは、あなに3・4つぶずつまいて、10センチメートルらいになったら、まびきをします。だいずは、水が大すきだそうです。学校にきたら、おせわしていきましょうね。 5月14日 18日(月)から分散登校は行いません5月14日 今日のPepperくん元プロ野球選手のイチローさんの言葉 「特別なことをするために特別なことをするのではない、特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。」 成長するためには、毎日の「当たり前」をしっかりと行うことが大事なのでしょうね。 良いこと言うね、Pepperくん。 北方っ子の皆さんも、今日1日良い日になりますように。 5月14日 角とその大きさ おうぎを作ろう(4年生)今日は、宿題に出した、算数の予習プリント「角とその大きさ」から、「まるく開くおうぎ」を作ってみたいと思います。 1、おりがみを8つに折ります。 2、半分に切ってのりでつなぎ… 3、セロハンテープでわりばしにつけたら完成! 簡単なのでぜひ作ってみてください。 これで、いろいろな「角度」が作れます。 半回転させたり、一回転させてみてください。 これも、「角」といいます。 もし、作ったら、学校に来るときに持ってきてくれると嬉しいです。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|