最新更新日:2024/06/04
本日:count up22
昨日:119
総数:625723
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【5年の部屋】 学習発表会 校内発表会の様子 11/4

 まず、3年生の発表を見させてもらい、声の大きさや迫力のある群読に圧倒されました。自分たちの発表では、初めてお客さんに見られるという状況であったので、クイズや演技を行う中で、反応を見ながら進めることができました。
 少ない練習時間の中でも、全員で準備などを協力し、自分たちの力で通すことができました。流れはバッチリだったので、今度の本番では、一つひとつのセリフにこだわって感動を与えられるような発表にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年の部屋】 6年生の前で 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日校内発表会がありました。1年生は6年生と発表を見せ合いました。やはりギャラリーがいると「緊張した!」という子がたくさんいましたが、一生懸命発表することができまた。お家の方に見せるまであと2日!より一層よい演技ができるよう、気合を入れて頑張っていきたいと思います。

校内発表会 その2 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、上から6年生、3年生、5年生です。

校内発表会 その1 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、7日に行われる「学習発表会」の校内発表会です。どの学年も、本番と同じように頑張りました。(写真は上から2年生、4年生、1年生です)

11/4 今日のこんだて

ご汁、豆腐のソフト焼き大豆そぼろ餡
画像1 画像1

グラフや表から 5年生 11/2

 国語で「グラフや表を用いて書こう」の学習をしています。まず身の回りのできごとを見直してみる作業から始めました。
画像1 画像1

かけ算の学習 2年生 11/2

画像1 画像1
 算数の時間です。かけ算の学習が始まりました。今日は5の段を作っていきました。新しい学習に意欲的に取り組んでいます。

コンパスを使って 3年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。コンパスを使用して長さを比べる学習をしています。だんだんと扱いに慣れてきて上手く回せるようになってきました。

どのグループに属しますか? 6年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間です。物や食べ物がどの色のカテゴリーに入るのか?始めは友達と最後にALTと受け答えしながら慣れていきました。

ドレミのリズムで 1年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。今日は鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いを覚え、ドレミのリズムにのって演奏の練習をしました。

実験器具の操作 4年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間です。実験器具の基本の扱い方を学習しました。スタンドをどう操作するのか1人1人確認しながら行いました。

学習発表会にむけて 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はZOOMで朝礼を実施しました。「ほんき」という内容について話を校長からしました。学習発表会に向けて頑張っている西成っ子の姿がきっと周囲の声援に繋がっていきます。その後は保健委員会から手洗いの大切さについての話がありました。どのクラスでもしっかり聞くことができました。

視力検査 6年 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目に視力検査を実施しました。これからも視力が落ちないように距離や時間など十分気をつけていきましょう。

【4年の部屋】 自分の力で 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生も半分が過ぎ、少しずつ今までできなかったことや手伝ってもらっていたことを自分の力で解決しようと頑張っています。
国語では、パソコンを使って調べ学習を行い、伝統工芸のリーフレットづくりをしたり、図工では、のこぎりを使って自分で切ったりする作業をしています。

少しずつ少しずつ力が伸びる様子が微笑ましいです。

八木節の演奏力を合わせて 6年生 10/30

 八木節の音がだんだん揃い、かけ声も決まってくるようになりました。
画像1 画像1

ティーボールの練習 5年生 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ティーボールに取り組んでいます。1人1人のキャッチの練習から始めバッティングの練習です。だんだんとコツをつかみ、上手く当たるようになってきました。

楽しくボールを打って 3年生 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でプレルボールの練習に取り組んでいます。友達とボールを打ち合い続くように練習しています。

10/30 今日のこんだて

味噌おでん、鮭の塩焼き
画像1 画像1

明日はえんそく 1年生 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間です。「明日はえんそく」の学習をとおして「すききらいにこだわらずに行動することの大切さ」を皆で考えました。

外でしっかり体を動かして 2年 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でドッジボールを行いました。素早く逃げたり取ったりと、外で思いきり体を動かしてボール運動を行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也