最新更新日:2024/11/21 | |
本日:43
昨日:109 総数:388985 |
今日の給食(10月22日(木))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 いわしの梅煮 揚げじゃがいものきんぴら ちゃんこ汁 今日の給食は、ちゃんこ汁でした。ちゃんこ鍋は、相撲部屋の代表的な料理です。本来、「ちゃんこ」というのは鍋料理ことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶそうです。 教育実習の先生の授業2年生(10月22日)
5時限に、2年3組で教育実習の先生が国語の授業をしました。
子供達は先生の質問に対して、手を挙げて活発に発表していました。休み時間は運動場で一緒に遊んでくれることも嬉しいとの声を子供達から聞いています。教育実習も残すところ、後一日です。 今日の給食(10月21日(水))
〈今日の給食〉
麦ごはん 牛乳 ハヤシライス とうふハンバーグ ブロッコリーサラダ マンゴープリン 今日のサラダは、ブロッコリーサラダでした。ブロッコリーは、小さなつぼみのかたまりと茎を食べます。だから、花野菜ともよばれています。にんじんと同様に緑黄色野菜のひとつです。愛知県は、ブロッコリーの収穫量が全国第3位です。 消防署見学に出かけました 3年生
10月20日(火)21日(水)に海部東部消防署へ校外学習に出かけました。
消防署では2グループに分かれ、消火器体験と消防車の見学をさせていただきました。 最後には、実際に放水訓練をしている様子を見せていただきました。放水の迫力に子どもたちは驚いていました。子どもからは「消防士さんのおかげで安心して過ごすことができます。ありがとうございます。」といった感想が聞かれました。 今後の社会科の授業で、今回の見学内容をまとめていきたいと思います。 今日の給食(10月20日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 やきとり 大根のそぼろ煮 マカロニサラダ 今日のマカロニサラダのパスタは、らせん状の形をしていました。フリッジといいます。名前の由来はイタリア語の「糸を紡ぐ道具」からきているそうです。日本ではカールマカロニとも呼ばれています。 今日の給食(10月19日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ほきフライ ひじきの炒め煮 なめこ汁 ココア牛乳の素 きのこが旬の季節になりました。今日の汁物は、なめこが入ったなめこ汁です。表面にヌメリがあるため、地域によっては“なめたけ”とか“ぬめりたけ”とよぶ地域があります。 修学旅行その5(10月16日)
1枚目は京漆器塗り体験です。2枚目は夕食です。3枚目は体験をし、夕食を食べた「洛南会館」です。
修学旅行その4(10月16日)
1枚目は買い物の様子です。2枚目は鴬張りの見学です。3枚目は見学したことをしおりにまとめています。
修学旅行その3(10月16日)
修学旅行のコースは、清水寺見学→昼食→清水坂班別分散→二条城→ホテルで京漆器塗り体験→夕食でした。
1枚目は音羽の滝です。コロナの関係でひしゃくで滝の水を飲むことはできませんでした。2・3枚目は、少し早い時間に昼食を食べました。 修学旅行その2(10月16日)
1・2枚目は、二条城です。3枚目は、豪華な夕食です。
修学旅行その1(10月16日)
6年生が日帰りで京都へ修学旅行へ行きました。天気に恵まれ、有意義な一日を過ごすことができました。集合写真を中心に紹介します。
2・3枚目は、清水寺です。 今日の給食(10月16日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 揚げどうふのにくみそかけ(2こ) こんぶあえ かきたま汁 とうふは、だいずをしぼってできた豆乳をかためて作ります。そのため、とうふは、だいずのおいさと栄養が凝縮されています。また、大豆に含まれている栄養成分が消化・吸収しやすい状態になっています。 今日の給食(10月15日(木))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 さけのガーリック焼き かにかまサラダ ポトフ 一口ゼリー(もも) 日本で、一番たくさん食べられている魚は何だと思いますか? こたえは、“さけ”です。“さけ”は、秋が旬の魚です。筋肉や皮ふなど、からだを作ってくれる栄養がたくさん含まれています。 教育実習の先生の授業(10月15日)
4年3組で「カルシウムの大切さを知ろう」というテーマで、教育実習の先生が授業をしました。成長期である子供たちがカルシウムの大切さを考え、カルシウムが様々な食品に含まれていることを知り、カルシウムを摂取しようとする気持ちを高めることがねらいです。
写真や絵などををたくさん使用した学習活動を考え、分かりやすい授業を心がけていました。授業を通して、子供たちは牛乳にカルシウムが多く含まれていることを知り、毎日牛乳を飲む意義について理解することができました。 今日の給食(10月14日(水))
〈今日の給食〉
中華めん 牛乳 豚骨ラーメン まめまめサラダ 大学いも 今日の給食は、給食室で作った大学いもでした。大学いもは、油で揚げたさつまいもに糖蜜をからめたお菓子です。昔、大学の近くに、ふかしいも屋があり、蜜にからめた芋を売ったのが大学生の間で人気を呼び、この名前がついたと言われています。 今日の給食(10月13日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 とりステーキレモンソースかけ にんじんの卵とじ 白みそ汁 今日の給食は、にんじんの卵とじでした。にんじんはβ-カロテンをたくさん含む緑黄色野菜です。β-カロテンは、皮ふや粘膜を健康に保ち、目の機能に役立つなどの働きがあります。また、抗酸化作用があり病気を予防する効果があります。 さわやか活動 2年生(10月14日)どの子も持ち場の草を取ったり落ち葉を一所懸命拾ったりしており、 その姿は真剣で、とても良い表情でした。 活動が終わり、きれいになった周囲をみて、 「気持ちいいい!」と言っている子が多くいました。 タブレット研修(10月12日・13日)
児童の下校後、本校のコンピュータ室で教職員を対象としたタブレット研修が二日間にわたり行われました。大治小は、来年の10月に視聴覚の研究発表があるため、町内の4校の中で、先にタブレットが整備されました。この研修に南小、西小、大治中の先生も参加しました。
この研修をもとに、導入されたアプリの使い方に慣れていきたいと思います。また、学年に応じて、子供たちが一人一台のタブレットを少しずつ活用できるようにしていきます。 一番下の写真は、導入されたタブレットです。 教育実習開始(10月12日〜)
今日から本校に教育実習生が2名来ました。男性の学生は2週間。女性の学生は1週間です。
子供達とのふれあいを大切にして、先生という職業について理解を深めてほしいと思います。また、実際に授業をすることで、授業をすることの喜びや大変さも感じてほしいと思います。 今日の給食(10月12日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ぶたキムチ丼 きゅうりの香り漬け ワンタンスープ りんごヨーグルト 今日の給食は、ごま油で香りをつけたきゅうりの香り漬けでした。ごま油は、ごまから作られる油です。ごま特有の香りがあります。そのため、今日の“きゅうりの香りづけ”のように、料理に香りや風味をつけたりすることができます。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |