最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:149 総数:712387 |
|
10.21 たてわり読書 (6年生)6年生が最高学年としての自覚を持ち、下級生の子に読み聞かせをしました。 振り返りでは、「楽しく聞くことができた」という子が多く、6年生も嬉しそうでした♪ 10月も後半に差し掛かり、もうすぐ11月。 そして卒業までもうすぐ5ヶ月。 刻々と時間が進んでいく中で、6年生として、開明小学校全体を引っ張っていけるような存在になっていきましょう! 10.21 ボールは友だち!(5年生)今回,取り組むのは『ティーボール』です! 使うボールが普段身の回りにあるものよりもとっても小さいので, キャッチボールをするのも,ボールを手に当てるのもなかなか苦戦しています…… ここから少しずつ練習していって,楽しく参加できるようにしようね☆ 10.21 お手伝いありがとう!(5年生)短い時間のなかでしたが…… 指示をきちんと聞いて,とってもスムーズに動くことができました♪ イスを並べたり,机を出したり,整頓したり…… 一人ひとりがきちんと考えて行動することができました☆ 明日もお手伝いがあります!! しっかりお手伝いよろしくお願いします!! 10.21 さすが,6年生!(5年生)6年生が本の読み聞かせをしてくれました! 読み方がとっても上手で,本の世界へ旅に出られましたね☆ 来年は君たちの番です!! 今の内から,声に出して本を読む練習をしておいてくださいね♪ 10.21 今日の給食☆一口メモ みなさんは納豆が何からできるか知っていますか?納豆は「だいず」を納豆菌で発酵させた食べ物です。「だいず」は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物でいろいろな食べ物に加工されています。みなさんは「だいず」から作られる食べ物をいくつ知っていますか?豆腐やしょうゆ、みそ、きなこなどたくさんありますね。 10/19 食パワー(2年生)今日は、毎日モリモリと給食を楽しむ2年生に、「給食のアンケート」が行われました。 「きゅうしょくをのこさずたべていますか。」 「やさいをたべていますか。」 「えいようバランスを考えていますか。」 献立表の 赤・黄・緑 の色分けにも興味がわきました。 「給食 大好きな人ー!」 もちろん 大好きです! 10.20 今日の給食☆一口メモ コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、音を耳で、楽しんでもらいたい献立です。れんこんは漢字で書くと、根っこの意味の「根」という字が入りますが、根っこではなく茎が大きくなったものです。茎の部分まで泥の中で育つので、収穫がとても大変な野菜の一つです。感謝して食べましょう。 10.19 今日の給食☆一口メモ 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材がすべて入っています。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。このような、多様なおかずが組み合わされた和食を食べることで、栄養バランスがとれるようになっています。日頃から、「まごわやさしい」を意識して食事をしましょう。 10.19 新しい本を借りにきたよ(1年生)今日も図書館には1年生の子たちが新しい本を借りにきていました。 読書週間中は、図書館で本を借りるとビンゴに参加ができるので、子どもたちは楽しそうに本探し。いつもは読まないような、動物や昆虫の本を片手に貸し出しカウンターに並んでいました。 この機会に様々な本を読んで、本の世界に浸ってほしいと思います。 10.15 水やり、がんばっています!(ひまわり)
朝の準備が終わった、冬野菜たちの水やりをしています。野菜たちは、すくすく育っています。水やりをしたら、水やり表に手作りの野菜シールを貼っています。
子供達は、野菜の成長を楽しみにしています。 10.15 後期スタート!(4年生)
今日は、放送朝礼で認証式が行われました。4年生の後期学級委員認証もあり、放送で名前を呼ばれると、大きな声で返事をして立ち、真剣な表情で話を聞きました。前期学級委員ががんばって取り組んでくれたことを引き継いで、クラスみんなで協力してよい学級を作っていきましょう。
引き続き、4年生後半のスタートにあたり、学年集会を開きました。話を聞くみんなの姿勢が美しく、頼もしさを感じました。半年後の自分をイメージして、目標を持って過ごしていきましょう。 10.15 ありがとうございました(3年生)
運動会では、あたたかなご声援をたくさんありがとうございました。
子どもたちは練習よりも力を発揮することができました。 明日から3連休です。 開明小学校では、23日まで読書週間となっています。 今年度は本人だけではなく、親子読書という活動が新しく盛り込まれています。 家族での読書の時間を通してゆっくりと心と体を休めていただき、また元気に月曜日から登校してほしいと思っています。 ご協力ありがとうございました。 10.15 学年・学校の代表として……(5年生)☆前期児童会役員・学級委員のみなさん☆ 半年間,ありがとう!! 後期には仕事はないけれど,クラスや学年のために率先して動いてくれることを心から期待しています♪ この半年の経験を生かして,後期のメンバーを助けてあげてくださいね! ☆後期児童会役員・学級委員のみなさん☆ これから半年間,よろしく!! 前期に見てきた活動を思い出しながら,一生懸命に取り組んでくれることを心から期待しています♪ ☆児童会役員・学級委員以外のみなさん☆ 君たちがいるからこその,役員さんたちです!! クラスや学年での活動がスムーズにできるように,考えて行動をしていけるようにしましょうね♪ これからの半年間は最高学年に向けての準備期間です。 5年生全員で,力を合わせて後期もがんばっていこう!! 10.15 今日の給食☆一口メモ 焼きそばは、中国で生まれた料理ですが、今日の給食のような、ウスターソースで味付けした焼きそばは、日本で生まれました。戦後、屋台で出したものが好評で、全国に広がったと言われています。今では静岡県の富士宮焼きそばや、秋田県の横手焼きそばなど、全国各地のご当地焼きそばがあります。 10.15 後期役員認証式開明小学校の中心となり、学校をさらに良くしてください。 そのためには、大切なことがあります。 第1に「考える」です。 例えば、前期に行われた、保健委員会の 「世界に一つだけのマスクを考えよう」運動では、 保健委員の人たちが、「with、コロナ」の中で、学校で何か取り組めないかと 考えました。 第2に「お願いします」です。 委員会の人が、みなさんに、「世界に一つだけのマスクを考えよう」と提案し、 良いアイデアを「お願いします」と頼みました。 第3に「いいよ」です。 みなさんが、委員会の人に「いいよ」と協力をしました。 そして、自分なりのアイデアを一生懸命考えてくれました。 その優秀作品が、保健室前に掲示されていますね。 第2の「お願いします」、第3の「いいよ」は、開明小学校の「7つの魔法の言葉」でも あります。 このように、児童会・学級委員・委員会の人が考えた計画を、 お願いされ、そして、みんなで「いいよ」と取り組むことによって、 より良いものが出来上がったり、より過ごしやすい学級や学校ができます。 そんなふうに、より良い開明小学校をみんなでつくっていくようにしていきましょう。 お話を終わります。 10.14 真剣なまなざしで……(5年生)運動会でのがんばった話や,これからの学校生活について話を聞きました! 5年生の『良いところ』をこれからどんどん成長させて, 6年生の『良いところ』をこれからどんどん吸収しようね♪ みんなのこれからの成長を楽しみにしています☆ がんばれ,5年生〜!! 10.14 5・6学年集会(6年生)10.14 ギコギコクリエーター(4年生)
図工の「ギコギコクリエーター」では、のこぎりや金槌を使って、木工作品作りに取り組んでいます。
大きなのこぎりの刃を切りたい線に合わせて、そっと動かしている顔は、真剣そのもの!! きりで少し穴を開けてからくぎを固定し、金槌で打つ手つきは、少しずつ上手になっているようです。 どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。完成まで、あとしばらくがんばってね。 10.14 秋の読書週間(図書委員会)
10月12日から、秋の読書週間が始まりました。
朝読書の時間は、しいんと静まりかえった中、自分のすきな本をそれぞれが静かに読んでいます。 期間中には、読書の記録、「わたしがすすめる1さつの本」コンクール、本となかよしビンゴに取り組みます。 今日の図書館は、ビンゴカードを持った低学年の子たちが、楽しそうに本を選ぶ姿がたくさんみられました。まだ慣れない後期の図書委員さんも、がんばって仕事をしています。前期の図書委員さんも、手伝いにきてくれていました。是非、図書館ですてきな本に出合ってくださいね。 秋の夜長に、お家でも親子で読書を楽しめるといいですね。 10.14 今日の給食☆一口メモ ヘルシーマーボードウフは、ひき肉の半分を「だいず」に代えて使用しています。「だいず」は「畑のお肉」と呼ばれるほど、タンパク質が豊富です。また血液を作る材料になる「鉄」や、骨や歯を作る材料になる「カルシウム」もたくさん含まれています。よく味わって食べましょう。 |