最新更新日:2024/06/16
本日:count up27
昨日:322
総数:2312787
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月3日(土) 一宮市中学校総合体育大会(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、九品寺公園競技場にて、一宮市中学校総合体育大会の準決勝・決勝が行われました。
 準決勝は西成中と対戦し、8−6で勝利!
 決勝は丹陽中に7−9で惜敗。
 見事、準優勝でした!選手は最後の1球までくらいつき、笑顔で戦い抜きました。
 保護者の皆様、これまで多くのご支援とご理解を賜り、ありがとうございました。

10月3日(土)一宮市中学校剣道大会(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、剣道部は一宮市中学校剣道大会に参加しました。久しぶりの公式戦、最初は緊張のあまり、なかなか自分の剣道ができませんでしたが、徐々にそれぞれの良さを出して戦うことができました。残念ながら、男女とも明日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。学校に戻り、この大会で引退となる3年生から後輩にメッセージが贈られました。3年生の新たなステージでの活躍を祈っています。保護者の皆様、ご支援とご協力をありがとうございました。

10月3日(土) 一宮市総合体育大会(卓球部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館いちい信金アリーナにて、一宮市中学校総合体育大会が行われました。生徒たちは力を出し切ることができましたが、2勝2敗で予選リーグ3位となり、惜しくも決勝トーナメントに出場することはできませんでした。
 保護者の皆様、朝早くから食事の準備など、ありがとうございました。そして、これまでの活動にご理解とご支援、ありがとうございました。

10月2日(金) クリエイト実行委員最終日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ST後にクリエイト実行委員の最後の活動がありました。担任の先生が着る衣装やクラスのパネルなどを無事に完成させることができました。今年は例年よりも短い活動期間の中、部活動と並行しながら活動する実行委員もいましたが、クラスで協力して作業に取り組むことができました。当日が待ち遠しいですね。

10月2日(金) 応援練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に、全学年での応援練習を行いました。太鼓の音に合わせて3学年の応援を合わせることは1年生にとって、難しかったようです。来週の体育大会本番まであと少しです。気持ちを合わせて8つの群団応援を成功させましょう。

10月2日(金) 後期学級役員選挙(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1,2時間目で、後期の学級役員選挙が行われました。昨日の生徒会役員選挙に続き、自分のクラスを引っ張っていくリーダーを真剣に選んでいました。さっそく新しいリーダーが話し合いをまとめている様子も見られました。これからの活躍に期待しています。

10月2日(金)新型コロナウイルス感染に伴う学校への連絡について(お願い)

 県内において、新型コロナウイルス感染症に感染した事例の報告が続いています。
今後、様々な学校行事も予定しております。子どもたちが、安心・安全な学校生活を送ることができるよう、
ご家族に、
・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
・PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む)
の3点の状況があった場合は、速やかに学校までご連絡ください。
 (電話0586−28−8753)
平日・休日も含めて学校に連絡がつかない場合は、一宮市教育委員会教育文化部 学校教育課(電話0586−85−7073)までご連絡をお願いいたします。

  <問い合わせ先 教頭>

10月2日(金) 学年種目の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初で最後の運動場での学年種目「魔法のじゅうたん」の練習をしました。ひと通り競技を行い、ルールと体育大会本番での流れを確かめました。

10月2日(金) 今日の献立

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 のっぺい汁
肉団子・2個 和風サラダ

10月1日(木) 体育大会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天に恵まれ、グラウンドに出て1年生全員で体育大会の「南中体操」の練習をしました。入退場の仕方に加え、「魅せる」ことを意識して練習しました。

10月2日(金) 後期学級組織作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2時間目に後期学級組織作りをしました。中堅学年の2年生が、後期は南部中の「要」としての活躍が期待されています。学級、学年、学校のために、任された役割を十分に果たすことを願っています。

10月1日(木)体育大会練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の体育大会の練習では、男子はマッスルとソーラン節の練習をしました。自分たちの精一杯の姿を見せようと、頑張っています。

10月1日(木) 体育大会練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目のようすです。群団カラーのうちわを使って、応援の練習をしました。各クラスの声や手拍子がそろってきました。8つの群団それぞれの個性あふれる応援合戦が楽しみです。

10月1日(木) 後期生徒会役員選挙(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビデオ会議システムを使って、後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。その後、各学級の選挙管理委員の説明のもと、投票をしました。
 後期の生徒会は、2年生が中心となって運営していきます。今回選ばれた役員が「要」となって、よりよい学校生活を送ることができるよう、大いに活躍していくことを楽しみにしています。

10月1日(木)後期生徒会役員選挙(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に、後期の生徒会役員選挙が行われました。
 1枚目の写真は、立候補した1年生がスピーチをしている様子です。緊張の中でしたが、先輩たちに負けず素晴らしいスピーチをすることができました。
 2枚目の写真は、スピーチを聞いて投票する生徒の様子です。立候補者の話をしっかりと聞き、新しい南部中学校のリーダーを真剣に考えていました。

10月1日(木) 中学生活の折り返し(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から10月に入りました。中学2年生の折り返し地点、つまり、3年間の中学生活の折り返し地点を迎えました。
 2年生の前半は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、多くの行事を実施することができませんでした。後半は感染症対策をとりながら、体育大会や合唱コンクールなどの行事の実施を予定しています。
 さまざまな活動を通して、お互いに学び合い、高め合いながら、充実した学校生活を送ることをめざします。
※写真は今日の体育大会練習の様子です。

10月1日(木) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 愛知県産和牛の牛丼
じゃがいももち はくさいの昆布和え

9月30日(水)音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、感染予防をしながら合唱コンクールの練習に励んでいます。今日は、初めて体育館という広い場所で歌いました。クラスの歌声を響かせようと、一生懸命に歌う姿が見られました。合唱コンクールの練習をしていく中で、クラスの団結を高めていきましょう。

9月30日(水) 体育大会まであと1週間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、今週は順調に練習が進んでいます。体育大会まであと1週間。けがに気をつけ、体調管理にもしっかりと努め、体育大会本番を迎えましょう。

9月30日(水) 体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の練習では、招集・誘導など係の仕事の確認と、入退場の隊形確認などを行いました。本番まで約1週間です。係分担の打ち合わせも確認しておきましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 交通事故ゼロの日 3年第1回iテスト
11/1 同窓会理事会・総会中止
11/3 文化の日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549