最新更新日:2024/11/29
本日:count up58
昨日:70
総数:383080
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

令和2年度 後期児童会役員選挙

 9月23日(水)、令和2年度 後期児童会役員選挙が行われました。今回はコロナ対策のため、放送での演説となり各教室で投票をしました。立候補者の意気込みや熱い思いを聞き、どの子も真剣に学校の代表者を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 福祉体験(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、総合的な学習の時間に、車いすを使った福祉体験を行いました。自分で車いすに乗って動かしたり、押してもらったりする体験を通して、車いすを使うことの大変さや、車いすの正しい使い方を学びました。

第三回クラブ活動

 久しぶりのクラブ活動だったので、子どもたちは時間いっぱい楽しんで活動することができました。今学期も、新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら、実りある時間を過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業について

 9月17日に掲載しました「3年2組研究授業」について補足説明をします。
 研究授業とは、教師の授業力向上のために行うものです。長年にわたり全国でほとんどの学校が行っており、その効果が認められているものです。
 基本的には、「授業をする前の指導計画作り」「当日の授業の様子」「授業後の話し合い」の3つを一つの流れとしています。子どもたちは、普段とは違って、他の先生たちも教室にいるので緊張してしまうこともあるかと思います。
 教師の力量向上のために、校外での研修会、先進校の発表会などにも参加しています。昨年度は、京都で行われた「児童一人一人がコンピュータのタブレットを使って授業を進めている学校」にも見学に行きました。残念ながら今年度はコロナの影響で、ほとんどの校外での研修、発表会が中止になっております。
 教師の第一の使命は授業。「勉強が好きになる分かりやすい授業ができること」と考えております。今後も、教師としての基礎的な力を高めるとともに、将来の教育に向けた力も併せて向上できるように進めてまいります。

3年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)、3年2組で算数の「表とグラフ」の研究授業が行われました。子どもたちはいつもより緊張している様子でしたが、グラフをよく見比べ、気付いたことを積極的に発言していました。

5年生 図画工作科 「使って楽しい焼き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(火)、図画工作科の「使って楽しい焼き物」の単元を行いました。自分の作りたいシーサーのアイディアスケッチを参考に粘土を成形しました。手でこねたり、割りばしで形を作ったりして、思い思いのシーサーを完成させることができました。子どもたちは、つくる喜びを味わいながら、楽しく活動することができました。

一年生 夏休みの応募作品

 夏休みの作品募集にたくさんの児童が参加しました。その中から今回は赤い羽根のポスターを紹介します。どの子も自由な発想でのびのびと絵を描くことができました。これからも新しいことに進んで挑戦して、できることを増やしていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルスの感染防止のため、向かい合わせではなく、前向きになって給食を食べています。マスクをしていないので、友だちとの会話もしないようにして、静かに食べています。

校内美化活動 美化、園芸委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会と園芸委員会では、雨が上がったので、密に気を付けながら校庭や花壇の草取りをしました。校内美化のために、意欲的に活動に取り組む姿は立派です。

6年生 エチケットチェック

本日、全校の取り組みとして「エチケットチェック」を行いました。
ハンカチ、ティッシュを持ってきたか、爪がのびすぎてはいないかを朝の会で確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科 ボールゲーム

 体育の授業が始まりました。久しぶりの授業ということもあり、子どもたちは元気良く取り組んでいました。軽めの運動で徐々に体を慣らしながら、学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 「使って楽しい焼き物」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図画工作科「使って楽しい焼き物」の単元で、面シーサーを作ります。今日はできあがりをイメージするために、アイデアスケッチをしました。来週は実際に土ねんどを使って形を作ります。
 どんな作品ができるか楽しみですね。

3年生 図画工作科 くぎうちトントン

画像1 画像1
 3年生は図画工作で、かなづちを使って作品を製作しました。初めて使うかなづちの正しい使い方に気を付けながら、トントンとくぎをうちこんで様々な作品ができました。

運動委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員は、毎日計測しているWBGT値に合わせて、昇降口にカラーコーンを置き、全校児童に安全度を知らせています。また、全校児童が休み時間に使えるフラフープの準備や片付けも行っています。全校児童が熱中症に気を付けて、楽しく遊べる休み時間にするために、運動委員の皆さんは活動しています。

2年生 図画工作科 ふしぎなたまご

 クレヨンと絵の具を使用して、ふしぎなたまごを製作中です。
 色も形も大きさも違うたまごから、どんなものが産まれてくるのでしょうか。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 生活科 きれいにさいたね

 生活科の授業で、朝顔の種を入れるための袋を作りました。来年の1年生に種をプレゼントするための準備です。貰った子が喜んでくれるように、朝顔のことや育てていくために一番教えてあげたいことを、気持ちを込めて書くことができました。プレゼントするときが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では、電流のはたらきについて学習をしています。モーターカーを作製し、実際に動かしてみることで、回路をどのように組めばよいのか考えたり、電流の向きや、強さについて学んだりしました。

園芸委員 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 園芸委員は毎朝登校後に水やりをしています。子どもたちの活躍で、植物がいきいきと育っています。

給食委員会

 給食委員会では、毎日の給食の準備や後片付けが安全でスムーズにできるように、配膳室での受け渡しを手伝っています。重い大食缶のときはしっかり手渡しできたか確認してから手を離したり、汁もののときは、「こぼれるから気を付けて」と優しく声をかけたりしながら、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は始業式がありました。
1学期の終業式と同じく放送で行われました。

2週間ぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ、ほっとしました。2学期も新型コロナウィルスや熱中症に気を付けながら、元気に過ごしましょう。

熱中症指数
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772