最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:149 総数:712387 |
|
10.26 6年生の学校生活 (6年生)運動会も終わり、ひと段落つきました。 と言いたいところですが、次は修学旅行に向けて動き出しました。 班を決めたり、自分の係を決めたり、自分たちのルールを決めたり・・・と、具体的に動き出し始めたことで、子どもたちの「ワクワク度」が増えてきたように感じます。 今年は校外学習もなくなり、校外で班活動をする機会がなくなってしまいました。 そんな中の修学旅行での班活動。不安はもちろんあると思います。 しかしここが6年生として、開明小学校を代表する最高学年としての腕の見せ所。 班でしっかり計画を練り、協力し、歴史のある建物を見学し、学んで来ます。 6年間の集大成を修学旅行で見せましょう。 今日の写真は帰りの会の6年生の様子と、自主的に行ってくれている、会社活動の様子です。 クラスのみんなのために奉仕活動をしてくれる、素晴らしい子たちです(^_^) 10.26 今日の給食☆一口メモ ナゲットというと、鶏肉を使ったチキンナゲットを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今日の給食のナゲットには「大豆」が入っています。つぶつぶした食感のものが「大豆」で、見た目は豆の形になっています。見た目と食感を楽しんで食べましょう。 10.23 これ,何に見える……?(5年生)今日は,一つの作品をみんなでじっくり眺めながら話をしました! ここが「スパイダーマン」みたい! こっちは「夕焼けの空」みたいだね! これはなんだか「人の顔」に見えない……? どの子も楽しそうに,でも真剣に…… 素敵な時間になりました☆ 次回は実際に絵を描いてみます♪ 自由な発想でがんばろう〜!! 10.23 公倍数を使って問題を解こう(5年生)
算数の授業では、最小公倍数を使って、電車とバスが同時に出発するのは何時かを解くことができました。『早く 簡単に 正確に』答えを求めることを意識して、どの子もすばやく問題を解くことができました。
10.23 調理実習 (6年生)今日は家庭科の授業で調理実習を行いました。 にんじんやピーマンや玉ねぎなどを使い、いろどり炒めを作りました。 野菜を切る作業に苦戦しながら、上手に作ることができました♪ おいしく作れてよかったですね(^^) 今日の給食☆一口メモ 沢煮わんの「沢」は、昔の言葉で「多い」という意味を表します。沢煮わんはたくさんの具材を煮込んだ料理です。今日の給食の沢煮わんには豚肉・大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・たけのこ・こまつなの7種類の具材が入っています。一つ一つ味わって食べてみましょう。 10.22 さすが,5年生!(5年生)5年生からお手伝いをしてもらいました! 新一年生のお世話をしたり…… 新一年生を検査会場に連れて行ったり…… 検査のためのお手伝いをしたり…… 待機時間に本を読んであげたり…… なかなか普段できないような経験ができましたね♪ どの子も自分の仕事に一生懸命取り組むことが出来ました☆ この調子でこれからもがんばっていこう!! 10.22 読書の秋(4年生)
10月12日〜23日は、読書週間です。いつもはあまり読まない本を読む人も多く、朝の読書タイムにはとても静かな時間が流れています。
学校では、少しでも多くの本を読んで記録したり、おすすめの1さつを絵や文章で紹介したりしています。さらに、お家でも20分以上読書して、ビンゴカードに取り組むなど、本とたくさん触れ合っていますね。 読書をすると、自分の世界観が広がり、さらにかしこくなれます。おだやかな気持ちになり、落ち着いて学校生活を送ることもできます。 まだまだ読書の秋は続きます。ぜひ、これからも色々な本を読んでみましょう! 10.22 今日の給食☆一口メモ 今日の中華和えには、ひじきが入っています。ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。海の中に生えているときは茶色をしていますが、お湯でゆでることで黒くなります。ひじきには「鉄分」といって、人間の血液を作るための材料が入っています。 10.21 太陽の動きを調べるための影の観察(3年生)
晴れた日を狙って、理科の授業をすすめている3年生です。
今日は、太陽の動きを調べるために、影の観察をしました。 登校後、9時から15時まで、1時間間隔で影のできる位置に印を付けていきました。 印が増えていくにつれて、自然と子どもたちの口から、「影がだんだんずれていってる」「影の長さが違う」「また長くなった」など、発見がこぼれていました。 影と太陽の動きはどう関係しているのか…次回まとめていきましょう! 10.21 たてわり読書 (6年生)6年生が最高学年としての自覚を持ち、下級生の子に読み聞かせをしました。 振り返りでは、「楽しく聞くことができた」という子が多く、6年生も嬉しそうでした♪ 10月も後半に差し掛かり、もうすぐ11月。 そして卒業までもうすぐ5ヶ月。 刻々と時間が進んでいく中で、6年生として、開明小学校全体を引っ張っていけるような存在になっていきましょう! 10.21 ボールは友だち!(5年生)今回,取り組むのは『ティーボール』です! 使うボールが普段身の回りにあるものよりもとっても小さいので, キャッチボールをするのも,ボールを手に当てるのもなかなか苦戦しています…… ここから少しずつ練習していって,楽しく参加できるようにしようね☆ 10.21 お手伝いありがとう!(5年生)短い時間のなかでしたが…… 指示をきちんと聞いて,とってもスムーズに動くことができました♪ イスを並べたり,机を出したり,整頓したり…… 一人ひとりがきちんと考えて行動することができました☆ 明日もお手伝いがあります!! しっかりお手伝いよろしくお願いします!! 10.21 さすが,6年生!(5年生)6年生が本の読み聞かせをしてくれました! 読み方がとっても上手で,本の世界へ旅に出られましたね☆ 来年は君たちの番です!! 今の内から,声に出して本を読む練習をしておいてくださいね♪ 10.21 今日の給食☆一口メモ みなさんは納豆が何からできるか知っていますか?納豆は「だいず」を納豆菌で発酵させた食べ物です。「だいず」は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物でいろいろな食べ物に加工されています。みなさんは「だいず」から作られる食べ物をいくつ知っていますか?豆腐やしょうゆ、みそ、きなこなどたくさんありますね。 10/19 食パワー(2年生)今日は、毎日モリモリと給食を楽しむ2年生に、「給食のアンケート」が行われました。 「きゅうしょくをのこさずたべていますか。」 「やさいをたべていますか。」 「えいようバランスを考えていますか。」 献立表の 赤・黄・緑 の色分けにも興味がわきました。 「給食 大好きな人ー!」 もちろん 大好きです! 10.20 今日の給食☆一口メモ コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、音を耳で、楽しんでもらいたい献立です。れんこんは漢字で書くと、根っこの意味の「根」という字が入りますが、根っこではなく茎が大きくなったものです。茎の部分まで泥の中で育つので、収穫がとても大変な野菜の一つです。感謝して食べましょう。 10.19 今日の給食☆一口メモ 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材がすべて入っています。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。このような、多様なおかずが組み合わされた和食を食べることで、栄養バランスがとれるようになっています。日頃から、「まごわやさしい」を意識して食事をしましょう。 10.19 新しい本を借りにきたよ(1年生)今日も図書館には1年生の子たちが新しい本を借りにきていました。 読書週間中は、図書館で本を借りるとビンゴに参加ができるので、子どもたちは楽しそうに本探し。いつもは読まないような、動物や昆虫の本を片手に貸し出しカウンターに並んでいました。 この機会に様々な本を読んで、本の世界に浸ってほしいと思います。 10.15 水やり、がんばっています!(ひまわり)
朝の準備が終わった、冬野菜たちの水やりをしています。野菜たちは、すくすく育っています。水やりをしたら、水やり表に手作りの野菜シールを貼っています。
子供達は、野菜の成長を楽しみにしています。 |