最新更新日:2024/06/20
本日:count up209
昨日:207
総数:944243
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

理科 ものの燃え方

画像1 画像1
○ 6月29日(月)
 理科でものの燃え方について学習しています。

実験器具を正しく扱いながら、グループで協力して学習しています。

6年生 体育(梅雨の晴れ間に)

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月29日(月)

 体育では、運動場でリレー・短距離を、体育館ではソフトバレーボールを学習しています。

 梅雨でじめじめして嫌な時期ですが、気持ちよく体を動かしながら汗を流しています。

3年生 筆を上手に使って

画像1 画像1
○6月26日(金)

 習字では、墨を付けて練習をしています。筆の使い方にもだいぶ慣れてきたようです。まっすぐな線を上手に書くことができるようになってきました。

絵本をいただきました!

◯ 6月26日(金)
岩倉図書ボランティアネットワーク事務局の方から絵本をいただきました。

かつらこさんの絵本は、とてもカラフルで可愛らしいです。

図書館におきますので、読んでください。
画像1 画像1

手洗い場にかわいいゴッシー^_^

◯ 6月26日(金)

図書ボランティアの掲示グループさんが、手洗いを呼びかけるゴッシーの掲示物を作ってくださいました。

画像1 画像1

第一回評議員会

◯ 6月26日(金)
5時間目の授業を評議員の皆さんに見ていただきました。
その後、本年度の教育活動概要についてお知らせしました。

今年度も北小を支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 図工(ちょきちょきかざり)

◯ 6月26日(金)
折り紙を細かく折ってから、角や縁を切りました。

広げると花火のような形になります。

いろいろな花火ができて子どもたちは楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4年生 名刺交換をしました。

画像1 画像1
○6月25日(木)

 今年初のペア交流がありました。2年生も4年生もこの日を「まだかな。」と待ち遠しくしていました。特に4年生は今までお兄さんお姉さんに優しくしてもらっていた立場だったけれど、初めて自分たちがお兄さんお姉さんとなりました。緊張もしていましたが、下級生に優しくする姿がたくさん見られました。
 「一年間よろしくね。」「食べ物は何が好きなの?」と楽しそうな会話が聞こえてくる素敵な時間となりました。1年間、ペアでたくさんの思い出をつくっていきます。

6組 自立の授業

◯ 6月25日(木)
小さな穴に紐を通す練習です。

今日は、たくさんつなげたね。
画像1 画像1

アルミ缶マスク^_^

◯ 6月25日(木)
「アルミ缶回収にご協力よろしくお願いいたします!」

PTA役員の皆さんのマスクに注目してください!

子どもたちが少しでも笑顔になってくれるといいな^_^
画像1 画像1

今年度最初のアルミ缶回収

◯ 6月25日(木)
今年度最初のアルミ缶回収が行われました。

PTA役員の皆さんが、アルミ缶を持ってきた子どもたちに温かく声をかけ、受け取ってくださいました。

地域の方からも、たくさんのご協力いただきました。

ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング教育

○ 6月25日(木)
 今日は、プログラミング教育が行われました。47都道府県に関する情報をプログラミングする練習をしました。難しい作業ではありましたが、社会科で学んだことを生かしながらあきらめず取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自分の手を描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
○6月25日(木)

 図画工作では、自分の手を描いています。影を意識し、色の濃淡を使用して色塗りをしています。

3年生 心電図

画像1 画像1
○6月25日(木)

 本日、心電図の検査をしました。指示を聞き、しっかりと検査を受けています。

5年生 家庭科(お茶の入れ方)

◯ 6月24日(水)
お茶の入れ方の学習をしました。

本来なら家庭科室で実際にお茶を入れ飲みますが、新型コロナ感染防止のため教室で映像を見ながらの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 明日はアルミ缶回収です!

◯ 6月24日(水)
明日は今年度最初のアルミ缶回収があります。

アルミ缶のご協力よろしくお願いします。

第1回PTA常任委員会

画像1 画像1
令和2年度PTA会長の橋詰と申します。
一年間どうぞよろしくお願い致します。

本日ようやく初めてのPTA常任委員会を開催致しました。

7月1日(水)の第1回PTA委員総会に向けての準備をいたしました。

1年生、6年生 初めてのペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月24日(水)
 1年生と6年生は、今日初めてペア交流をしました。
「初めまして」と言うことで、お互い名刺交換をして自己紹介をしました。6年生は、1年生のために金色のメダルを作ってきてくれました。1年生はとても喜んでいました。 
 6年生は、1年生の子に絵本の読み聞かせをしてくれました。1年生は真剣にお話を聞く子や、お話が面白くて笑っている子もいました。これから、1年生と6年生が楽しくペア活動をしていく姿がとても楽しみです。

3年生 たし算の筆算

画像1 画像1
○6月24日(水)

 算数では、たし算の筆算を学習しています。くり上がりに気を付けて、筆算の練習を進めていました。

 社会科では、岩倉市の土地の様子についてまとめています。地形の特徴を、色分けをして、調べていました。

3年生 国際交流

画像1 画像1
○6月24日(水)

 本日、エイミー先生による国際交流がありました。外国の物語について聞きました。
物語をもとに、人には何が必要なのかを学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 ベルマーク収集
10/29 秋の遠足(6年除)
10/30 市民展(〜3日)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221