ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

4年生バスの中

画像1
画像2
帰りのバスでは、静かに眠りについています。間もなく学校に到着します。

4年生 帰りの車中

画像1画像2
 一日中、外で活動した子どもたち。
帰りのバスの中は、静まりかえり、寝息が聞こえました。
充実した活動ができたのですね。

4年生 別れのつどい

各クラスで検温をして、別れのつどいを行いました。

自然の素晴らしさ、仲間と協力することの大切さを改めて感じることができました。

画像1
画像2
画像3

4年生 スコアオリエンテーリング2

スコアオリエンテーリングも中盤です。

八畳座敷という岩肌を登るポイントは8つの班が通りました。

急な岩を登る時は「気をつけて!」「大丈夫?」と互いに声を掛けていました。

登った先のところで「ヤッホー」と元気な声を響かせます。

結果が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 スコアオリエンテーリング パート1

画像1
画像2
山を登ったり、道に迷ったりしながら、力を合わせてポストを探します。

4年生 午後の活動

画像1
スコアオリエンテーリングがスタートしました。

4年生 アドベンチャー パート2

いよいよ最後に近づきました。
鐘を鳴らしてゴールです。
画像1
画像2
画像3

4年生 アドベンチャー

 山からは、子どもたちの楽しそうな声が響きます。
ポイントも探しながら、アスレチックに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

4年生 フィールドアドベンチャー開始!

いよいよフィールドアドベンチャー出発です。

班で力を合わせて、様々なアスレチックに挑戦します!

動物の足跡もあるようです!

気をつけていってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

4年生 出会いのつどい

 自然の家に着きました。
出会いのつどいです。
係の子どもたち、しっかり自分の役目をはたしました。
すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生  出発

画像1画像2
 クラスごとにバスに乗って出発しました。
車内では、マスクをして、おしゃべりもしません。
子どもたちは、よく分かっていて約束をしっかり守り、感染防止に努めています。
さすが4年生です。

4年生  思いを込めた班旗

 班旗は、それぞれの班が、こんな班になりたいという願いを込めてつくりました。
また、集合場所が目で見てすぐに分かるようにデザインも工夫しました。
画像1
画像2
画像3

4年生  出発式

出発式です。立派な態度です。
画像1
画像2
画像3

10月19日の給食(2)

画像1画像2
献立は「麦ごはん・牛乳・福島県産牛の牛丼・キャベツの浅漬け・凍み豆腐のみそ汁」でした。厚みのある黒毛和牛なので、食べ応えもあり、おかわりの列が出来ていました。今年は、あと2回牛肉事業を活用します。お楽しみに!

10月19日の給食(1)

画像1画像2
今日の給食は「福島県産牛肉学校給食推進事業」を活用し、福島県産黒毛和牛を使用しました。一人あたりの分量は、約50g。全校生分30kgが納品になりました。霜降りの牛肉は、赤身にきれいに脂身が入っていました。調理員さんが、回転釜で炒め始めると、給食室に牛肉のよい香りがしてきました。

3年生 楽しく学習しましたプログラミング

 今年度から始まったプログラミングの学習。3年生は年間10時間という時数で学習に取り組みました。
 前半は「スクラッチ3」というソフトを使用し、後半は「m-bot]というセンサー付きの模型を使用して、プログラムを考えました。自分で構成したプログラムによって、キャラクターや車が思い通りに動くと大きな歓声が上がり、達成感が十分に感じられる学習となりました。「もっとやりたかった…。」と、次年度に意欲がつながる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

10月15日の給食

画像1
今日は「食パン・牛乳・メープルシロップ&マーガリン・サラスパサラダ・豚肉と大豆のケチャップ煮」でした。トマトの酸味と大豆の甘みがちょうどよい味付けで、1年生にも大人気の献立でした。

5年生 緑ケ丘ダービー

画像1
画像2
 24日の運動会へ向けての練習が進んでいます。
今日はダービーの練習です。
今年度はコロナ対策で馬の手前の持ち手に棒をつけ、いつもよりも距離を保てるように配慮しました。

そして、軍手を着用して競技を行なっています。
本番まで約1週間です。

10月14日の給食

画像1
今日は「麦ごはん・牛乳・さんまの生姜煮・ほうれん草のごまあえ・ピリからみそ汁」でした。野菜をたくさん使った献立。産地は、キャベツ(群馬)ほうれん草(千葉)にんじん(北海道)ごぼう(茨城)大根(岩手)ねぎ(郡山)じゃがいも(北海道)でした。旬の魚と新鮮野菜を味わいました。

10月13日の給食

画像1
今日は「ビーンズ丸パン・牛乳・チキンサラダ・中華すいとん・ぶどう」でした。今年最後のぶどうは、山梨県産の大粒のおいしい巨峰でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/24 ・運動会
10/26 繰替休業日
10/28 ・就学時健康診断
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961