最新更新日:2024/11/22
本日:count up15
昨日:97
総数:813524

9/28(月) 2A理科「消化」

画像1 画像1
S先生から一通りの説明を聞き、自分たちの時間になりました。

友達に尋ねたり、自分で進めたりと、それぞれで学習を進めています。


ところで、この涼しさなので、教室内は空調オフでも長袖の生徒たちばかりです。

特に校舎1階の2年生は、他学年よりも長袖の生徒が多く見られます。

9/28(月) 2B英語

画像1 画像1 画像2 画像2
T先生が作ったワークシートを使い、復習に取り組んでいます。

テスト週間中の「復習」ですから、大事なところに決まっています。

それが分かっているので、生徒たちもいつも以上に熱心に説明や話を聞いています。

9/28(月) 3A数学「テスト勉強」

画像1 画像1
中間テストに向けて自主的に勉強しています。

質問があればK先生が説明してくれます。

9/28(月) 1A美術「半立体構成」

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が描いたスケッチをもとにして、カッターナイフでパネルからパーツを切り出しています。

早い生徒は、それを重ね合わせています。

9/28(月) IJK組「マルセリーノの歌」

画像1 画像1
音楽室から心地よい音色が聞こえてきます。

音楽の授業でハンドベルの演奏をしています。

中には2つのベルを持ち、複数の音を担当する生徒もいます。

9/25(金) 後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
放送による選挙演説に向けて、放送室前で出番を待つ立候補者たちです。

いやが上にも緊張感が高まります。

全員が話し終わると投票に移り、放課後に開票という流れです。

9/25(金) 卒業アルバムの作成に向けて

画像1 画像1
個人写真の撮影が始まりました。

都合3日間かけて、3年生一人一人の写真を撮っていきます。

また、職員も個人写真があります。(画像は笑顔の教頭先生です)

お子さんの画像は、実物のアルバムを手にされるときまでお楽しみに……。

9/25(金) 3E社会「YouはShock」

画像1 画像1
廊下にまで響く聞き覚えのある音楽で、何を視聴しているか分かります。

教室をのぞくと、やっぱり! アニメ「北斗の拳」です。

肝心な学習内容は「法に基づく政治と憲法」です。

なぜ「北斗の拳」かというと、無秩序状態の説明にもってこいだからだと言うS先生。

私も思わず映像に見入ってしまいましたが、確かに秩序のかけらもありません。

生徒から「校長先生アニメ好きなんじゃない?」というつぶやきが聞こえましたが、ドンピシャ“世代”なので……。

9/25(金) 1B体育「柔道」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「投げ技」の前段階として、片膝をついた相手を転がします。

転がされた側は受け身を取ります。

ローテーションで相手を入れ替えながら、この練習に繰り返し取り組んでいます。

また、相手が変わるごとに、始めと終わりの礼をします。

「礼に始まり 礼に終わる」ことも身に付いていきます。

9/25(金) 3E家庭科

画像1 画像1
「住まいの安全について考えよう」という学習です。

何はともあれ見事な挙手です。

学習課題の問いに対してこんなに挙手があるとは……高い学習意欲に驚きです。

決してK先生から「男の人〜?」と尋ねられた訳ではありませんので、念のため……。

9/25(金) 熱中症対策の延長について

熱中症対策の延長について配付文書に添付しましたのでご確認ください。
熱中症対策の延長

9/25(金) IJK体育「長縄跳び」

画像1 画像1
画像は男子の様子で、抜群の跳躍力を見せる生徒もいます。

女子はすぐ横で、1人の生徒をみんなで励ましています。

男子も気にかけながら跳んでいます。

思いやりや優しさが見られます。

9/25(金) 3A英語「Unit4」

画像1 画像1
「疑問詞+不定詞マスタープリント」に取り組んでいます。

電子黒板を使いながら、答え合わせをしています。

“落とし穴”や“引っかけ”のような問題(=間違えやすい問題)について、H先生から聞いています。

つまり、中間テストで気を付けるべきポイントということです。

9/25(金) 3B社会「日本国憲法と基本的人権」

画像1 画像1 画像2 画像2
1919年にドイツで制定された「ワイマール憲法」に関する説明を聞いています。

ところで、画像には写っていませんが、教室に冬の学生服を着ている男子生徒が2名います。

半袖と長袖の生徒が混在する、今がまさに「季節の変わり目」といった風情です。

9/25(金) 2D理科

画像1 画像1
テスト範囲の学習内容を終え、テスト勉強に励む生徒たちです。

背中向きでも、テスト前だという雰囲気が伝わってきます。

1週間前は楽しい行事をしていましたが、生徒たちの切り換えぶりから、ずいぶん前のことのように感じられます。

9/25(金) 2F国語「平家物語」

画像1 画像1
古典の学習で、教科書の本文(古文)をノートに写しています。

「ころは二月十八日の酉の刻ばかりのことなるに……」で始まる、那須与一の「扇の的」の場面です。

みんなものすごい集中力です。

集中すればするほどノートに目が近くなる傾向にありますが、姿勢のよい生徒もいます。
画像2 画像2

9/24(木) よりよい地域の一員に

交通安全について、学校では大きな課題だととらえています。

次の朝会で、生徒指導担当から注意喚起をする予定です。

また、教室でも担任から指導をしていきます。

自分自身を守り、周りの人たちを守るために、交通ルール・交通マナーを遵守し、よりよい地域の一員となるように心がけましょう。
画像1 画像1

9/24(木) 自転車の乗り方に気を付けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて「一時停止」についてです。

「止まれ」の標識がある場所はもちろん、赤色の点滅信号も「一時停止」です。

たとえ自動車等が来なくても、止まらずに進んでしまうと交通ルール違反になります。

9/24(木) 自転車の乗り方に気を付けよう!

画像1 画像1
本校の生徒の自転車の乗り方について、地域の方からご連絡をいただくことがたびたびあります。

今月は、職員による下校時の交通立哨を4回ほど行いました。

しかしながら、やはりよいとは言えない現状があります。

中学生といえども、地域の一員として周りに迷惑をかけないように指導をしていきたいと思います。

なお、画像は1年生の廊下に掲示されている「交通マナーチェックテスト」です。

まずは「自転車の併走の禁止」です。

歩行者にとってはこれだけで迷惑だし、小さな子どもからは“怖い”と感じられてしまいます。
画像2 画像2

9/24(木) 3D理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「月の満ち欠けのきまり」について言葉で示すと、ざっと黒板の半分を必要とします。(画像左)

生徒たちは、月が公転しながら自転していることや、月と太陽が同じ大きさに見える理由について説明を聞いています。

K先生が、黒板に文章や図をかくばかりでなく、自身の体を使ったり物にたとえて説明したりと、少しでも生徒が分かりやすくなるように工夫しています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
10/14 委6
10/15 2年学年練習
10/16 3年学年練習
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473