最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:125
総数:774128
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月28日 かざってなにいれよう(1年生)

図画工作では、1枚の紙から箱を作り、「かざってなにいれよう」の学習に入りました。

何を入れたいのか、どんな飾りをつけるといいのかなどイメージを膨らませながら楽しく作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ汁、さんまのおかか煮、いんげんのごま和えです。
 今日のスタミナ汁には、にんにくが使われています。気温が高い日が続くと、食欲がなくなってあまり食事を食べられないという人もいます。にんにくの香りは、食欲を増して残暑を乗り切るスタミナをつけてくれます。
画像1 画像1

9月28日 のぼり旗(通学路)の交換・点検

画像1 画像1
9月27日(日)に、PTAの校外指導部の活動の一環として、通学路ののぼり旗の交換・点検を実施しました。
登下校見守り活動と共に、皆さんが学校通学で少しでも安全に通学できるようにと思っています。
交通安全に十分に注意し、楽しい学校生活を送りましょう。


9月27日 これぞ「パパのチカラ」!

 秋晴れの今日、PTAのお父さん有志「パパのチカラ」さんたちに側溝掃除と消毒用のタオル切りを行っていただきました。仕事をこなすのが早いこと、早いこと!お父さん方の頑張りで予定よりもずっと早く活動を終えることができました。学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました!北方っ子の皆さん、お父さんたちは本当にかっこよかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 前期児童会役員の活躍

 今日、後期児童会役員選挙が終わり、前期児童会役員の人たちの仕事もあと少しで終わりに近づきました。
 今年度は、休校があって期間が短くなった上、コロナ予防対策で集会等ができないため、例年通りの児童会活動がかないませんでした。児童会の力を発揮する機会がなくなるのでは・・・と心配しましたが、テレビ放送を通じて、何度も「学校をよくするための取り組み」を呼びかけてくれました。素晴らしい前期児童会役員の皆さんに拍手を送りたいです!
 前期での経験を生かして、後期もクラスで、学年でと多くの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 3つの数のけいさん(1年生)

今日から算数は「3つの数の計算」の学習に入りました。

5+3+2?   え?
3つも数字があることにびっくり!
どうしよう…。そこで、今日は数図ブロックを使って答えを考えました。

新しい学習に入ると、子どもたちもドキドキワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 6年生のピア・サポート隊

 6年生の子どもたちが「ピア・サポート隊」、略して「ピア隊」として少しずつ活動を始めています。まずは、自分たちが生活を見直し、その後に周りの人たちに、「良い学校生活を送れるように」と考えたサポートを行っていこうという取り組みです。
 児童会の放送の中で、ピア隊の紹介も行いました。そして、今は「あいさつの花をさかせよう」の活動を考えているところです。子どもたちの中から、「助け合おう」「支え合おう」「自分たちから変わっていこう」という気持ちがどんどん起こってくることを、これからも楽しみにしています。
画像1 画像1

9月25日 給食の時間(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間に、テレビ放送がありました。前期児童会役員の人たちが「生活マナーの確認、交通安全週間、6年ピア隊の活動について」などの話をしてくれました。わかくさのみんなで、真剣に話を聞きました。今後の学校生活に生かしていきたいです。給食の後は、協力し合って片付けをしました。

9月25日 自分の考えを伝えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、自分の考えを書いたり、考えをクラスのみんなに伝えたりすることを行っています。今日は割合の問題について、自分で図をかいて、式を立てて求めました。

9月25日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏団子汁、あじの香味だれです。
 あじは、世界中の暖かい海に生息しており、海の流れに乗って、群れで泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本近海だけでもまあじ、めあじ、むろあじなど20種類以上のあじがいます。今日はまあじをごま油を使った香味だれでいただきます。
画像1 画像1

9月25日 児童会役員選挙!(5年生)

画像1 画像1
 今日の選挙では、5年生の候補者も多くいました。その人たちのやる気を応援し続けてきた5年生のみんなは、立候補者の演説の後には、力のこもった拍手をしていました!この応援の気持ちが、選挙結果に表れるといいですね。

9月25日 初めて投票の児童会役員選挙(4年生)

 今日の児童会役員選挙では、4年生の皆さんも初めて投票をしました。テレビから流れる候補者の話を真剣に聞いていました。来年度以降には立候補もできますね。選挙とはどういうものか知ることは良い体験になったことでしょう。
画像1 画像1

9月25日 回れ右!(1年生)

 今日の体育では、集団行動の勉強をしていました。先生の号令で足踏みをしたり、止まったり、回れ右をしたりがよくできていました。ほめてもらうとものすごくうれしい表情の1年生、やる気いっぱいです。運動会に向けて、きっともっと上手になっていくことでしょう。できることがどんどん増えていくと、学校生活にもまた自信が生まれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 単位の関係を調べよう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は少人数クラスの算数で、単位についての勉強をしていました。生活の中でよく使われることが多い単元内容です。しっかり覚えて役立てていきましょう。

9月25日 後期児童会役員選挙がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、後期児童会役員選挙がありました。学校を今以上に良くしたいという候補者の皆さんがそろい、テレビ放送で演説を行いました。教室で見ている4・5・6年生の人たちも真剣に聞いていましたね。放送後は各クラスで投票を行いました。よく考えて入れた1票が、これからの学校全体のためになることでしょう。
候補者の皆さん、選挙活動や演説の準備、お疲れ様でした。

9月24日 毎朝の健康観察、大切です

画像1 画像1
 毎日、健康観察の報告に係の子どもたちが職員室前へ来ています。養護の先生に礼儀正しく報告する姿は、いつ見ても気持ちの良いものです。しっかり健康観察をして、心身の様子を知ることは、元気に過ごすために大変大切なことですね。いつもありがとう。

9月24日 一枚の板から テープカッター作り(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工では、「テープカッター作り」の続きをしました。絵の具で彩色した板にニスを塗り、乾いたものから組み立てを開始しました。それぞれの個性あふれるデザインのテープカッター、完成が待ち遠しいです!

9月24日 大きさくらべ(1年生)

算数で「大きさくらべ」の学習をしました。
長さ、広さ(大きさ)、かさを実際に測り、量感を養っています。

端をそろえること、重ねること、ひもを使うこと、コップを使って何杯分になるかを数えることなどなど…、「比べっこ」って楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 1kgってどれくらい?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「重さ」の学習をしています。昨日は砂場で1kgの砂を計って重さを確かめました。だいたいどれくらいの重さのなのかを予想し、使うはかりを考えることができるようになるといいですね。

9月24日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春雨スープ、鶏肉の唐揚げです。
 今日の春雨スープには、干ししいたけが入っています。しいたけは味と香りに特徴があるきのこです。うまみ成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
10/9 わくわくタイム
10/12 児童集会 集金日
10/15 5年野外教育活動 4・6年6時間授業

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552