最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:367 総数:1918988 |
今日の道徳(2年生)ちょっといい話とある学校の病気で亡くなった先生が、担任を持ってた生徒に向けて残した最後の宿題 「幸せになりなさい」 君たちが宿題を出す頃におそらく僕は天国にいるでしょう。 急いで報告に来るな。 ゆっくりでええから。 いつか面とむかって 「幸せになったで」ときかせてください。 待ってるで。 こんな素敵な先生と出会えるなんて うらやましい限りです。 生徒たちの心の中では、 この黒板の文字は一生消えないことでしょう。 午前の授業の様子今日の給食(10/1)スープにカレー粉を使い、カレー味にしました。 カレー粉として、スーパー等で売られていますが、実はカレー粉という名前のスパイスはなく、ターメリックやクミンなどのいくつかもの種類のスパイスを組み合わせて作られています。香りとピリッとした味が食欲を増します。 今日は十五夜です。満月を楽しんでください。 (体育大会の予備日であったため、配りやすいパンの献立に変更したため、十五夜献立を明日実施します。) 今日のお話
しつけの意味に迷った時に読みたい10の名言
◇ しつけの目的 しつけの目的は、自分で自分を支配する人間をつくることであって、 人に支配される人間をつくることではない (ハーバート・スペンサー) スペンサーはイギリスの哲学者、社会学者、倫理学者です。親は教師だったのですが、その方針で学校教育を受けず、家庭で教育を受け育ちました。社会進化論の提唱者として、日本の自由民権運動に受け入れられた思想です。 ちょっといい話
あるマンガ家志望の若者の話
あるマンガ家志望の若者の話です。彼が17歳のとき。短編マンガが準入選に選ばれ、担当編集者がついてくれることになり、気をよくした彼は九州から東京に上京してきます。当時は、すぐトップになれるぐらいの気持ちだったそうです。しかし、甘くはなかった。作品のネームを提出しても全然通らない。連載にはいたりませんでした。描いても描いてもボツになる。描いても描いてもボツになる。描いても描いても……。 彼は、ついには倒れて、1週間ほど体が動かなくなったそうです。もう、マンガ家になることを諦めようとした。「サラリーマンに今からなれるかな」とも考えた……。でも、そのとき、当時の担当編集者がこう言葉をかけてくれたのだとか。「こんなに頑張って報われなかったヤツを俺は今まで見たことがない。必ず報われる日がくる。」と……。ケンカばかりしていたその編集者が、ふと言ってくれた言葉に彼は泣いた。とことん泣いた……。「また頑張れるぞ」気力が湧いてきた。「泣く」という文字は、「涙」のさんずい「立」ち上がると書きます。 涙のあとに立ち上がり、彼が描きあげた作品が……、そう、あの国民的マンガ、「ONE PIECE」なんです。彼の名前は、尾田栄一郎さんです。人生というシナリオには法則があります。トコトンまで頑張って、それでも結果は出ず、「もうダメだ」と力尽きるその瞬間に、あなたの人生を一変するシーンと出合うようになっているのです。まさに「ONE PIECE」の世界観そのものです。人は、力尽きるところまで頑張ったとき、尽きることのない無限の力が湧きあがるのです。 今日の給食(9/30)厚揚げは、豆腐を揚げてでき、別名生揚げとも呼ばれます。 他にも、豆腐を揚げてできる物には、油揚げやがんもどきがあります。 厚揚げの原料である大豆は、豆腐や豆乳、納豆、みそなど、色々な物に変身します。 肉味噌に入っている枝豆は、大豆の未熟な豆です。 今日のお話 −9月30日(水)−
しつけの意味に迷った時に読みたい10の名言
◇ 教育とは 教育とは、人々が知らないことを教えるのではなく、 実例によって道を拓いてやる不断の困難な仕事である。 (ジョン・ラスキン) ジョン・ラスキンは、19世紀を生きたイギリス・ヴィクトリア時代を代表するの評論家・美術評論家です。葡萄酒を売る裕福な家に生まれた一人っ子ですが、母親が非常に宗教に熱心な福音派で小さい頃から聖書を暗記させられ、学校には行かされず家で教育を受けた人です。水彩を愛し、水彩が最も美しい芸術だと発言しています。 ちょっといい話
オムライスとご飯
20年前ぐらいの前の話。当時俺の家はいわゆる片親ってやつで、すげぇー貧乏だった。子ども3人養うために、かぁちゃんは夜も寝ないで働いてた。それでもどん底だった……。 俺は中学校を卒業してすぐ働きに出た。死ぬほど働いた。遊んでる暇なんてなかった。1年ぐらいして同級生に久しぶりに会った。「飯食いに行こう」って話になった。メニューの漢字……、読めなかった。読めたのは、1つだけカタカナで書いてあった「オムライス」。同級生は「焼きそばとごはん」って注文した。無知な俺は、「じゃあ俺はオムライスとごはん」って店員に言った。店員、固まってた。クスクスって笑い声も聞こえてきた。そしたら同級生、「さっきのキャンセルね!!俺もオムライスとごはん!!」。店出た後、同級生が一言、「うまかったな」って言った。「仕事がんばれよ」って言ってくれた。 泣けてきた。心の底から人に「ありがとう」って思った。そいつは今でも親友です。 今日の給食(9/29)ナンはインドやイランなどでよく食べています。タンドールというかまどの内側に直接はり付けて焼きます。今日はキーマカレーにつけて食べます。 梨は、秋が旬の果物です。みずみずしく、シャリシャリとした食感が楽しめます。 3時間目の様子今日のお話
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言10 あなたの人生で 遭遇する一切の事柄は、 それがよいことであろうが 悪いことであろうが、 すべてあなたの思考の結果 であるということを 肝に銘じなさい (ジョセフ・マーフィー) ちょっといい話
アンパンマンが許さないこと
アンパンマンは、「バイキンマンは悪い奴だ!許さないぞ!」とは言わない。アンパンマンが言うのは、「あ!バイキンマン!またイタズラしたな!許さないぞ!」だ。悪いのはバイキンマンという「人格」ではなく、イタズラという「行為」であるということ。罪を憎んで、人を憎まずです。人格を否定するのではなく、行為に対して注意する。 これは子育てにも通じる事だと思います。アンパンマンとバイキンマンの関係を通して、作者のやなせさんが、どうしても子供たちへ伝えたかったメッセージなのではないでしょうか。 前期教育実習生について今日の給食(9/28)給食に登場する魚は、切り身だったり、中骨まで食べられるように高圧処理をしていたりするものが多いです。しかし、今日は中骨を取り除いて食べるさんまの塩焼きです。 背骨に沿って箸を入れ、上半分の身を食べ、さんまを裏返さずに背骨を取り、下半分の身を食べます。箸を上手に使い、秋の味覚を味わってほしいです。 午前の授業の様子
英語の発音練習、登場人物の心情をとらえる国語の学習、塩酸の電気分解について調べる理科の学習など、今日もみんなで一緒に学んでいます。あと2週間で前期が終わります。この半年を振り返り、成長した部分と、後期に向けて頑張っていきたい部分を整理しましょう。そして、個人としても集団としても高め合えるように残り2週間頑張っていきましょう。
今日のお話
「教育とは何か?」を親として考えさせられる10の名言
◇ 名言 9 人生を決めるのは 環境などではない その人が 何を決意したかである (アンソニー・ロビンス) ちょっといい話
ひらがなの手紙 −お母さん−
私が幼稚園のときに亡くなったお母さん。当時ひらがなを覚えたての私が読めるように、ひらがなオンリーの手紙を遺してくれた。 みいちゃんが おかあさんのおなかにやってきてくれた あのひからずっとおかあさんは せかいでいちばんのしあわせを みいちゃんからもらっています。 おかあさんのだいすきなだいすきな だいじなだいじな みいちゃん。 こんどはみいちゃんが せかいでいちばんしあわせになってね。 お母さん、私、この秋に結婚するよ。 世界で一番幸せになるよ。 午前の授業の様子
一次関数の学習や、脳のつくりについての学習、国会の学習、書写などに取り組んでいます。落ち着いて学習に取り組めていますね!
今日の給食(9/25)今日のメンチカツには、レバーが入っています。 レバーが苦手な人が多いので、カレー風味にすることで、レバーの独特のにおいを感じにくくして、食べやすくしてあります。 レバーは鉄が多く含まれているので、貧血の人にはおすすめの食材です。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |