9月12日(土) 本日の学校風景(4)本日は、「 第2回 学校評議員会 」が開催されました。 私から、この夏休みの移転作業と仮校舎( 田端校舎 )での教育活動( 通学バスの運用等 )についてご報告いたしました。 また、各分掌主任より、今後の行事予定や「 基礎基本定着度調査 」の結果、学年主任から生徒たちの様子等についてお伝えしました。 その後、学校評議員の皆様からご意見や感想、励ましの言葉などをいただきました。 また、学校評議員の渡邊様より「 中秋の名月・火星最接近 」の資料をいただきました。HP右側「 お知らせ 」からご覧いただけます。 資料を読んで、10月1日(木)・6日(火)の夜空を楽しみにしていましょう。 学校評議員の皆様には、雨の中、また、田端校舎へ御足労いただきましたこと誠にありがとうございます。 頂戴した貴重な意見を今後の学校運営に活かしてまいります。 校長:高田勝喜 9月12日(土) 本日の学校風景(3)午前中3時間授業を実施し、11時50分目途下校となります。 『 北区立学校等における「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」(8月20日更新)』では、土曜授業については、「 当面、保護者等に対する公開はしない。10月からは「3密」が発生しないよう配慮して、体育館・校庭における学習活動のみ公開可 」となっています。 1年生の保護者の皆様には、入学後、1度も授業参観の機会を設けることができていません。 学校HPで授業の様子を可能な限り、更新しますので、ご覧になっていただければ幸いです。 写真は、1年C組が理科室に向かうところです。廊下ですれ違う時に、「 こんにちは 」の元気なあいさつが聞かれるようになりました。 校長:高田勝喜 9月12日(土) 本日の学校風景(2)西アジアと日本の関係について学んでいます。 教科書「 資源が豊富な西アジア・中央アジア 」から日本の原油輸入先が電子黒板に映し出されています。 表やグラフからどのようなことが分かるのか、読み取る力はとても大切です。 かつては、(私が中学生だったころ)地理の学習は、暗物する教科という感じでしたが、今は、表やグラフを読み取り、考える力が重視されています。 特に都立高校の入試問題では、図やグラフがたくさん使われています。普段の授業からそうした力を身につけていくようにしてください。 校長:高田勝喜 9月12日(土) 本日の学校風景(1)『 本時のねらい 』は「 話し言葉と書き言葉の違いをとらえる。」です。 世界中には、話し言葉としての「 音声言語 」と書き言葉の「 文字言語 」がどれくらいあるのか考えていました。 「 音声言語 」と「 文字言語 」どちらが多いのでしょう? 世界の人口は、およそ70億人(以上)と言われています。 「 音声言語 」と「 文字言語 」先生が示す数字に、一番近いと思うものに手を挙げていました。 世界中には、たくさんの言語がありますが、日本語・英語・フランス語・ドイツ語・中国語・・・・。どれくらいの言語が思い浮かびますか? 校長:高田勝喜 9月11日(金) 本日の学校風景(5)通常の登校時間で、午前中3時間の授業を行います。 11時50分目途、一斉下校になります。 感染防止のため「 学校公開日 」にしていませんので、よろしくお願いいたします。 ー ー ー ー 来 週 の 予 定 ー ー ー ー 9月14日(月)生徒会朝礼 16日(水)期末考査(社会・数学・技/家)給食なし ※11時50分目途下校 17日(木)期末考査(理科・国語・美術・保体)給食あり ※13時00分目途下校 18日(金)期末考査(英語・音楽)3時間目以降授業 校長:高田勝喜 9月11日(金) 本日の学校風景(4)東京都中学校体育連盟より「 令和2年度 東京都中学校秋季新人大会の開催について 」連絡がありました。 東京都の各競技部の大会開催の日程等を受け、各地区の大会( 区大会 )が実施されることとなりました。 「 感染拡大防止ガイドライン 」に則り、大会運営が行われます。ただし、一律開催ではなく、競技によっては延期・規模縮小・中止となる競技部もあります。 また、今後の感染拡大状況によっては、大会が中止・延期になる場合や大会参加を辞退することもあります。 飛鳥中では、今週末野球部が、来週末からソフトテニス部が、大会に参加する予定です。( 各部活動から連絡済み ) 各競技部ごとに、感染防止のため、保護者等の観戦にも制限がかかっての実施となりますので、ご承知おきください。詳細については、各部ごとに連絡されます。 校長:高田勝喜 9月11日(金) 本日の学校風景(3)A組は、国語「 星の花が降るころに 」を題材に登場人物の気持ちを想像して、作品がどのように続いていくかを考え、作文することが課題です。 B組は、技術/家庭(家庭分野)から「 健康な体づくりの基本 」について学習しています。 C組は、社会(地理的分野)から「 南アジア 」について学習していました。 今年度は、新型コロナウイルス感染防止に伴う、学校の臨時休業期間の学びを補うため、北区立小中学校は、夏休みを短縮し、「 補充のための授業 」を実施しました。 また、飛鳥中では、独自に定期考査前の「 総合的な学習の時間 」を原則、教科の授業に振り替え、学習の充実に向け取り組んでいます。 2年生は、各クラスで「 数学のテスト 」3年生は、理科や国語の授業に振り替えていました。 校長:高田勝喜 9月11日(金) 本日の学校風景(2)・豚肉のしぐれごはん ・竹輪の二色天麩羅 ・子狐サラダ ・薩摩汁 ・牛乳 <給食クイズ> さつまいもは植物のどの部分に栄養がため込まれたものでしょう。 1.根 2.茎 3.実 給食クイズの正解は1番の根の部分です。 さつまいもは、光合成で得た糖質を根の部分にため込みます。さつまいもは、収穫したすぐより冷暗所で1ヶ月程度追熟させると甘みが増しておいしくなります。 同じ芋類でもじゃがいもは、地下茎と呼ばれる茎に栄養をためます。そのためじゃがいもを光に当たる環境で保存すると緑色になり、緑になったじゃがいもや、いもの芽の部分を食べると健康を損ないますので注意が必要です。 実とは種や、種の周りの部分のことで、果物類やトマト、茄子などの可食部にあたります。 栄養士 武井 9月11日(金) 本日の学校風景(1)先日もお伝えしましたが、本日も担当の先生のほか、ALT( Assistant Language Teacher )の先生とパワーアップ( PU )講師の先生が加わり、授業が行われていました。 前回は廊下での「 リーディング・テスト 」でしたが、今回は、図書館で2つに分かれ「 リーディング・テスト 」と「 Reteling test( リテリング・テスト )」が行われています。 「 リーディング・テスト 」では、開始前に、先生と1分程度、英語でのやり取り後、教科書の課題をスラスラと読んでいました。(写真:上) 「 Reteling test( リテリング・テスト )」では、ワークシートの絵を指しながら、ストーリーを英語で伝えています。(写真:中) 『 ストーリー・リテリング 』は、キーワードや絵をヒントに、学習した英文(教科書の本文など)を再生する活動です。 教科書本文を読むことや暗唱するのが目的ではなく、自分の意見を付け加えたりしてメッセージを伝えることを目標とした英語活動です。 テストに向けて、しっかり準備をして臨んでいる印象を受けました。 校長:高田勝喜 9月10日(木) 本日の学校風景(3)【 再掲 】「 漢字検定 」・「 数学検定 」の申込み締め切りが間もなくです。 先日のお知らせを【 再掲 】いたします。 ・実施日 漢字検定:10月23日(金)放課後 数学検定:10月31日(土)午後 ・会 場 両検定とも、飛鳥中学校の教室 ・申込〆切 漢字検定:9月15日(火)朝まで 数学検定:9月11日(金)まで ※詳細は、「お知らせ」で確認してください。 なお、漢字検定 第2回( 今回 )は、3年生のみ検定料を区が負担します。 また、数学検定 第3回( 次回 )は、2年生のみ検定料を区が負担します。 各種検定試験を学校会場で受検できるメリットを活かし、「 一人一資格(3級以上)以上取得 」を目標に、多くの生徒が検定試験にチャレンジしてくれることを願っています。 校長:高田勝喜 9月10日(木) 本日の学校風景(2)・キムチチャーハン ・棒々鶏 ・春雨スープ ・マドレーヌ ・牛乳 <給食クイズ> マドレーヌの風味と柔らかさを出すために必要な油分はどれでしょう 1.ショートニング 2.溶かしバター 3.焦がしバター 給食クイズの正解は2番の溶かしバターです。 マドレーヌは、バターの甘い香りと柔らかさが特徴的な焼き菓子です。 バターを焦がさず、溶かした状態で使用することで甘い香りが引き立ちます。ちなみにマドレーヌは最初に作った人の名前だそうです。 1.のショートニングは、生地に加えると“サクッ”とした食感に仕上がります。サブレやビスケットを作るのに適しています。 3.の焦がしたバターは、香ばしさとアーモンドの香りが特徴であるフィナンシェに使われます。 栄養士 武井 9月10日(木) 本日の学校風景(1)9月〜12月の美術の授業の予定は、『 オリジナルだるまを張り子で制作する 』が課題です。 制作工程について、ワークシートと黒板に掲示されたもの( 写真:上 )を参考にしながら、説明を受けていました。 道具の使い方についても、コロナ感染防止を含めての説明がありました。( 写真:中 ) その後、スケッチブックが渡され、どのようなだるまにしていくか、完成図を思い描きながら、デザイン画(着色した時のイメージも)に取り掛かりました。 昆虫図鑑などを参考にして、考えている生徒もいます。 担当の先生の話では、「 和紙を10層近く張り続けるということで、根気が必要な作業になります。」とのことです。 週に1時間の授業ですが、これから3か月ほど、根気強くオリジナルのだるまと向かい合ってください。 世界でたった一つの『 オリジナルだるま 』完成が楽しみですね。 校長:高田勝喜 9月9日(水) 本日の学校風景(4)「 北区教育研究会 」は、幼・小・中の接続を意識し、相互理解と連携を深め、各教科・領域の一層の充実を推進するために研究を進めているものです。 今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、各校種ごとに時間を短縮して、研究会が行われました。 飛鳥中では、「美術部会(中学校)」(写真:上)と「食育部会(小中合同)」(写真:下)が行われました。 半年近く、学校間(先生方)の交流を行うことができませんでした。今日は、今年度初めての研究会ということで、自己紹介や組織決め・今後の取り組みなどについて、話し合われました。 校長:高田勝喜 9月9日(水) 本日の学校風景(3)・五目ご飯 ・焼き鮭 ・菊花和え ・のっぺい汁 ・牛乳 給食クイズ 9月9日は、五節句の一つ重陽の節句ですが、重陽の節句に欠かせないものはどれでしょう。 1.菊の花 2.秋鮭 3.きのこ 給食クイズの正解は1番の菊の花です。 重陽の節句は菊の花を飾り、菊の花びらを使った料理を食べ、不老長寿を祈願します。 奇数の重なる五節句の中でも一番数字の大きい重陽の節句は、強い気が集まりすぎると言われ、昔はお祝いではなくお祓いをしていたそうです。 あまり取り上げられない節句ですが、自身や家族の健康に感謝し、長い生きできるよう気持ちをこめて食事ができるといいですね。 栄養士 武井 9月9日(水) 本日の学校風景(2)『 本時のねらい 』は、「 1次関数の利用(応用)」です。 ワークシートには、「 生徒が長いすに座るのに、1脚に5人ずつ座ると10人が座れなくなり、1脚に7人ずつ座ると長いすがちょうど2脚余る。生徒の人数を求めなさい。」とあります。 応用問題とはいえ、かなり難しい問題にチャレンジしています。 しかし、黒板上のスクリーンには、類似問題が映し出されています。それをヒントに一生懸命考えていました。 担当の先生のほか、学級経営支援員の方も加わり、みんな真剣に問題に向き合っています。 飛鳥中には、電子黒板が各教室に設置されています。数学教室や英語教室には、プロジェクター式のものが設置されていましたが、まだ取り付けが終わっていません。( 旧校舎から取り外してきたため ) 机にプロジェクターを設置して、授業に活用していました。 少し不便なようですが、10月には吊り下げ式のプロジェクターが設置されます。 また、リノベーション後の校舎の各教室には、「 可動式電子黒板機能付きプロジェクター 」を設置してもらうよう進めています。 校長:高田勝喜 9月9日(水) 本日の学校風景(1)この検診をもって、今年度の「 健康診断 」をすべて終了いたします。 本日、「 北区教育研究会( 北区教育委員会主催 )」が、各小中学校にて15時より開催されます。 生徒たちは、5時間目終了後14時20分目途、下校となります。 また、通学バスについても14時20分学校発を予定しております。 本日より、期末考査1週間前になります。放課後の時間を有効に活用し、自宅学習を進めてください。 校長:高田勝喜 9月8日(火) 『 学校説明会 』 中止に関するお知らせしかしながら、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今年度の『 学校説明会 』につきましては、やむなく中止することにいたしました。 ※ ファミリー校( 滝野川小・西ケ原小 )には、お知らせを配布済み。 なお、説明会において配付する資料等につきましては、本ホームページに近日中に掲示いたしますので、併せてお知らせをいたします。 また、本校へのご見学は、随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記【連絡先】までご連絡をお願いいたします。 【連絡先】03−3910−6175 担当 副校長:土屋 教務主任:叶 ※ 『 新入生保護者説明会 』につきましては、令和3年2月13日(土)に開催を予定しております。時期がまいりましたら、あらためてご案内いたします。 校長:高田勝喜 9月8日(火) 本日の学校風景(3)月曜日の放送朝礼で生活委員長から報告があったとおり、校庭・校舎側でのボール使用が可能になりました。 エアーバスケから3×3(スリーバイスリー)・2×2へ、昼休みを楽しんでいました。 バレーボールは、ほぼ部活でしょうか? 今日の線路側は、1年生。ボールの使用はできませんが、追いかけっこをしたり、木陰で談笑したりと昼のひと時をくつろいでいました。 生活委員長からの「 事件・事故を防ぐよう、私たち生徒同士が想像力を働かせて遊ぶようにしましょう。 昼休みにルールを守り、他の人の遊びを尊重しながら、みんなが楽しく遊べるよう協力をお願いします。」 という言葉を、一人ひとりが心がけ、楽しい休み時間にしてください。 校長:高田勝喜 9月8日(火) 本日の学校風景(2)・パエリア ・チキンサラダ ・ミネストローネ ・牛乳 給食クイズ パエリアを黄色く着色するために使われる香辛料はどれでしょう 1.パプリカパウダー 2.サフラン 3.ターメリック 給食クイズの正解は、2番のサフランです。 サフランは、アヤメ科の花のめしべを乾燥させて作られる香辛料です。 1gのサフランを得るのに160本くらいの花が必要で、サフランは世界で最も高い香辛料の一つです。 1のパプリカパウダーは赤く着色させる時に使われる香辛料で、3のターメリックは同じ黄色でもカレーやからし、たくわんなどの色味に使われています。 栄養士 武井 9月8日(火) 本日の学校風景(1)昨日の放送朝礼時、生活指導主任から「 学校に来る意味 」「 学校がある意味 」についてのお話がありました。 それを受けて、授業の冒頭「 学校に来る意味 」「 学校がある意味 」を考えていました。 「 人と関わること 」「 コミュニケーションをとること 」・・・。 担任の富森先生は、昨年、3年生の担任でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日(月)から『 学校の臨時休業 』が始まりました。 今まで誰も経験したことのない状況の中、3年生( 卒業期 )の担任として、当時の様々な思いについて生徒たちに伝えていました。 1年生にとっても、小学校最後の3月、同じ卒業を目前にしていた当時の心境などを振り返り、共感していました。 私も当時、前任校( 稲付中 )での卒業式のことや在校生に別れも告げられず( 離任式も中止のため )にいたことを思い出します。 今なお、コロナ対策を緩めることはできませんが、学級で「 学校に来る意味 」「 学校がある意味 」をあらためて考えることができるようになりました。 校長:高田勝喜 |
|