最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/16 倍数・公倍数について学習しました(5年生)
算数の時間に、倍数について学習をしました。3の倍数は、3で割り切れることや0は倍数に入れないことを学習しました。挙手をして、自分の考えをしっかり説明することができていました。
9/16 毛筆で心静かに書きました(6年生)
今日は、書写の時間に「思いやり」という言葉を毛筆で書きました。さすがは6年生、姿勢もよく、落ち着いて文字を書いていました。教室には静かな空気が流れていました。
9/16 画のつき方と交わり方に気をつけて練習しました(2年生)
今日は書写の時間に、水書用紙を使って漢字の練習をしました。画のつき方や交わり方に気をつけながら練習をしました。静かに落ち着いて取り組んでいました。
9/16 かぞえうたのかんじをおぼえたよ
今日は国語の「かずとかんじ」に出てくる漢数字を練習しました。初めて習う漢数字でしたが、しっかり練習をしていました。
9/15 交流をガンバっています(ひまわり)ハードル走では、リズムよく跳べるように練習しています。 理科の実験では、水がしみこむ様子を観察しながら、取り組んでいました。 9/15 勉強をガンバっています(ひまわり)なぞり書きや算数の勉強を一生懸命やっています。 これから、過ごしやすいので勉強をガンバっていこう 9/15 今日の給食ごはん・牛乳・まめまめドライカレー・ポパイサラダ ○ こんだてメモ 「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。 平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。 日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。 しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。 世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。 9/15 勉強に集中しています(ひまわり)「新出漢字」や定規の使い方の復習で「点つなぎ」の勉強をしました。 静かにできました🎶 9/15 音のつたわりかたについて学びました(3年生)
今日は理科の時間に音の伝わり方について実験をしました。糸電話を使って、音が伝わるときにものが震えていることを確かめました。グループに分かれて、楽しそうに実験をしていました。
9/15 買い物の仕方について学びました(5年生)
家庭科の時間に買い物の仕方を学びました。Tシャツの買い方を、目的・情報を決めて、よりよい買い物の仕方を考えました。学んだことを、自分の生活にも生かせるといいですね。
9/15 とけいのよみかたをれんしゅうしたよ(1年生)
今日は。時計の読み方を練習しました。長針・短針・秒針があることやその進む速さ、何時何分を指しているのかなどを大きな時計を使って学んでいました。
9/14 理科クラブ
今日の理科クラブでは、スプリンクラーを作り、水やりをしました。どこに穴をあけるとよく回るのか考えながら、穴の位置を決めました。自動で回るスプリンクラーを作ることができましたね。
9/14 クラブ活動をしたよ(ひまわり)ひまわりの4・6年生は、パソコンクラブに入り、活動しました。 今日は、名刺を作りました。 完成したら、印刷して楽しんで活動できました! 9/14 スポーツフェスティバルの練習(ひまわり)準備運動で、ラジオ体操もしっかりとやれていました。 4年生は、「よさこいエイサー琉球王」の曲に合わせて振付を練習しました。 少しずつ、覚えていこうね🎶 9/14 「よさこいエイサー」の練習が始まりました(4年生)
スポーツフェスティバルで4年生が演技をする「よさこいエイサー」の学年練習が今日から始まりました。最初のポーズがそろっていて、とてもかっこよかったです。10月17日の本番にむけてしっかり練習をしていきます。「なるこ」の保管用に牛乳パックを使います。今週中に各ご家庭で1つ用意するようにしてください。
9/14 現在、くつの整頓週間です
9/11〜9/18にかけて、生活委員会を中心にくつの整頓週間を実施しています。写真の上段が6年生のくつ箱です。どのクラスもきちんと整頓されていました。さすが最上級生です。下級生の皆さんもこれを見習って、「整頓する」という習慣を身につけてください。
9/14 2けたで割る割り算の筆算をしよう(4年生)
算数の時間に、2けたで割る筆算の学習をしました。これまで学んだことを生かしながら2けたで割る割り算の筆算に取り組んでいました。先生の話を集中して聞いて、問題に取り組んでいました。
9/14 今日の給食ごはん・牛乳・ちゃんこじる・いわしのカリカリフライ・切り干しだいこんのいために ○ こんだてメモ 「ちゃんこ」という言葉をきいて、なにを思いうかべますか。 「ちゃんこ」は、お相撲さんのことばで「食事」のことを意味します。 手をついたら負けになる相撲の世界では、豚や牛などの4本足の動物ではなく、縁起をかつぐために2本足の鶏肉がよく使われるそうです。 今日の給食も、鶏肉を使用しています。具だくさんのちゃんこで、お相撲さんは大きくて強い身体を作っています。 9/14 世界人権宣言から学ぼう(6年生)
今日は道徳の時間に、世界人権宣言から「人権が守られることでどんな良さがあるか」について考えました。世界人権宣言とは、すべての人間が生まれながらに基本的人権を持っているということを、 初めて公式に認めた宣言です。クラス全員の人権が守られるように、真剣に考えていました。
9/14 新出漢字の練習をしました(5年生)
今日は、国語の時間に「たずねびと」で習う新出漢字を練習しました。難しい漢字がたくさん出てきていましたが、一つ一つ丁寧に練習を進めていました。筆順にも気を付けて書いていました。
|