最新更新日:2024/11/26 | |
本日:90
昨日:131 総数:713534 |
|
9.17 「クエスチョン?ザ ミッション」 クイズに挑戦!(児童会)
今週、来週は児童会のみんなから毎日クイズを出します。それぞれの学年の廊下に張り出されているので、ぜひ挑戦してみてください。
クイズを張り出していると、気にして見ている子もいました。みんなで楽しんでください。 9.17 おいしく食べて、しっかり掃除(4年生)
みんなが楽しみにしている給食の時間、今日は人気の五目ソフト麺とおいもスティックでした。おかわりもして、しっかり食べられました。
掃除の時間には、やり方も身につき早く終えることができるようになりました。残った時間で、見つけ掃除もがんばっています。これからも、自分たちの学校をきれいにして、大切にしていきたいですね。 9.17 今日の給食☆一口メモ さつまいもは秋の味覚ですね。さつまいもは、主に体の熱や力のもとになります。それに加えてビタミンCや食物せんいも多く含まれています。さつまいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいのが特徴です。食物せんいは、お腹の調子を整えてくれます。ビタミンCも食物せんいも皮に多く含まれていますので、皮ごと食べることをおすすめします。 9.16 雨水のゆくえは?(4年生)
理科で「雨水のゆくえ」について勉強しています。
「地面にしみこむの?」「水たまりができるってことは、しみこまないのかな?」「ツルレイシの水やりをしたら、しみこんだよ。」 疑問をもとに、実験スタート。結果を確かめようと、真剣そのものです。 9.16 おもちゃ作り(2年生)一人では難しいところは、周りの友だちと協力し、作り方のコツなどをアドバイスし合いながら作っていました。 うまく動いたもの、思い通りに動かなかったもの・・・、様々ありました。その原因を子どもたちなりに考えて次へと生かそうとする姿勢が見られ、素晴らしかったです。 来週は、作ったおもちゃを使ってどうやって楽しむかを考えていきます。 9.16 新出漢字の練習9.16 今日の給食☆一口メモ 「鶏肉と野菜の甘辛だれ」には、カボチャやピーマンといった、色の濃い野菜が入っています。苦手な人も多いかもしれませんね。でも色の濃い野菜には、鼻やのどなどの粘膜を丈夫して、ウィルスや病気の菌に負けない体をつくる栄養が、たくさん入っています。こまめな手洗いをして、栄養のバランスがとれた食事をしっかりと食べ、夜はゆっくり眠りましょう。 9.15 合同な三角形を探せ!!(5年生)今日は「長方形」「平行四辺形」「台形」を対角線で切ってできる形が合同になっているかを調べました♪ もとの図形がちょっと小さかったので大変でしたが…… クルッと回すと合同になっているかどうかがよく分かったね♪ これからは,少しずつ『頭の中で』クルクル回転させながら対応する部分を探していけるようにしていこう!! 9.15 今日の給食☆一口メモ 「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんありますね。 9.14 こんなマスクあったらいいな♪(5年生)今回のテーマは『世界にひとつだけのマスクを考えよう』! 新しい生活様式で必需品となっているマスク。 少しでも楽しくなるような素敵なマスクをみんなで考えられると良いね♪ ぜひ,みんなで参加しよう〜☆ 9.14 今日の給食☆一口メモ 「ちゃんこ」という言葉をきいて、何を思いうかべますか?「ちゃんこ」は、お相撲さんのことばで「食事」のことを意味します。手をついたら負けになる相撲の世界では、豚や牛などの4本足の動物ではなく、縁起をかつぐために2本足の鶏肉がよく使われるそうです。今日の給食も、鶏肉を使用しています。具だくさんのちゃんこで、お相撲さんは大きくて強い身体を作っています。 9.14 世界にひとつだけのマスクを考えよう毎日マスクをつける生活が続き、マスクをつけるのが嫌だなぁと思っている人もいるかもしれません。そこで、こんなマスクがあったら、つけるのが楽しみになるなぁと思えるようなアイデアマスクを開明小のみなさんから募集することにしました。 先週、各教室で今回の活動についての説明をしました。廊下に応募箱の設置もしました。たくさんの素敵なアイデアマスクの応募を待っています。 9.11 勢いをつけて……ジャンプ!!(5年生)天気の関係でなかなか思うように練習ができていませんが,良い天気の日には砂場で練習しています♪ 踏切線をはみ出さないように気をつけて…… 勢いをつけて跳ぶために歩幅を調節して…… 跳ぶたびに靴に入る砂を格闘しながら…… どの子も少しでも遠くに行けるようにがんばっています☆ まとめの記録会までもう少し!! 最後までがんばろうね♪ 9.11 アサガオの観察!その3(5年生)今日は花粉の様子を顕微鏡を使って調べました♪ スライドガラスに花粉をそ〜っとのせて…… 飛んでいかないようにテープを貼って…… ガラスを割らないように気を付けながら…… どの班も協力して一生懸命観察することができました!! 実際に花粉の様子が見えたときは『おぉ〜!!見えた〜!!』と感動していました☆ 9.11 グループトーク(3・4年生)9.10 新聞完成!(4年生)
国語の時間に、身近なことをテーマに取材をし、記事を書いて新聞を作りました。クループのみんなで、取材する内容や方法を話し合い、分担して進めてきました。アンケートやインタビューをしたり、インターネット調べたりして、調べたことをまとめました。
今日は、完成した新聞を、みんなで読み合い、感想を伝え合いました。テーマは、「4年○組」「開明のこと」「音楽について」など、身近なことでも、新しい発見があり、興味深い新聞が完成しました。明日は、1組・2組でお互いの新聞も読み合いたいと考えています。楽しみにしていてくださいね。 9.10 最近の様子(ひまわり)
ひまわり学級では、最近新しいお友達ができました。「ペッパーくん」です。挨拶をした後は、ゲームをして遊びました。これからも、たくさんお話しして仲良くなっていきましょう。また、雨の日には、多くのお友達が教室に来ています。「だるまさんがころんだ」をして遊んでいます。金曜日には、1週間使ったエプロンを手洗いしています。きれいになりますね。
9.10 今日の給食☆一口メモ みなさんは、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時に意識して食べましょう。 9.9 セルフディフェンス講座(4年生)
今日のセルフディフェンス講座では、講師の先生をお迎えして、自分を守るための方法について学びました。
よくないことをたのまれた時の友達への断り方、自分の気持ちの伝え方、いじめは絶対にしないこと、不審者から逃げる方法など、実際に自分に起こったときを想定し、具体的に教えていただきました。 みんなが安全に笑顔で過ごせるよう、今日学んだことを実践していきましょう。 9.9 あさがおのつるをぬいたよ(1年生)
大事に育ててきたあさがおが枯れはじめてきたので、今日は、あさがおのつるを抜いて、リースを作り始めました。つるが支柱に巻き付いて取るのに時間がかかりましたが、みんなで助け合って上手にはずすことができました。教室で、まるく形を整え、持ってきた材料を使って縛りました。リースの形ができてみんなうれしそうでした。来週まで乾燥させて、次回は飾りつけをします。どんなリースができあがるか、完成が楽しみです。
|