最新更新日:2024/11/09 | |
本日:81
昨日:576 総数:358354 |
植物のクイズです。ヒント1 この植物の名前は、1年生から6年生まで、きっとみんな知っています。 ヒント2 植える場所として、できるだけ日当たりのいい場所を選びました。 ヒント3 植えたときよりも、少し大きくなってきました。伸びた方向に注目してください。上にではなく、横に伸び始めています。 ヒント4 この植物を育てるのは2回目です。前回は支柱をたてました。そういう育て方もできる植物です。 ヒント5 この植物は食べられます。正確には、これからなる実を食べられます。美味しいと感じます。もちろん、苦手な人もいます。 答えは・・・・。 元気玉!−今の自分にできることをー 5年生担任より
5年生の皆さん、元気に過ごしていますか?5月に入り暖かい日が続くようになってきました。外で遊んだり、出かけたい気持ちになったりするとは思いますが、ぐっと我慢をして、なるべく家で過ごすようにしてくださいね。
今先生たちは、休校中にみんなにやってもらう課題を一生懸命つくっています!ところで、みんなは「都道府県」は全部覚えていますか!?休み明けを楽しみにしていますね! 先日、地域の方からいただいたマスクにボタンをつけて、マイマスクを作ってみました。5月11日に、みんなにもマスクとボタンを渡します。自分だけのマスクを作って、また先生たちにも見せてくださいね! これからも健康に気を付けて過ごしてください! 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について
大型連休の過ごし方について、清須市教育委員会からのお願いです。ここ新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)を「学校情報」欄にも掲載しました。ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="168205">新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について</swa:ContentLink> みなさんの笑顔と元気な声に会える日を心待ちにしています。 健康に気を付けて、過ごしましょう。 本日、手作りマスクを児童全員分届けていただきました!!
本日、手作りマスクを児童全員分届けていただきました。
子どもたちの健康を願って、一つ一つ作っていただいたマスクです。温かい気持ちがつまっているマスクに感激です!! 5月7日の学校再開に合わせて作っていただきましたが、臨時休業が延長になりましたので、5月11日・12日に配付します。 マスクと一緒に、カラフルなボタンを一つずついただきました。マスクの上下が分かる目印やワンポイントのかざりにしてください。サイズも低学年用と高学年用があります。 がまんすることが多い毎日を過ごしている子どもたちに、心がほっこりするニュースを届けることができ、大変うれしく思います。 子どもたちの笑顔を、命を守るために保護者の皆様と教職員が一緒にがんばっている中、応援していただける方が身近にいることに、大きな勇気と元気をいただきました。校長として学校を代表しまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 6年生 理科課題 ふりこの実験について
課題は進んでいますか?
先生たちで理科「ふりこのきまり」の課題を試してみました! ふりこのタイミングを見ながら、ストップウォッチで測りました! ふりこが規則的に動いていましたね! 課題の参考にしてください。 みんなの「ふりこセット」には、おもりが「軽い」、「重い」の2つしかないので、実験2では、10g 、20gではなく、「軽い」、「重い」の2種類で実験してください。 記入の仕方は、写真を参考にしてください。 6年生のみなさんへ 〜誰かのために今できることを!〜
6年生のみなさん、筋肉体操をしていますか?
あっという間に4月が終わってしまいました。今は、またみんなと会えることをイメージしながら力をためていきましょう。新しい課題も出たので、こつこつと取り組んでください。日頃、家にいるので家族の方に感謝の気持ちを込めて、そうじや料理など何か手伝えることをしませんか。誰かのために今できることを! 5年生で習ったみそ汁の作り方を載せておきます。ぜひ参考にしてください。 〈参照〉『新しい家庭5・6年』東京書籍 この虫な〜に?先週、キャベツを育てている話をしました。水やりをしにいってみると、黄色くて、小さいものが葉についていました。これは、ある虫のたまごです。まわりをみると、たまごからかえったよう虫がたくさんいました。さて、このよう虫は、成長するとどのようなすがたになるのでしょうか。答えは理科の教科書にのっているので、たしかめてみましょう。 どんなときもたくましく生きている、しょくぶつや生きものに負けないように、きそく正しい生活を心がけ、けんこうな毎日を送りましょう! 赤い魚のステイホーム。地図帳を使って −4年社会の学習ー社会科の課題で「都道府(ふ)県をおぼえよう」を出しました。みなさん、地図帳の116ページ&117ページとにらめっこして、チャレンジしていますか。全部で47の都道府県があります。 きょうは、クイズをだします。 まず、上の写真をみてください。魚の「エイ」の形はどこでしょうか。これは、すぐにわかりますね。そうです、北海道です。このように、1〜4の県名を答えてください。 1 切りかぶ 2 ひげをはやしたおじさん 3 ミミズク 4 ライオン さて、わかりますか。じっくり見て、地図帳の形とくらべてください。 ヒントは、「東北地方」です。制限時間は5分間です。さあ、がんばって! 学習課題配付及び回収についてのお願い
学習課題配付及び回収についてのお願いです。
「学校情報」欄にも記載しましたので、ご確認ください。 提出していただく物については、ホームページの学年だより4月号の各学年「課題チェックシート」と「5月11日・12日の提出物」でご確認ください。 時間(じかん)がある今(いま)、何(なに)ができるか考(かんが)えてやってみよう!先生(せんせい)たちは、学校(がっこう)がスタートする日(ひ)のためにいろいろと準備(じゅんび)をしています。晴(は)れている日(ひ)には、草(くさ)とりをしました。たくさん草(くさ)をとってきれいになったところを早(はや)くみんなにも見(み)てもらいたいです。 学校(がっこう)をきれいにして、みんなが来(く)る日(ひ)を楽(たの)しみにしています。 学習課題の配布について
清須市教育委員会より連絡がありました、「学習課題の配付について」を下記に掲載しました。また、ホームページの学校情報にも掲載してありますので、ご確認ください。
本校では、3密を避け、ソーシャルディスタンスを確保するため、学年と通学団で、来校日・時間を割り振らせていただきたいと思います。詳細を、ホームページでお知らせいたします。ご確認ください。なお、ホームページ等がご覧できない場合は、FAX等でお知らせしますので、学校へご連絡ください。 芽が出たよ♪うれしいお知らせです!芽が出ましたよ! 何の芽かは、分かりますか? 植物も一生懸命生きているんですね。 わずか1cmの種から芽を出し、土を持ち上げて、しっかりと葉を広げ、地上に顔を出してくれました。 先生たちは、これからも一生懸命「命」を大切に大切に育てていきます。 みなさんと会える日を楽しみに待っています。みなさんも、自分の命、家族の命、大切な人の命を思い、今、自分がしなければいけないことを考えて、自分ができることをがんばりましょうね。 イチゴが赤くなりました。イチゴが実り終えたころ、青空のもと、厳しい時を乗り越えた元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。 すべての 明るく 元気な 笑顔を守るため 一緒にがんばりましょう(学校長より)
保護者の皆様へ
緊急事態が続く中、本校の教育にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。誰もが命を守るための行動に懸命に努めているにも関わらず、いまだに新型コロナウィルスの感染拡大は止まらず、臨時休業が延長となってしまいました。 先の見通しが全く立たない状況だからこそ、保護者の皆様と我々教職員、子どもたちが一丸となり、この状況に立ち向かっていかなければならないと考えます。 守らなくてはならないのは命です。 今、何ができるのかを一人一人が考え、全力で命を守っていきましょう。 春日小学校の全員が、明るく 元気な 笑顔で会える日のために、一緒にがんばりましょう。 心より皆様方の健康を願っております。 はるひ しょうがっこうの みなさんへ おやすみが また ながくなります。 あかるく げんきな えがおで あうひを たのしみに がまんすることも たくさん ありますが みんなで いっしょにがんばりましょう。 みなさん りょうてを うえにだして ハイタッチ!! みなさんとせんせいたちは つながっています。 臨時休業について(5月31日まで)ステップアップ 2年生さいしょのずこうは……きょうは、2年生さいしょのずこうのじゅぎょう、「ざいりょうからひらめき」のさくひんを すみだ先生がつくりました。 このじゅぎょうでは、ストローやいろがみ、フェルト、毛糸などのいろいろなざいりょうをつかって、「じぶんのいってみたいせかい」をつくります。いろんなざいりょうがあって、どんなものをつくろうか とてもなやんだのですが 先生のすきなおはなしの「スイミー」と「アレクサンダとぜんまいねずみ」をつくりましたよ。 先生は絵をかいたりするのがとくいではないので、たいへんでした……。 ずこうのじゅぎょう、みなさんの「ひらめき」をたのしみにしています。 ちなみに、ぜんかいの青い虫のなまえは…… バラルリツツハムシ でした! まだまだやすみがつづきますが、けんこうにきをつけて げんきにすごしてくださいね。 いっぽずつー1ねんせいのみなさんへー
1ねんせいのみなさん、ひきつづきげんきにしていますか?
がっこうになかなかこられないみなさんのために、はるひしょうがっこうのしょうかいをします。 さいしょは、1ねんせいのきょうしつです。 まえには、おおきなこくばんがあって、そのしたには、だん(きょうだん)があります。きょうだんは、べんきょうするときやおしごとをするときのほかは、あぶないのであがりません。おぼえておいてね。 こくばんときょうだんのあいだにある、はさみのようなかたちのものは、「さすまた」といって、わるいひとがきたときにつかうぶきのようなものです。 つぎに、ほんがならんでいるところです。このほんを「がっきゅうぶんこ」といいます。クラスのみんながよむほんなので、たいせつにつかいましょう。かたづけるときは、ほんのだいがみえるように、さかさまにならないようにして、ていねいにかたづけます。とりだすときには、きれいなてでとってね。そして、ほんのまんなかをもってね。ひっぱると、うえのところがしゃしんのようにはがれてしまいますよ。がっこうにきたら、このことにきをつけて、たのしくよみましょう。 きょうしつには、みんなのつくえがならんでいます。とおるときに、ともだちのつくえやいすにさわったり、ともだちのものにさわったりしないでね。つくえがうごいたり、ものがおちたりして、けんかになってしまうことがありますよ。ろうかやきょうしつでは、しずかにあるきます。ともだちやものにぶつかって、けがをすることもあります。あんぜんに、たのしくすごしてね。 きょうは、きょうしつのしょうかいでした。 それでは、これからもけんこうにきをつけてすごしてね! 1年 こぐれせんせい まつおかせんせい のろせんせいより 4月23日(木)は「子ども読書の日」です。4月23日(木)は「子ども読書の日」です。本はいろいろなことを教えてくれます。読んだことのある本でも、くりかえし読むことで新しく気付くこともあります。お家の方に「今日はこんな本を読んだよ」とお話しするのもいいかもしれません。家にある本に目を向け、よかったら手に取って読んでみてください。 学校の図書室でも、たくさんの本がみなさんを待っています。学校が始まったら、ぜひ図書室に本を読みにきてください。待っています。 図書室担当の先生たちより あおばーウイルスにまけないでー
あおばの みなさん、げんきに すごして いますか。
コロナの ウィルスに まけないように がんばりましょう。 ●てあらいは、30びょうかけて あらう ●うがいを する ●はやね はやおき ●ごはんをしっかりたべる べんきょうも だいじですが、おうちの ひとの てつだいも だいじですよ。 ホームページで、じぶんの がくねんの ところも みておいて くださいね。 もろほし よりこ・たかだ みゆき・みうら ゆうな せんせいより |
清須市立春日小学校 〒452-0961 住所:愛知県清須市春日振形131 TEL:052-400-3029 FAX:052-400-9155 |