新着 学校日記

7月1日 頑張っています 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一組では算数で線分図を勉強しました。手の動きを使って、文章題を表現してから、図を書きます。文章題は難しいですが、体を動かすことで、分かりやすく頭に入ります。
二組では習字の授業でした。「土」の字をゆっくり丁寧に筆を動かして書いていました。3年生、落ち着いて勉強しています。

7月1日 朝のあいさつ運動

 雨があがり、傘のない登校になりました。あいさつ運動では、生活体育委員以外の児童も、自主的に参加し、気持ちのよいあいさつをしてくれました。
 あいさつが終わると、みんな自然に外での手洗いに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 図工の学習 4年生

画像1 画像1
 コロコロガーレの続きをしました。滑り台を作るなどいろいろなコースを考えて作っているところです。

7月1日 理科の授業の様子 5年生

画像1 画像1
 理科の学習では、めだかの成長についてみんなで確かめました。それぞれで教科書で調べながらノートに書き込むことができました。

6月30日 わり算のひっ算がんばりました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の授業でわり算のひっ算を勉強しました。3ケタ÷1ケタの問題を中心に練習をたくさんしました。最初は難しいと言っていた子ども達もやり方を理解すると「わかった!」「できた!」と言い、どんどん問題を解いていました。

6月30日 植物の育ち方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では植物の育ち方を勉強しています。ヒマワリとホウセンカの芽を観察し、2つの植物にどんな違いがあるのかを、みんなで考えました。一人一人が「こんな感じ!」と手で葉っぱの様子を表現しました。

6月30日 授業の様子 6年生

 今日は雨が降り、放課の時間に運動場で遊べない一日になりました。そんな中でも授業に集中して頑張っていました。
 書写では、「湖」という字を練習しました。左右や上下の組み立て方に気をつけて書きました。たくさん練習して上達していきましょう。
 家庭科では、夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫を考え、学習しています。風がどのように吹いているのかを実際に確かめました。これから暑くなりますので、さわやかに過ごせるように工夫できると良いですね。
 1か月お疲れ様でした。明日から7月です!ぜひ頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 算数の学習 2年生

 今日の算数の長さの学習は、10cmはどのくらいかを予測しました。10cmだと思う長さに紙テープを切って、実際にものさしで測りました。
 「6cmしかない。」「30cmより長い。」と、自分の予測との差に驚いていました。
 その後、自分の手や指を使い、10cmはこのくらいなんだなと確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 5年生 理科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も今日は双眼実体顕微鏡の勉強をしました。
南極の砂を拡大して観察したら、まるで宝石みたいに綺麗で、みんな大満足でした。
これでメダカの卵もバッチリです。

6月30日(水)今年度初の冷やし中華の給食

 今日の献立は、冷やし中華(めん・野菜・たまご)・牛乳・愛知の春巻です。
今日は、雨の1日で少し肌寒い日になりましたが、子どもたちが楽しみにしている冷やし中華の給食です。
 子どもたちは自分でめんの上にタレ、野菜とたまごの具をのせて食べます。
画像1 画像1

6月30日(火) 5年生 理科

 双眼実体顕微鏡を使用して、メダカのたまごの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 スペシャルメニュー 1年生

 今日の給食は、年に1回の冷やし中華です。具を作るのにかなり手間がかかりますが、その分とってもおいしいです。残念ながら雨模様の今日です。1年生は、麺を2つにわけたり、スープの袋を切ったりするのに苦戦してしました。
 それでも、一口食べたら、「おいしーい!」の声が思わずこぼれていました。調理員のみなさん、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 新しい生活様式

 朝登校してからの手洗いもすっかり定着してきました。図書室の貸し出しも、人との距離をとっています。当たり前に続けることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 英語 2年生

 1年生の時にもお世話になった、ダーリン先生の授業を待ち望んでいたかのように児童たちは楽しんで授業を受けていました。コロナウイルス対策のため、ペアでのアクティビティなどはできませんでしたが、CDをしっかり聴いて発音することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 年間行事予定

 たいへん遅くなりましたが、令和2年度の年間計画表(6.29)をアップしました。今後変更がありましたら、連絡させていただきます。

6月29日 線に沿って 1年生

 日差しが強く少し暑い中、体育の授業で、いろいろな線に沿って走りました。順番に挑戦しますが、意外に難しく、でも、とっても楽しく取り組むことができました。笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1

6月29日 ものさし 2年生

 算数の授業で、ものさしを使って7cmの長さの直線をかきました。日ごろ使わない竹のものさしなので、なかなか扱うのが大変です。
 それでも、先生の説明のポイントをつかんで、だんだんものさしを使って長さの決まった直線を引くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 あいさつ運動

 6月もあとわずかで、もう7月がやってきます。暑い夏の日差しと涼しい風の中を、児童が次々に登校してきました。生活体育委員のみなさんが、さわやかなあいさつで迎えてくれました。大きな声は出せませんが、心のこもったさわやかなあいさつが交わせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月)児童が考えたさばそぼろ丼の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・さばのそぼろ丼の具・花野菜あえ・玉ふ汁です。
1枚目の写真にある緑色で細長い野菜はなんだかわかりますか?
この地域でとれる「じゅうろくささげ」です。細長くてシャキシャキした夏にこの地域でとれる野菜です。
 今日のさばのそぼろ丼に入っています。この料理は、三条小学校の児童が考えた献立です。さば缶を使ってカルシウムをたっぷりとれるように工夫してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 気をつけて

 体育の授業では、「密」にならないことと、「熱中症」予防の2つのことに気をつけて取り組んでいます。隣の人との距離を考えて体操したり集合したりします。外の活動では、日陰のテントの下で給水タイムをとっています。子どもたちは、元気に取り組んでいてエネルギーを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

全児童・保護者

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442